忍者ブログ
「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2012062815390001.jpg人間誰しも、イライラしたり、落ち込んだり、

誰かを羨んだりすることってありますよね!

ただ、そういった感情が湧いた時に、どんな言葉を

自分にかけるか!? で違いが出てくるようです

イライラを増幅させるような言葉をかけるか、

気持ちを切り替えるような言葉をかけるか!

羨ましい気持ちを恨みに変える言葉か、

その気持ちを自分の成長に繋げる言葉をかけるか・・・

つまり、人生は自分にいつもかけている言葉によって変わるのです     (今日で満1週間でちゅ)

調子が悪い時、行き詰まった時、落ち込んでいる時                      

自分の最高のコーチに自分がなりたいものです


(田野)

拍手[3回]

PR



皆さん、今日は何の日かわかりますか

今日は、『佃煮の日』です。1946年の今日、佃煮の発祥の地・東京佃島の氏神・住吉神社が

創建されたことにちなみ、2004年に、「全国調理食品工業協同組合」が制定しました。

デパ地下などでは、4パック千円!などと、今日は、“佃煮”がとてもお買い得なよう

さて、私たちの脳は、どうやら『検索エンジン』に似ているようです

例えば、「私は今週、運勢がいい」という検索ワードを入れると、ラッキーなことばかり集めてきます

DSC_0259.jpg逆もまたしかりです。 全く同じことが起きたとしても、

ラッキーととらえたり、アンラッキーととらえたりします。

また、「体調が悪い」と入れたら、体調が

悪くなる原因を集めて、どんどん悪化する

つまり、脳にどんな『検索ワード』を入れるか!?

これで、人生が決まっていくのだとも言えます

「今日は楽しむ」「たくさん感謝する」と入れるか、

「今日は不安だ」「疲れて大変だ」と入れるか!

検索ワードを変えることで、色んな病も克服できるかもしれませんね

極度の“あがり症”を治す検索ワード、どなたか私に教えてくだされ。。。


(田野)

拍手[3回]




NEC_0517.jpg「どうして人って、悪い事が起こると誰かのせいにしたがるんだろう」

と、イライラしてる人がいるとします。 実は、こう言ってる人も、

無意識のうちに他人のせいにしていますよね

「人のせいにしている人」に対して

嫌な気持ちになっているわけですから

こんな時は、そういう自分に気づくこと、認めることが大事です

『人の振り見て我が振り直せ』ということわざがあります。

誰もが持っている「人のせいにしたい気持ち」をまずは受け止める

そうすれば、イライラすることも減ってくるでしょう

人のせいにすることって一番楽なんですが、そこから抜け出せなくなっちゃう

私自身、もっともっと気をつけていきたいものです


(田野)

拍手[3回]




NEC_0522.jpgある調査によると、

「年収が低い人の共通点は、働く目的が給料だ。」

という結果が出たそうです。

確かに、給料が一番の目的の社員を雇いたいという

経営者の方は少ないかもしれませんね  けれど、

サラリーマンが脱サラして、借金をして事業を始めたりすれば

最初は、「稼がなきゃ」という思いは強いかもしれません!

収入はもちろん大切ですが、優先順位は低い方が

不思議と仕事が舞い込むようになるみたいです

「稼がなきゃ」と強く思ってる人にお仕事を頼みたいとは思わないものです

仕事の目的ってとても大事!『とことん楽しむ!楽しませること。』

や『社会にいっぱい貢献すること。』がいいと個人的には思います。

「人はどういう人に仕事を頼みたいか!」という視点が大事なようですね

さぁ、今日も楽しみましょう!楽しませましょう


(田野)

拍手[3回]




「何度言ったらわかるの!?」と何度も言い続けているお母さん。

「何回言っても私(僕)の気持ちをわかってくれない」と愚痴を言い続ける彼氏や彼女。

これらに共通しているのは、『伝える工夫をしていないこと』です

例えば、子供が「朝起きない」「勉強しない」「片付けをしない」ということを繰り返す…
そこで、「早く起きなさい!何度同じことを言わせるの!?」となります

言ってる本人は、まさかそれが朝起きないように仕向けているとは全く気づかずに

目覚まし時計は、人が起きれなくなった道具だと言われます。
目覚まし時計なんて、大昔は無かったわけですから

それは、パソコンが漢字を忘れさせるように!カーナビが地図を読めなくするように!
お母さんがガミガミ言えば言うほど、子供は起きなくなるし、勉強をしたくなくなります

人間ですから、たまには怒るし、感情的にかんしゃくを起こしても構いません。
でも、同じことを繰り返さないこと!何度も同じ言い方をしないこと

  言葉を変える!
  言い方を変える!
  環境を変える!

