「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ある少女の物語です。
ある少女が、道端できれいな花を見つけました。
その花を摘んで髪飾りを作り、自分の髪につけたら、周りの仲間たちが
「きれいだねぇ」「いい感じだねぇ」と喜んでくれて、彼女自身も
自分の姿を近くの水面に映して見て、とても満たされた、幸せな気分になりました。
でもその少女は、しばらくしてからその髪飾りを土に返したそうです。
せっかくの髪飾りをなぜ???
すると彼女は、「髪飾りはなくても、嬉しい、満たされた、
幸せな気分をずっと思い出せるから!」と答えました。
この話は、「目的」を理解するということの分かりやすいたとえ話のように私は感じます。
「目的」を追求することは、表面的には目に見える現象を追いかけることになりますが、
「目的」の本質で大事なのは、それによって得られる成果ではなく、
どんな『気持ち』・『気分』になりたいか のようです
「目的」は理解するものではなく、感じるものなんですねぇ
そのためにも、良い「目標」を立てて、前に進み成長していきたいものです
(田野)
PR
「勉強」とは、
良い学校に入るためではなく、自分で考える力・生きる力を育てること。
「仕事」とは、
お金のためだけでなく、周りに評価されるためのものでもなく、
自分が生きていることを表現するもの。
「目標」とは、
ノルマ=達成した時に評価され、未達の時は非難されるものではなく、
自分がやりがい・幸せを感じる目的のためのチェックポイント。
全力を尽くして、仮に未達でも、確実に目的に近づいている!
本来はそれを立てるだけでワクワクするもの。
「謙虚」とは、
へりくだり、自分の身を守るために強い者にゴマをする
ことではなく、自分の欠点や弱点を受け入れること。
「役割分担」とは、
担当者別の役割の線引きではなく、組織の仲間にバトンタッチするタイミングのこと。
自分の役割を全うし、次の人にバトンタッチして心を繋げるラインのこと。
これらのように、言葉の定義を正しく認識していると、人は元気になれますね
(田野)
学校や会社など組織の中では普通、「役割分担」があります。
でも、機能しないことが少なからず起こります
それはなぜか???
「私はやったから、あとはあなたの役割、あなたの責任」とか
「私の役割はここまででしょ!やることはやってるんだから」
って感じで、役割と役割の境界線の微妙なラインを
「自分の役割・責任は少しでも小さく」と考えちゃうんですねぇ
こうなると、役割を明確にすればするほど、組織の連携・一体化から遠退いていく
むしろ、役割を作らない方がいいことさえあります
組織内の信頼関係・一体感がある程度築かれていないと
マニュアルやルール・システムづくりは逆効果なようです
人は、思うほど理屈で生きてません! 感情の生き物なんですよね
(田野)
連休明けで今日から学校・仕事の方多いようです、私は充電満タンですよ
さて、人って認められ、褒められると、とても嬉しく張り合いが出るものです。
だから、「言葉」ってとても大事ですよね
特に大事なのは、相手を尊重する姿勢があるか否か!
相手によってついつい思い遣りに欠けた発言をしてしまう私がいる
~そう最近気づくことばかりです
毎日毎日、人を傷つける人のそばにいたら、
ストレスでその人はおかしくなるって話よく聞きます
「言葉」だけで、人は殺せるそうな・・・
3年くらい前のCMで、「心は見えないけれど、心遣いは見える。
思いは見えないけれど、思い遣りは見える。」
っていうのがありました、妙に耳に残る言葉でした。
そんな風に周りの皆さんと過ごしていきたい今日この頃です
(田野)
以前読んだ本の中に、
「人は志を立てた時からいくらでも新しい人生を創ることができる!」とありました。
過去がどんなであっても、自分の「志」へ真っ直ぐ突き進めば、
誰もみなそこから輝かしい未来が始まるんですねぇ
『前へ、前へ!』
私は、超前向き人間です
「できる」を前提に物事にあたることが大切
出来ないことを「できない」と断るのは、ものすごく当たり前なことです。
でも、ここで考え方を変えて、同じ時間を使うなら、あらゆる方法をもって
「できないこと」を証明するより、たった一つの「できる」方法を
探す方が簡単だってことに気づきましょうよ
後ろを向いてもしょうがない
前へ、前へ! これからも取り組んでいきたいものです
(田野)
「期待に応える」ことは、とても素晴らしいことですが、
これが行き過ぎると、ツラい道しか残されてません。
他人の期待というものは、際限がありません!しかも、気まぐれ
満たしたとしても、また次なる期待・要求がきます
例えば、夫や子供の期待に応えていたら、
妻は潰れてしまいます、逆もまたしかりです。
他人の理想になろうとすると、自分を見失い、疲れ果てちゃう
なので、他人の期待に応えるというより、自分と他人の
楽しいところ・心地いい共通点を探る!ってのが良いようです
相手の楽しいことと、自分の楽しいことのクロスポイントを辿る道。。。
私は仕事や趣味・スポーツを楽しく続けたいので、これからも誰の期待にも応えません(笑)
(田野)
受験や就職、結婚、出産・・・など、
人生において、大きな「選択」を迫られる時、誰でもあると思います。
でも、「選択」というものは、日々あります、いえ、瞬間瞬間にあります。
朝起きた瞬間から選択は始まる
身体を起こすタイミング、スピード、体勢、
朝食の選択、言葉の選択、衣類の選択・・・
私たちは、一日に数え切れないくらいの選択をしています。
ある時は二度寝、またある時はサッと起きる。
それらと同じで、【感情】も選択しているのです!
「怒り」を選ぶか、「ワクワク」を選ぶか、「不安」を選ぶか、「感謝」を選ぶか。
この小さな選択を変えることが、人生を大きく変えることにつながるんですねぇ
皆さんは、どの感情を選択しますか
(田野)