「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地球と太陽と月~これらの距離は、今がちょうどいい!
これ以上近づくと熱いし、もっと近づくと生命体は滅亡しちゃう
また、これ以上離れ過ぎても大変です
飛行機や新幹線だって、近づくと一瞬にして吹っ飛ばされるし、
少し離れたくらいでも強風と騒音が凄い
ちょうどいい距離で見ると、カッコ良くてありがたいものです
私たち人間も同じで、いい距離をとらないとダメですね
いい距離さえ保っておけば、素直に感謝できます
どんなに仲が良くても、気が合っても、近づき過ぎたら火傷したり、
トゲが刺さったり・・・ でも、遠過ぎたら寂しいし
親しいことによって遠慮がなくなっていき、それが不和の元にもなるんです
『親しき仲にも礼儀あり』
仲が良くても、度が過ぎて礼を失するようなことがあってはいけないという戒めですね
(田野)
「はぁ、いやだなぁ」と思った時、皆さんだったらどうしますか
例えば、学校や会社に「行きたくないなぁ」と思う時。
「朝眠ーい」「あの授業いやだなぁ」とか「会議で叱られそう」
「お客様のプレゼンテーション、失敗したらどうしよう」・・・
嫌な場面ばかりにイメージをフォーカスしちゃうものです
だからまた、どんどんモチベーションが下がるんですねぇ
最初は一場面だけだったのに、いつの間にか全体が嫌だと勘違いしてる
なのでそんな時は、嫌な場面から楽しい場面へ
イメージを切り替えることが大丈夫です
物事を行った後の過ぎなかった事にフォーカスしたらいい
友達や同僚と盛り上がってるとか、もっと言えば『卒業後の夢』や
『人生のゴール』などワクワクすることに、イメージを切り替えること
まっ、それでも嫌な事はどうせくると思いますが
だからこそ!!! ですね
(田野)
「未来」と「将来」~どちらも、これから先の時を表すという意味は同じです。
「未来」は、「人類の未来」や「百年後の未来の地球は?」などのように、
何が起こるか、確かなことがまだ分からない遠い先を指すのに用いられます。
それに対し、「将来の進路」や「将来は国産化を目指す」など
10年、20年後くらいを言うのが「将来」です。
なので、目的を持ってすれば『将来の夢』は叶うでしょうし、
『未来の夢』は、空想の羽を広げて見るものかもしれません
新聞紙面など報道で多く登場するのは、「未来」より「将来」ですよね
でも、それの倍以上多く使われているのが「今後」という言葉!
「将来」よりさらに近い先を表します。
「今後」は「今から後」、もう始まっているのですから
「今」を踏まえて、皆さんはその先をどのように見つめていらっしゃいますか
(田野)
『消費増税前!注意点』の最後です
駆け込み消費は、3月21日からの3連休、もしくは最後の
土日となる同月29~30日がピークになると見られています。
長引くデフレ経済で、消費者の節約志向が強まっているため、
消費額は97年の増税時よりも大きいと予測されているそうな・・・
でも、「セール」に踊らされるのは禁物です
全ての商品・サービスが増税前の方が安く買えるとは限りませんもの
企業も4月以降の反動減を避けるため、増税前以上に
値引き攻勢をかける可能性がありますから
また、もっと魅力的な新製品を発売することも考えられます
3月までの安売り商品は、企業が処分したい商品かもしれませんし
そして、買いだめした商品の保管場所も必要ですね~特に冷凍食品は、
既に冷凍庫にいっぱい!というご家庭も多いのではないでしょうか
低価格のプライベートブランドやネットショッピングなど、
消費者の選択肢は、97年より大きく広がりました!
