忍者ブログ
「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




私たち人間は、置かれてる環境によって、考え方や気分が変わる生き物です。

だから、今の自分を変えたいと思うなら、環境を変えるのも一つですね

 お付き合いする人を変えてみる。
 住む場所を変えてみる。
 職場を変えてみる。
 仕事の内容を変えてみる。
 着る物も食べる物も環境と言えるでしょう!?

ただ、これらの環境を変える時に大切なことがあります

それは、「ビジョン」です

他人が思う成功や幸せじゃなくて、自分が思う、理想の自分!

穏やかさなのか、充実感なのか…

自己対話がしっかりできて、ビジョンがきちんと明確に

なってくると、自然と良い環境から引き寄せられるようです

自分の居場所・居心地の良い環境と出会うために、ビジョンを描き続けましょう


(田野)

拍手[3回]

PR



親子の基本!それは、口で教えようとするんじゃなくて、『行動で示す』です。

「感謝しなさい」と口で言うんじゃなくて、

親が、日々、感謝の言葉を発する!

また、「言うことを聞きなさい」と言うんじゃなくて、

親がまずは、子供や他人の話をしっかり聴く!

さらに、「親の気も知らないで」と言うんじゃなくて、

親が、子供や他人の気持ちをわかろうと努力する!

これらは、親子関係だけじゃなく、先輩後輩、上司と部下、

社長と社員、政治家と国民…全ての関係において同じですよね

口で言うだけで、すぐに伝わる!なぁんて、こんな楽なことあるわけないです

そして、口で言ってる内容よりも相手は、“真意(不信、イラつき、強制…)”を受け取っています

もっともっと気をつけていきたいものです


(田野)

拍手[4回]




私たちの行動の全ては、脳の2つの部分、「好き・嫌い」の判断をする「扁桃体」と
「要る・要らない」の記憶の再構築をする「海馬」によって決定されています。

こうした感性を司る脳の部分を「辺縁系」と呼ぶそうですが、一方、
理性を司っているのは、大脳の「新皮質」で、「考える部分」です

人間はそれが地層のように何層にもなっていて“考え過ぎ”なんだそうな…

私たち人間には、頭と心の命令系統があり、新皮質は「頭」、
辺縁系は「心」。 または、理性と感性、建前と本音です。

動物は感性で生きていますが、人間社会は複雑で
みんなが好き勝手に生きていてはまとまりません

そこで、脳を進化させて新皮質をつくり、倫理や道徳、
世の中のしきたりで人間をがんじがらめにしているようです

例えば、一家を支えるために仕事をしていて、職場で嫌なことがあったりすれば、
辺縁系でそれを覚えていて、「仕事」と聞いただけで「嫌!」と思ってしまいます

ところが、新皮質では、そんな自分にムチ打つように「わがまま言わずに働け!」と命令します。
相反する理性と感性の間で自身が2つに引き裂かれ、ストレスがどんどんたまっていくことに

そうならないためには、職場に観葉植物を置くなど、何か一つ楽しみとなるものをつくること

毎日その観葉植物がわずかずつでも育っていくのを見るのが
楽しみになり、休みの日にもふと観葉植物を思い出したり…

それだけで、翌日また会社に行きたくなったりするから不思議。。。

毎朝、眠くて学校に行くのを嫌がる子どもが、遠足の日には
パッと自分から飛び起きるっていうのも同じことですね

人生も同様に、「嫌なこと」の中にも、どこかにちょっぴり
自分の「好きなこと」を織り交ぜていけばいいんです

苦手なことも好きなことをプラスして組み合わせていくと、
だんだん無理のない生き方になっていくのでしょう

いつもよりちょっとだけ早く出勤して、余裕を持ってリラックスして
仕事を始めれば、効率もグンと上がるかもしれませんね


(田野)

拍手[3回]




日々、モチベーションが上がらない!上げなきゃって思う人、多いと思います。

モチベーションは上げない方がいいんだとある本に書いてありました。

無理やり上げると下がるから…、モチベーションは

NEC_0568.jpg上げるんじゃなく、自然に上がるものだと言うんです

つまり、上がるまで環境を整える!