「何度言ったらわかるの!?」=「工夫していない自分」と気づくことから始めましょう

『伝える』と『伝わる』の違いに気をつけて、工夫しながら伝えていきたいものです


(田野)

拍手[3回]




無垢材の床というと、お手入れが大変!と思われがちですが、
基本的には、他の木の素材とそう変わりはありません。

日常のお手入れの大半は、ホコリと汚れを取ることです。
2012051521170000.jpg他の素材と同様、ホコリと汚れさえ取れば、長持ちします

してはいけないのは、濡れたままにしない!熱い物を置かない!
過度な乾燥や湿気を避ける!この4つのことくらいでしょうか!?

そもそも、木の床は、ずいぶん古くからあり、洗剤もワックスも
無かった時代でも、私たちは木の床に暮らしていたのです。

表面汚れや小さなホコリは、湿らせた雑巾で木目に沿って
きちんと拭けば、木にダメージを与えずにきれいになります。

雑巾の面は小まめに変えて、常にきれいな雑巾で拭くようにしたり、
それをフローリングワイパーの先に取り付けて使うのも良いでしょう

お手入れの用具は、雑巾(湿らせたものと乾いたもの)と、
箒(ほうき)や掃除機ということで、とってもシンプルですね

そして、美観と保護のためには、年に1、2回程度、蜜蝋(ロウ)・
桐油・柿渋などの自然塗料やワックスを塗ることをお薦めします


(田野)

拍手[4回]




未来日記~以前、漫画や映画、テレビ番組の企画でもありましたが…

それとは別の、『明日日記』とでもいいましょうか!?今日はそれをご提案させていただきます

その名の通り、「明日」をあたかももう経験したかのように書きます。

理想の「明日」を過去形で書く!毎日書き続けることで、
理想の描き方と自分の心との対話のコツが掴めてきます

例えば、算数が苦手なM美ちゃんは、その日算数の授業があるので、前の晩このように書いてみます。

「今日は、算数の授業で先生に褒められた。難しい問題に私だけが正解したから!
皆なの前でちょっと恥ずかしかったけど、凄い自信がついた。これまで苦手だと思って
いたのが嘘のように、今は算数が好きでたまらない。算数の授業がめちゃくちゃ楽しい!」

また、親がウザいとプチ反抗期の中学生R子さんが、進学の三者面談がある日の前夜、

「私が行きたい高校に親が賛成してくれた、先生も励ましてくれた。よし、受験勉強がんばるぞ!
親がいつも口うるさいのは、私のことを本気で心配してくれてるんだなぁ、ありがたいことだ。」

なぁんて、リアルに理想を描くことで、明日は確実に理想に近づきます
私もやっています!もっとワクワクドキドキするように書いています

皆さんもダマされたと思って『明日日記』試してくだされ。。。


(田野)

拍手[4回]




『ニワトリが先か卵が先か』~「感情」と「現実」もこのような関係なのでしょうか!?

例えば、「イライラする」から「イライラさせる人に出会う」のか、
「イライラさせる人に出会う」から「イライラしてしまう」のか

「楽しい楽しい」と言ったり、思ったりしていると、本当に楽しいこととどんどん出会ってくる!
一方、「イライラしてばかり」いるから「イライラする事実が引き寄せられる」とも言えるようです

また、「運がいい」と思っている人には、運がいいことがたくさん起こり
「運が悪い」と思い込んでいる人は、運が悪いことにばかり出会います

なぜなら、様々なことが起きている今の時代、この世の中、

運がいいと思っている人は、運がいいと思うことばかりを発見し数えていくし、
運が悪いと思っている人は、運が悪いと思うことばかりを発見し記憶していく…

つまり、感情や思い込みが現実を引き寄せていると言えます

“楽しい”とか“ありがたい”といったような、良い感じの感情を先出しじゃんけんしていく!
言葉や姿勢、表情や文字の力をうまく使って、感情を整えていけばいいんです

だから、元気な挨拶とか、日々の仕事の姿勢が大切になってくるんですね


(田野)

拍手[3回]




