「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近の成人式の衣装って、花魁(おいらん)など超ド派手なんですねぇ

テレビのニュースを観て、もうびっくり

さて今、20代・30代の人たちの家庭で、自分でお節重を手作りする人がいるでしょうか

お節は、実家に帰省した時に食べるか、ちっちゃいサイズのお節を買って食べるか、
元日でも普段と変わらずレトルトカレーやカップ麺を食べる家もあるくらい

手をかけて作っても、お節なんて誰も喜ばないようです

おばあちゃんたちも、子供家族が帰省するならお節セットを
購入したりするけれど、夫婦だけだと簡略化しちゃってます。
そんな中で昨年12月、「和食」がユネスコの無形文化遺産に
登録され、伝統的な行事食の見直しが語られ始めました。
ただ、お節料理の一品一品の謂われを知っている人も少ないのが現実です

鯛はローストビーフに、海老はオマールエビやアワビに、かまぼこは
テリーヌやパイに、紅白なますはマリネなどに替わったりして・・・
雰囲気だけお節「風」にして、好きなものを食べようとする
現代の家族らしい新しい標準が表れてきています。
日本食の見直しは、日本人が失ってきたものの見直しでもあるんでしょうね

お正月に観に行こうと思っていた映画「武士の献立」、まだ観てません!
今月中に観に行こっと、和食の見直しのヒントがあるかも

今日は午後から、高校サッカーの決勝・星陵対富山第一戦がありますね~
2時05分キックオフ



(田野)
PR
この記事にコメントする