焦って上げないことだそうな・・・

『元気』は元の気です。

元の気に戻れば、皆な元気ってこと

元気になれば、自然にポジティブになります

ネガティブから脱しようともがくほどに沼にはまる…

焦って良かったことは一度もありません

環境をじっくり整えつつ、気長に上がるまで待つ

案外、早く回復する気がしてきました


(田野)

拍手[2回]




人は、ニヤニヤ、ニコニコしながらマイナスのことは考えられません。
NEC_0567.jpg
また、ガッツポーズをしながら、落ち込む人はいないでしょう!?

つまり、感情は、かなり表情に左右されている!

両者は密接につながっているのです

態度や姿勢やしぐさ、表情を変えることは、そんなに難しくありません!

「つまんない」「面倒くさい」「ムカつく」よりは、「楽しい」「やりたい」

「ありがたい」を使い、気持ちや気分を整えることがとても大事です

ずっといい表情をしているのは無理でしょうけど、一日数回でもいいので、

いつもよりいい表情を増やすだけで、感情はプラスに働くようです

眉間にシワを寄せている自分に気づき、ハッとすることの多い私ですが、一日のうちの

一割でも良い感情を増やし、良いことに出会う確率も一割増せたらいいなと思います

大げさじゃなく、日頃の表情をちょっと良くするだけで、人生が良くなるってことですもの

だから今日は、皆なで一つでも多くのいい感じの表情をしてみませんか


(田野)

拍手[3回]




夢やビジョンを追いかけると、不安は必ずついてきます。

不安を越える何かがないと、足はすくみ、進めなくなります

その「何か」とは?

「自信」「仲間」「情熱」「想い」「信念」「勇気」「覚悟」「信頼」

「感謝」「本気」「自己暗示(自分なら必ずできると思うこと)」…

これら全部が必要な気がします

そして、未来のイメージが大事です

未来のイメージが良くなれば、同時に『今』も良くなっているんですよね


(田野)

拍手[2回]




子どもの頃、親とか先生に「悪いことをすれば、誰も見ていないと思っても

神様・仏様がちゃんと見ているんだよ!」と言われたことはないでしょうか!?

NEC_0561.jpg「だから、悪いことをしてはいけない!」と教えられたわけです

この言葉は、私たち人間は一人で生きているのではなく、人間を

超えた存在が私たちを見ているのだということを示しています。

自分勝手な生き方や、誰も見ていないからといって

悪いことをしたり、良いことをしなかったり…

してしまうのが人間の本性かもしれません

誰も見ていないければ、ズルいことをしてしまうかも

しれない自分が「いやいや、仏様は知っておられるんだ」と

気づかされながら、一歩ずつ着実に真っ当に歩んでいけるのでしょう!?     先月産まれたばかりの
                                                 野良猫の“スケROKU”
そのことを私たち大人は、子ども達にきちんと伝えていきたいものです


(田野)

拍手[2回]




先日、股関節が痛くなり、マッサージ屋さんに行きました。

で、「これは、腰からきてる痛みですね!最近、靴変えましたか?

オフィスの椅子を変えましたか?・・・?・・・」などと色々聞かれました。

要は、そんなことで、からだって変調をきたすことがあるというのです

そして最後に、「普段から力み過ぎてないですか?」と言われ、ビックリ

それから、日常でいかに自分が無駄な力を入れて過ごしているかを毎日チェックしています

すると、あらゆる場面で無駄な力が入っていることに気づきました

  物を噛む時
  物を持つ時
  人と話す時
  キーボードを打つ時
  文字を書く時
  スポーツする時

ビックリするくらい見つかりました!マッサージ師さんのおかげですね

だんだん力を抜くことを覚えれば、もっと疲れなくなるだろうし、体調も良くなるはずです

皆さんも、力みチェックしてみませんか


(田野)

拍手[2回]




大きな困難と出会った時、小さな壁にぶつかった時、人間誰しも焦ります

焦りは、マイナスしか生みません! 誰も焦りたくないです

でも、焦ってしまって、焦るから不安が拡がり、怯えてしまう…

しかも、早くうまく流れるようにと願うほどに力み、さらに悪化して、焦ります

 こんな時、皆さんはどうしてますか

 ①まずは、「焦っている」自分に気づく

 ②深呼吸する

 ③理想の自分に成りきる

 ④最後に、「うまくいかなくてもいいや」と執着を捨てる   

 ってどうでしょうか!? 自分が凄い人間になれたとしたら、どう考えるか!