昨日、かほくで種なしぶどう・デラウエアの出荷が始まりました

免疫力アップや疲労回復の効用があるそうで、昨夜さっそく味わいました、甘くておいしかったぁ~

さて、「夫婦というのは、どちらかが人格者であれば、必ず良い関係になる」 といいます。

一方が人格者でなかったとしても、一方が人格者であれば、

受け入れたり、前向きにとらえたり、プラスに持っていけるのです

ってことは…

もし、うまくいってない夫婦がいたら、それはどちらも人格者でないってことかぁ

「夫が悪い」「妻がダメだ」と言ってる人は、自分が人格が低いと言っていることになりますね

『人格者』というと、なんか厳しい感じがしますが、誰かの文句を言っているうちは、

いつまで経っても良い関係が築けないという戒めです

パートナーを正そうとするなら、まずは自分から変わることですね

さぁ、今日も二度と戻らないかけがえのない一日を味わい尽くしましょう


(田野)

拍手[3回]




皆さんの周りに、『仕事=疲れる』と思い込んでいる人はいませんか

最近、テレビに引っ張りだこの4姉妹(20年前のブーム、
100歳の双子の一人・銀さんの娘さんたち)を見て下さい!

「毎日、全然疲れない!夢と元気があふれてくる」とおっしゃっています

4人の平均年齢は93歳!もう100歳近いんですよ
それに比べれば私たちなんてまだまだひよっこです

けれど、いつの間にか疲れを大袈裟にとってしまってませんか!?

すぐ「休まなきゃ」とか「マッサージに行かなきゃ」と考え、そう思い始めてから、「肩こり」や
「体調の崩れ」が生まれたり、仕事をするたびにどこか疲れるようになったような…

気の疲れが、体の疲れになっているんです

なので、『毎日元気』と思っていれば、気が疲れないし、どんどん元気が湧いてくるのでしょう
“仕事も家庭も、毎日元気があふれてくる” と、100回くらい紙に書いてみよっかな~

本当にそうなるかもしれませんね どうぞ試してくだされ。。。


(田野)

拍手[3回]




仕事でも趣味の世界でも、「質より量」だとよく言われます。

何万回も基本をやり続けることで、ある時から「質」に変わるからです!

なので、まずは「量」

なんでうまくいかないんだろう?自分には向いていないのかな?

って考える時間があったら、1回でも行動量を増やせばいい

挨拶をちゃんとする!とかチームのためにひたすら動く!とか、基本を何万回もやればいいんです

そうすれば、才能や資質、自信とか関係なく、ある時から「質」に変わるでしょう!?

自信は後からついてきます

一流のスポーツ選手や偉人ほど、基本の大切さを知っています

自信があるからやるんじゃない!やり続けるから自信がついてくるんですね


(田野)

拍手[3回]




私たちは日頃、意外に『感情』というものを重視していません。

つまり、未来のイメージの中に、『感情』を組み込もうとする人は少ない

例えば、「イケメンと結婚したい」というイメージはあっても、

「将来、毎日どんな感情で生きているか」と考えている人はどれだけいるでしょうか!?

「将来、お金がたくさんあったらいい」よりも、

「お金がたくさんあることで、生活にゆとりがあって、いつもワクワク楽しい」

と、これが感情を組み込むということです

感情って、あらゆるものを包み込みます

ワクワク、楽しくてしょうがない、感謝の気持ちが毎日溢れている…

といったものを、未来のイメージに組み込むと、具体的に

人間関係や仕事、お金などあらゆるものを良い感情で包み込み、

その結果、感情以外のものもうまくいくように思います

もっともっと自分の『感情』に注目しましょうよ


(田野)

拍手[5回]




私たちに安らぎや心地よさをもたらす木の香りは、樹種によって異なります。
木の種類によって香りの成分が違うため、人への良い効果も変わるのです

今回は、香りを活かした効果的な採り入れ方を部屋別にあげてみます

【エントランスホール】
     お客様をお出迎えしたり、家族が最初に入る玄関は、ヒノキ、スギ、マツがお薦めです!
     
