なぜ、休んだ方が成果が上がるのか!
キーワードは、昨日のブログの最後に登場した『エネルギー』です

成果というのは、エネルギーの高さが深く関係しているよう

ダラダラ10時間やるより、凄まじいほどの集中力で
30分でやった方が成果が出やすいってこと!
エネルギーが高いほど、貢献力が上がる

集中して増えた休みの時間は、「休養」という漢字のごとく
【養】=エネルギーが高まることをするんです

仕事や勉強以外の楽しくてたまらない趣味、睡眠、スポーツ、
自然とのふれあい、家族との団らん、そして、瞑想・・・
みんな、「ヤスモー養!」

(田野)

[2回]
PR