理想の自分だったら、物事を柔らかく受け止め、前向きにイメージし、行動を改善していくでしょう

今までの自分では、乗り越えられない壁でも、難なく越えられる体験を味わうのです

力を抜いて!ダマされたと思ってやってみて下さい


(田野)

拍手[2回]




先週、今流行りの「睡眠計」についてお伝えしましたが、今日は、『感情計』です。

といっても、これは、実在するものではありません

想像の中の計りです

私は最近、自分の感情をチェックするようになりました。

感情チェックは、思考チェックと違って、何を考えてるかじゃなくて、どういう風に感じてるか、

感情の波形を定期的にチェック!感情がマイナスにフレるとアラームが(心の中で)鳴ります。

アラームが鳴ったら、すぐに波形をいい形に整える

マイナスの感情が膨らまないようにするんです

すると、だいぶ以前に比べてマイナスの感情が減りました

さらに、減っただけでなく、体調も良くなり、運気まで上がった気がします

一日だけでもお試しくだされ。。。


(田野)

拍手[2回]




“競争”に勝たなければ、この厳しい世界を生き抜いてはいけません。

そういう競争が得意で好きな人は、ガンガンいけばいいと思います!

ですが、競争をしない“道”はないものでしょうか!?

NEC_0544.jpg競争をしないメリットは、

 ・嫉妬がない
 ・焦りがない
 ・落ち込みが減る
 ・自分のペースでいける
 ・ブレない

など、とにかくたくさんあります。

競争をしないために大事なのは、オリジナリティを持つことです

さらに、それに貢献や喜びをプラスするといい

いつも競争社会にばかりいないで、

“勝手に向こうからベストな事象が引き寄せられる”

ような、強烈なオリジナリティを磨いていきたいものです


(田野)

拍手[2回]




「仕事を楽しむ」という哲学…

「楽しい仕事を見つける」ではなく、「ご縁のあった仕事を深く楽しむ」ということです

仕事を楽しんでいる人は、「目の前のことを一生懸命やっている人」です

勉強や仕事、スポーツでも何でもそうですよね!

一生懸命やるから楽しくなってきます。

手を抜いてやってるものを楽しいとは感じられませんから

まずは与えられたことをひたむきにやる!

文句を言わず、損得で考えず、とにかく一生懸命やってみる!

そうすると楽しくなり、楽しくなると、また一生懸命になってくる…

成果は出るし、周りから認められるし、いい役割が与えられるし…

といいことばかり、どんどん引き寄せられてくるでしょう!?

シンプルでいいですねぇ 難しく考えなくていいんです


(田野)

拍手[2回]



201205271326000.jpg
人間って、不思議な生き物です。

「寝なきゃ」と思うほどに眠れない!

「寝ちゃいけない」と思うほどに眠ってしまう

なぜなら、

「○○しなきゃ」は、体が「○○したくなくなる」という言葉だから

   前向きになんなきゃ
   元気にしなきゃ
   明るくしなきゃ
NEC_0489.jpg   仕事頑張らなきゃ
   痩せなきゃ

というほどに、体はそこに向かない!

それどころか反対向きになっちゃう

なのでまずは、「○○しなきゃ」をはずすことから

   「○○したくてたまらない」へ



(田野)

拍手[2回]




アイデアがポコポコと湧いてくる人がいます。

アイデアが行き詰まることがない!なぜなら、

そんな人は、インプットの量がハンパない大量だから

だから、勝手に大量にアウトプットされるわけです

ここでいうインプットとは、好奇心です

資格を取るとか、知識を学ぶ!とはちょっと違う、強烈な好奇心です!

これを持って生きていれば、次々とアイデアは湧いてくるはず

もし、湧いてこないとしたら、好奇心が小さくなっているか、狭い常識の檻に入ってしまってるのでしょう!?