企業努力により、4月以降も値上げしないという企業もあります
無駄遣いしないように、自分の『値頃感』をしっかり持つことが大切ですね
(田野)
まだ続きます!今日は、結婚式場の料金やお墓等の話です
結婚式場の料金などは、増税率が適用される期日の確認が必要です
結婚式は3月末までに式場と契約しても、実際の挙式日が
4月以降になると、8%の税率が適用されます。
また、お墓は土地代である永代使用料は非課税ですが、墓石や工事費には
消費税がかかり、税率は契約日ではなく、完成引き渡しの日で決まります
そして、電車やバス、船舶の通勤定期券や回数券・航空券は、
3月末までに購入すれば、4月以降もそのまま使えます
さらに、映画やコンサート・遊園地のチケット、プロ野球の年間予約席なども同様です
なので、通常より安く買えるチケットショップでは、
早い時期に品切れとなる商品も出てきそうですね
(田野)
またまた続きです!消費増税に伴って、消費税が
かからない商品でも値上げされる可能性があります
先日、新聞にも載ってましたね~早稲田や慶応など
有名私大が4月から学費を値上げする記事が・・・
教育環境の充実のため!だそうですが、実際のところ、
消費増税による大学の経費負担増を補うためのよう
さて、保険商品の保険料は非課税です
ただ、ドライバーが自動車保険で自動車を修理する場合、
損保会社が支払う部品代や工賃などは増税で上がっちゃいます
なので、保険料を据え置くと損保会社の収益が悪化するため、
各社は増税後の値上げを検討しているようです
一方、同じく非課税の生命保険は、自動車保険の修理代の
ような費用が無いため、増税の影響は小さそうです
むしろ、株高などの影響で生保会社の収益は好転していますから、
値下げで契約者に還元する動きが相次いでいますね
(田野)
また続きです モデルチェンジの早いテレビやパソコンなどの情報家電は
通常、価格の下落が激しいので、焦って高値で買うと損する可能性があります。
一方、冷蔵庫や洗濯機などの白物家電は、製品寿命が長く、
価格の下落幅も小さいため、増税前の購入が有利なようです
また、高額で安売り競争が起きにくい宝飾品やブランド品、ゴルフ用品なども同様です。
我が家は年初に、冷蔵庫と洗濯機を買い替えました。
先のブログでも書きましたが、せっかく器を省エネリフォーム
した我が家ですから、中の家電も省エネじゃないと
個人的には、年末にゴルフクラブも一式買い替えました!
これでいいはず?ですね なんてったってモチベーションが上がりますもん
(田野)
昨日の続きです!自動車も住宅と同様、4月から減税があります
購入時にかかる自動車取得税が、普通車は5%から3%、
軽自動車は3%から2%に下がるんです
ただし、軽自動車を持つ人が毎年納める軽自動車税は、
2015年4月以降に買った新車から1.5倍に増税されます
なので、その税負担を考えると早めに買った方が特になるかもしれません!
さて、自動車の税率も契約日ではなく、原則として納車の登録日で決まります
そして、増税前の2~3月は販売店が攻勢をかける決算シーズンとも重なります。
このため、人気車種は3月末までの納入が間に合わなくなる可能性が・・・
購入→納車のスケジュールを、販売店にしっかり確認することが不可欠ですね
(田野)
税率5%から8%への消費増税が、4月1日に迫っています。
増税前の駆け込み消費もこれから本格化してきますが、焦って買うと
逆に損をする場合もありますから、注意したいものです。
消費税は4月1日から8%に、来年の10月1日から10%に上がる予定です。
消費増税は3%から現行の5%に上がった1997年4月以来、
17年ぶりとなります。(ついこの間のように感じますが)
さて、住宅の税率が決まるのは原則、引き渡し日からです
中古や建売住宅なら、これから探して3月末までに入居できる物件もあるでしょう!