     清々しい香りで清潔感のある空間になります。また、臭いがこもりがちな
     玄関収納の中は、消臭・防ダニ効果が高いクスやヒバがお薦めです。

【ベッドルーム】
     ぐっすり眠り、疲れを取ることが目的の寝室は、ヒノキ、エゾマツ、トドマツがお薦めです!
     これらは、鎮静作用が高く、不快な発汗を抑えて、心拍数が安定すると言われています。

【スタディルーム】
     書斎や子供室(勉強する場)には、脳を活発にして集中力を高めるヒノキ、スギ、トドマツを!
     手や足が直接触れる箇所に木があると、香りだけでなく、感触からも落ち着きを得られます。

【レストルーム】
     トイレには、殺菌効果が高く、水に強いヒバ、ヒノキ、クス、トドマツを!
     消臭作用が働いて気になる臭いを消し、清々しい香りの空間を作ります。

【バスルーム】
     浴室には、水に強く、肌触りの良いサワラ、黒ずみになりにくいヒバ、高貴な
     香りの高野槙(こうやまき)やヒノキを!壁や天井に羽目板など木を使ったり、
     
     木の浴槽にすると肌触りも柔らかで、お湯を含んだ木は一層香りが
     強くなるので、香りを楽しむバスタイムでリラックス効果が高まります。

最後に、香りは好みがあるので、それぞれの木の香りを嗅いで確かめることをお薦めします
そして、表面に塗装を施すなら、香りを放てる塗料選びというのも、とても大切ですね


(田野)

拍手[4回]




梅雨入りしてから毎日蒸し暑いですね 皆さん、体調管理はしっかりできてますか

先日私は、午後8時頃、金沢の市街地の水路周辺にホタル観賞に行ってきました。毎年この時期、
街中の真っ暗な水路周辺の草木の中に、たくさんのホタルが飛び交う光景を観ることができます!

ホタルって、なんであんなに健気なんでしょう!ホタルの光のコミュニケーションに癒されましたぁ~

金沢のまちなかには、豊かな自然環境が今でも残っています。
初夏の夜、家族皆なでホタルを探しに出かけてみまませんか

さて、人はよく「強く願えば、欲しいものが手に入る」と言いますが、実際はそううまくいきません。

「強烈に欲しい」と思うものは、中々手に入らないのです! 

なぜなら、手に入らないと思うから「強烈に」欲しくなるわけで、
深い意識の中で、手に入らないとわかってるということのようです。

だ・か・ら、いつまでも近づけない

欲望をベースにしていると、余計な感情がくっついてきて、遠ざかってしまう…

手に入らないものほど強烈に欲しくなりますもんね2010071809040000.jpg

『夢を叶えたい』と強く思うほどに、

『今は叶えていない』→『だから叶わない』という、アクセルと
ブレーキを同時に踏むようなことになっているのです

では、どうすればいいか!?

余計な感情を省いて、“感謝”と“貢献”をプラスすればいいんです

家庭や職場、そして社会で、「何をしたら相手は喜ぶだろう」 
「何か与えられるものはないか」「何かできることはあるか」 

・・・などなど、もっともっと貢献したい!感謝したい


(田野)

拍手[3回]




2012061307060000.jpg55~60歳以上でずっと健康な人の共通点!

それは、『ダラダラしない』『グダクダしない』です

彼らは、特別に健康にこだわっているわけではありません。

ですが、はだ艶も良く、よく笑い、よく動き、よく食べて、ぐっすり寝ます

一方、「疲れたぁ」とすぐに横になったり、

すぐに休む人は、体調を崩しやすいようです

皆さんも、周りの人を観察してみて下さい!

そして、自らも検証してみて下され。。。


(田野)

拍手[3回]




一生懸命やっていると、必ずそれを小バカにする人が現れます。

2012061212280000.jpgその人たちは、カッコ悪いと嘲笑う…

でも、それに負けずに、一生懸命やり続けて、

やり抜くと、誰もバカにできなくなります

それでもまだバカにしてくる人がいたら、

さらに上を目指して一生懸命やればいいんです

バカにしてくる人たちは、「本当にやり抜く覚悟はできてるの?」

「バカにされても笑われても、やり続ける気持ちはあるの?」

って試してくる“天使”と思えばいいんじゃないでしょうか!?