こだわりを捨てて、子どものようにワクワクしていれば、好奇心は絶対になくなりません

わかったつもりにならず、毎日冒険していたいものです


(田野)

拍手[2回]




上野動物園のパンダのシンシンが昨日、赤ちゃんを出産しました!
良かったぁ~無事に大きく育ってくれることを願うばかりです

さて、『頭寒足熱』というと、冬場の住まいの床暖房が健康に良い!
みたいなイメージがありますが、暑い夏の時期も同じです。

頭が涼しいと寝やすくなり、頭と足元の温度差が4℃の時が、一番快適に眠れると言われています

夏以外は、体全体に布団を掛けるので自然に頭寒足熱の状態を保てますが、
夏は、足が布団から出ていることも多く、温度差がほとんどありません。

なので、頭を冷やすことで寝やすくなるというわけです

頭冷ジェルや冷しタオルなどは、後頭部を冷やすのにとても役立つよう
そして、大きめのペットボトルに水を入れ、冷凍庫で凍らせて枕元に置く!

冷気が徐々に頭へ漂ってきて爽やかに!
扇風機の前に置けば冷房代わりにもなります

体温は一日の中で1℃ほど上下し、明け方4時頃が一番低く、夕方4~8時頃が一番高くなります。

体温が下がってくることで眠気を感じる私たち人間は、夏は蒸し暑くて
汗が蒸発しにくいため体温が下がらず、熟睡できなくなってしまいます

改善するポイントは、“寝室の温湿度コントロール”と“涼しい寝具”です
皆さん、様々な「快眠」テクニックをフルに活用していきましょう


(田野)

拍手[3回]




学校の授業中や仕事の会議中の「シーン」としている時に、

お腹が「グーッ」と鳴って恥ずかしい思いをしたこと、誰でもあると思います。

けれど、お腹が空いている時こそ、人間の脳は一番活発に働くって知ってますか

先日、健康オタクの友人から、面白い話を聴きました

朝食でも昼食でも、お腹いっぱい食べた後は眠気が襲ってきます。

それは、血糖値が一気に上がるからです。

なので、試験の当日や大事な会議などがある時は、

その前に何も食べない方が良いくらいだというのです

人間の脳は、生まれてから死ぬまで一度も休むことがなく、

心臓を動かすのも、呼吸をつかさどるのも、全て脳です。

仕事や勉強を、根つめてやったから「脳が疲れた」と言う人もいますが、

それは目が疲れたり、精神的に疲れを感じているだけのことなんですって

今度から、お腹が「グーッ」と鳴るのを楽しみましょうか(笑)


(田野)

拍手[2回]




スポーツをやっていて、簡単なようで意外に難しいのが、「力を抜く」ということです

ゴルフでも、ボールを「飛ばそう」とか「寄せよう」と考えれば

考えるほど、力んでミスショットしてしまいます

初心者の人はなおのこと!“空振り”なぁんてことも…

力が抜けるようになるためには、やはり“数や量”が必要で、

何万回も同じ練習をして初めて、力が抜けてきます

けれど、初心者でも意識的に力を抜き、深呼吸するとか

イメージトレーニングしたりすれば、だいぶ力は抜けるようです

「スコーン!」と素晴らしいショットが出ます(持続は難しいですが)

そして、人生も同じです!

日々の仕事や恋愛において、意識的に力を抜く練習をしてみましょう

ただし、『力は抜いても気は抜かない』

無駄な力をうまく抜き、自然と気を流してあげる!

気が流れ出すと、周りとの関係がふんわりとうまくいくものです


(田野)

拍手[2回]




五輪までいよいよあと3週間となる昨日、“なでしこジャパン”のメンバー18人が発表されました。

ほとんどが前回W杯で優勝したメンバーで、病や怪我を克服した澤選手や丸山選手らの姿も!

メダル獲得(女子サッカー初)の期待がめちゃくちゃふくらみますね、本当に楽しみです

さて、温度計とか体重計とか「○○計」っていっぱいありますが、

今、快眠グッズとして話題の『睡眠計』をご存知ですか?