一方、4月からは消費増税の負担を和らげるために、住宅ローン減税が拡充されます。
これは、年末のローン残高の1%分を10年間、所得税などから減らせる制度です。
現行の10年間で最大200万円だったのが、400万円と2倍になります。
中古物件も対象となり、マンションなどの耐火構造のものは
築25年以内、木造住宅など非耐火構造のものは築20年以内です。
ただ、中古住宅は新築に比べて価格が安いため、減税の恩恵は小さいよう
また、中古住宅は売主が不動産会社であれば消費税がかかりますが、
個人だとかかりません(ちなみに土地は元々消費税はかかりません)
こうした諸条件をよく吟味して、判断をしていきたいものですね
(田野)
マーケティングなどの分野で、近年広がりつつある言葉に
『言い訳消費』というものがあります、ご存知でしょうか
最近、雑誌やネットなどで、よく目にするようになりました。
私たちは普段の買い物の際、その商品が欲しいという感情と、
買っていいのかという理性の間で葛藤が生じることがあります。
感情に任せて衝動買いするのは嫌なので、多くの場合、人は
無意識のうちに買うことを「正当化する理由」を考え出すのです。
それが言い訳消費で、その典型的な例が「自分へのご褒美」です。
頑張った自分に、女子だったら、スイーツを買う!みたいな感じ
またさらに、老若男女問わず「健康」もよく言い訳になります。
スイーツだけだと体に良くないので、一緒に特定保険用
の飲料を買って、「体にも配慮する!」といった具合です
「健康のため」と財布のひもを緩め過ぎの人、最近多いようです。
言い訳消費をする人は、納得して買っているので買い物の満足度はとても高い
『言い訳消費』という言葉の響きは悪いですが、そう悪くない消費行動なんですね
(田野)
4月の消費税アップを控え、駆け込みでマイホームの購入や
今住んでる家のリフォームを検討されている方がとても多いです。
実は、我が家もその一人!昨年末から年初にかけてリフォーム工事をしました
住宅用の部材や機器は、省エネ性の面で改良が進んでいて、
快適な住環境と同時に光熱費の節約につながります
冬場は、家庭の消費エネルギーのうち暖房で使う量は約25%を
占めますから、断熱を強化し、暖房費を減らしたいものです
まずは、二重窓や断熱サッシへの交換!さらに、床下や小屋裏、壁も断熱を
しっかりやり直せば、冷暖房の効きも良くなって、部屋の快適性がアップします
今は、以前と比べ物にならないくらいに快適で過ごしやすくなりました
あとは、照明器具をLEDにして、電気代を節約します。
蛍光灯より電気代が安くなり、電球交換の頻度も減ります
また今回、部分的に「人感センサー付LED電球」を採用しました。
人が通るとそれを感知して自動的にパッとつき、数分で消えるので、
玄関や廊下、トイレなど、照明の消し忘れが防げて便利です
我が家では、父の消し忘れがいつも気になってたものですから!
ところが、それにつけ替えたとたん、なぜかきちんと
照明を消すようになった父には困ったものです(笑)
(田野)
会社や学校、家でも「なんで、あの人、ああなんだろう~」
って、不満やイラッとすること、よくありますよね。
あの人を変えたい!あの人が変われば、私はイライラしなくて済むのに・・・
と、「変わるべきだ」というこだわりが強くなるほど辛く、
そして、辛いから余計に不満が大きくなります
そういう時どうすればいいか???
ネットには、『そのままでよし』とするって書かれてました。
「変わってほしい」と思ってる相手に向かって
『そのままでよし』と、心の中で呟くのだと。
本当かなぁ~
いくらその人がひねくれた人でも、理不尽でも、
一旦『よし』とすることで、まず自分の感情を整えていく
広い器で一旦流し、クールでクレバーでカインドネスな動きをすることで、
結果として、相手にも伝わるんだそうな・・・
本当かなぁ~
まずは、ダマされたと思ってやってみましょか
(田野)
気品あふれる微笑みも、子供のように無邪気な笑い顔も、
笑顔には周りを明るく元気にするパワーがあります
さて、「表情筋」という筋肉をご存知でしょうか
これは、喜怒哀楽など様々な表情を作り出す顔の筋肉のことです。
無表情で筋肉を使わなかったり、加齢などが原因でこの表情筋が
衰えると、たるんだり、「老け顔」を招くきっかけになります
「笑いジワができるから」と笑わないのは、美容上は逆効果なんだそうな・・・
笑うことは自然に表情筋を鍛えることになり、
男女を問わず、若々しさを保つことにつながります
また、「笑顔は伝染する」と言われ、明るい表情は自分だけでなく、
周りにいる人たちをも楽しい気分にするようです
男性も女性も、美しくカッコ良く歳を重ねるためには、
まずは『笑顔になる』ことが大事なようですね
とびきりの笑顔で、美男・美女オーラをふりまきましょう
(田野)
「いつやるの?」→「今でしょ!」が昨年、大流行しました。
なぜ、こんなにも流行したのか???