一生懸命って、やっぱりカッコいいですね


(田野)

拍手[4回]




2012061212200000.jpg私たちは、日頃から様々なことを決めつけ、思い込んでいます。

例えば、「睡眠不足だから、体調が悪い」みたいに…

実際には、少しの睡眠でも元気はつらつな人はいくらでもいます

そう思い込んでいると、なんかそんな気がしてくるのです

また、「朝が苦手だ、弱い」なんて決めつけてしまうと、

苦手な理由をかき集めて、ほらね!と自分に言い聞かせる

そんな人は、絶対朝に強くなれません

最近、巷では『朝活』がブームです

朝に強くなると、時間にゆとりができ、人との出会いも増えたりします

人は、自分の決めつけや思い込みを予想以上にたくさん持っているものです。

そんな「思い込み」に、一つ一つ気づいていきたいものです

そして、一つ一つ鎖をはずして、世の中の見え方を変えていけたらいいですね


(田野)

拍手[2回]




“原因が結果をつくる” のは、当たり前ですね

2012061207110000.jpg例えば、食生活の乱れが原因で、

その結果、肥満・成人病になる!

みたいな…とてもわかりやすいです。

ただここで、“結果が原因をつくる” つまり、

未来が過去をつくる?って言ったら

実は、これもありなんですねぇ

具体的には、「夢を持ったから、あの時変われた!」

 まさに、これですよ

結果を先にイメージしたから、今が変わった!のように、

ビジョンを描くことは、原因をつくること!→未来のイメージを変えると現状が変わっていく…

「今がこうだから、未来はこうなる」 ではなくて、

「現状にとらわれないで、先に未来を描け!」 ということが大事なんですね


(田野)

拍手[3回]




「ビジネス書」とか「自己啓発本」とか「成功哲学書」とか読んでいる方多いと思います。

ただ、危険なのは、読んでわかったつもりになることです

やっぱり、実践してみないと
(実践しなきゃ、読んだことになりません)

私はそういう本を読んだ場合、たとえ最初は共感できなくても、できる限り実践するようにしています!

自己啓発的な本には、だいたい素晴らしいことが書いてあるものです。

例えば、「部屋の整理整頓をしよう」や「紙に書き出してみよう」とあったら、すぐにやってみます

身体に良い「呼吸法」が書いてあったら、すぐにやってみます

で、やってみて自分がいい!と思ったことを続けてみて、習慣にしていく…

本を鵜呑みにするってことも、時には大事です

鵜呑みにした後に、自分なりに創意工夫をプラスすればいいですから

そう!鵜呑みっぱなしじゃダメですよ


(田野)

拍手[3回]




木視率(もくしりつ)の高い家にして(木視率については5月7日のブログをご参照下さい)、
より心地よく暮らすために重要なのは、無垢材をバランス良く採り入れるということです。

例えば、リビングなら床と天井、柱を見せるのなら柱に!

そして窓は、木製枠に!
(木には紫外線を吸収する性質があり、室内に目に優しい陽射しが差し込む)

縁側やウッドデッキも同様の効果が期待できます。

また、日常の食事やおもてなしの時に無垢のテーブルを使ったり、
キッチンの扉に無垢材を採り入れても、部屋全体に統一感が出ます。

さらに、洗面室やトイレにも、腰壁と床、造り付けの飾り棚をつけるのも良いでしょう!

さてここで、木を採り入れる時の注意点を一つ

それは、仕上げ方の確認をすることです

無垢材の表面にウレタン系の塗料を使用すると、木肌の上に皮膜を作ってしまい、
木肌本来の、環境に優しい、自然の“安らぎ”の質感が損なわれてしまうのです

ちょうど木をサランラップで覆って、その上から木肌を見るようことになってしまう

また、木が本来持っている調湿性がなくなってしまう
2012061007210000.jpg
なので、塗装をする場合は、できるだけ浸透性塗料
(多少汚れや傷がついやすいですが)を選びましょう

あとあとのメンテナンスもとても簡単です

塗装は、美観を良くし、汚れなどから表面を保護するためのモノ
ですが、塗装をしないで昔ながらの米ヌカやオカラ、クルミオイル

などで磨いてお手入れする方法もお薦めです。。。

最後に、木の質を損なわないお手入れは、何年か経った時に
無垢材の色艶の深まりを楽しむことができ、そこに住む人の

安らぎ感や満足感をどんどん増してくれることでしょう


(田野)

拍手[2回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[05/21 さくらイナッシー]
[04/20 チビ太]
[11/05 shakana]
[10/12 チビ太]
[10/12 shakana]
最新TB
プロフィール
HN:
THE HOUSE 金澤
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
石川県金沢市。鈴木建設(株)がお届けするオリジナル住宅「THE HOUSE 金澤」
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アンケート
「THE HOUSE 金澤」 鈴木建設株式会社 住宅事業部
Copyrigt(c)2009 Suzuki-Construction Co.,Ltd All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]