枕元にセットすることで睡眠状態を観察し、睡眠時間や

ぐっすり眠っている時間などを記録してくれる、優れもの

パソコンにデータを転送すると、寝つきの時間など睡眠のリズムを詳しく分析でき、

また、スマホなどでは、「ぐっすり~ニャ」などの睡眠記憶アプリも出ています。

寝苦しい梅雨から夏にかけては、睡眠不足になってイライラすることがあります

そんな今睡眠計は、睡眠と生活習慣や疾病との関連など

私たちの健康に関する様々な情報を届けてくれます

自分の睡眠状態・健康状態を知るために一度お試しくだされ。。。


(田野)

拍手[3回]




最近読んだ“健康”の本に、肩こりの解消に『四足歩行』が効く!のだと面白いことが書かれていました。
肩こりで悩んでいる人はたくさんいますが、マッサージをしてもらってもなかなか治らないものです

さて皆さんは、「筋肉痛」と「肩こり」の違いをおわかりでしょうか

筋肉痛の原因が「使い過ぎ」なのに対して、肩こりの原因は、「使わな過ぎ」なのだそうです!

肩甲骨は上半身の「骨盤」といわれ、人類の祖先が四足歩行をしていた時に上半身を
支えていたのが、その周辺の筋肉なのです。 とても大事な筋肉なんですねぇ

体重の二分の一を支えなければならないわけですから、この一帯には多くの筋肉があります。

人類が進化して二足歩行をするようになってからも、私たちの祖先は
畑を耕したり、薪を割ったりして、肩甲骨周辺の筋肉を使ってきました。

ところが、現代人は、デスクワークばかりで上半身の筋肉を使わなくなってしまったため、
肩甲骨周辺や肩に古い血液がたまりやすくなり、肩こりが生じるようになったわけです

ということは、『四足歩行』を心がけるようにすることで肩こりに
悩まされることはなくなるはず と本には書いてありました。

つまり、現代人ができる四足歩行といえば「床を拭く」や「窓を拭く」だったり…
(住まいの床や窓は、思った以上に汚れている!“雑巾がけ”がまさにこのポーズ)

こういったお掃除をすれば、肩一帯の血流も良くなり、カチカチに固かった
筋肉も柔らかくなり、ひどい肩こりも徐々に解消されていくってわけです

住まいがキレイになり、体が健康になる!と思えば、邪魔くさいお掃除も“一石二鳥”ですね

世の中には、色々な健康法や体操がたくさんありますが、
そのほとんどが対症療法で、その場しのぎに過ぎません。

病気が何に起因するのか?そして、自然界の動物たちはどうやって
生活しているのか?よく考えれば、自ずと解決法は見つかります

大事なのは、薬に頼らず体の内面から機能回復を図ること!
こうした工夫をしながら、若さと健康を保っていきたいものです

曇った心も拭き掃除しよっかな(笑)


(田野)

拍手[3回]




7月は梅雨空のスタートになりました、昨晩も寝苦しかったぁ

この鬱陶しさをガールズトークでふき飛ばしましょうか
2012062815420000.jpg
さて、“ガールズトーク”って、よく言いますが、

“ボーイズトーク”と、あえて言わないですよね

ガールズトークは、女性同士でする世間話(噂話や恋愛話、

男性観など)について親しい女友達数人で話することを言います。

たぶん、男性同士の話って、「花」がない!? し、洒落てない!? し、

普通っぽいから、わざわざ英語に言い換える必要性がないのかと

そして女性は、女性だけになると、男性がいる時には話さない、

想像を超えた毒舌トークになる場合があるっていいますから、

怖いですよね そのギャップがあるゆえに、                 (パパのミークも頑張ってる)

あえて“ガールズトーク”と可愛らしく呼んでいるのかしら


(田野)

拍手[2回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[05/21 さくらイナッシー]
[04/20 チビ太]
[11/05 shakana]
[10/12 チビ太]
[10/12 shakana]
最新TB
プロフィール
HN:
THE HOUSE 金澤
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
石川県金沢市。鈴木建設(株)がお届けするオリジナル住宅「THE HOUSE 金澤」
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アンケート
「THE HOUSE 金澤」 鈴木建設株式会社 住宅事業部
Copyrigt(c)2009 Suzuki-Construction Co.,Ltd All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]