「今でしょ!」の言葉に多くの人が共感したからなのでしょう
でも逆に、多くの人が「今すぐやろうとしない」ということでもあります。
「いつかやろう!」と思っているうちに、あっという間に時間が過ぎちゃってる
昔から「思い立ったが吉日」と言いますもの、同じ意味ですよね!
ではなぜ、今すぐにやらないのか???
それは、完璧を求めたり、失敗を恐れるから「面倒臭い」となるんです
心のブレーキが前に進ませてくれないんですね
なので、今年は宣言します『脱・面倒臭がり屋』
勉強なら、まずは一問解いてみる
掃除なら、まずは一部分だけやってみる
練習なら、まずは素振りから始める
小さな一歩を踏み出す癖をつけていきたいものです
(田野)
今年、各ご家庭の「家計」はどうなるのでしょうか
4月の消費増税を筆頭に、負担増を強いる税制や制度の変更が並びます
ですが、それらを和らげる変更もあります、まずは中身を
把握し、賢い家計のやり繰りを目指したいものです
取るべき対策のポイントは次の3つです
①支出を見直す
②収入を増やす
③お金に働いてもらう
一つ目の「支出の見直し」は、無駄な支出を減らすことで、
例えば、生命保険の保障の見直しや、住宅ローンの借り換えなどです。
毎月の出費に占める割合が大きい項目ですので、一度見直すだけで
支出をぐっと減らせて、その後もずっと効果が継続します
二つ目の「収入増加」は、奥さんが専業主婦であればパートに出る、
あるいは、パートの勤務時間を増やしたり転職したりなどです。
資格取得などのスキルアップに励んだり、人脈作りに力を入れるのも良いでしょう
三つ目の「お金に働いてもらう 」は、手持ち資産の有利な運用先を探すことで、
ネット専業銀行など比較的高金利の預金ができる金融機関に預けるなどです。
最後に、これらの三つの対策の前提として、毎月の収入と支出、
金融資産の残高の確認など、まずは現状の把握から始めましょう
(田野)
最近の成人式の衣装って、花魁(おいらん)など超ド派手なんですねぇ
テレビのニュースを観て、もうびっくり 私とは感性が違い過ぎる~(笑)
さて今、20代・30代の人たちの家庭で、自分でお節重を手作りする人がいるでしょうか
お節は、実家に帰省した時に食べるか、ちっちゃいサイズのお節を買って食べるか、
元日でも普段と変わらずレトルトカレーやカップ麺を食べる家もあるくらい
手をかけて作っても、お節なんて誰も喜ばないようです
おばあちゃんたちも、子供家族が帰省するならお節セットを
購入したりするけれど、夫婦だけだと簡略化しちゃってます。
そんな中で昨年12月、「和食」がユネスコの無形文化遺産に
登録され、伝統的な行事食の見直しが語られ始めました。
ただ、お節料理の一品一品の謂われを知っている人も少ないのが現実です
鯛はローストビーフに、海老はオマールエビやアワビに、かまぼこは
テリーヌやパイに、紅白なますはマリネなどに替わったりして・・・
雰囲気だけお節「風」にして、好きなものを食べようとする
現代の家族らしい新しい標準が表れてきています。
日本食の見直しは、日本人が失ってきたものの見直しでもあるんでしょうね
お正月に観に行こうと思っていた映画「武士の献立」、まだ観てません!
今月中に観に行こっと、和食の見直しのヒントがあるかも
今日は午後から、高校サッカーの決勝・星陵対富山第一戦がありますね~
2時05分キックオフこんな夢のようなカード! 応援しなきゃ楽しまなきゃ
(田野)