「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「幸せになりたい!」って誰もが願っています。
けれど、これは「今は幸せじゃない」ってことなんでしょうか
「今は幸せだけど、今よりもっと幸せになりたい!!」ってことかもしれません。
また、「○○さえあれば」「○○な環境になれば」幸せになれるのに…
これらも同じこと!何かが手に入るまでは幸せになれないことになるのでは!?
しかも、欲しいモノが手に入ったとしても、予想していた幸せとは
違うかもしれないし、そのことによって幸せがずっと続くとも限らない!
じゃ、どうすればいいか
先に幸せになればいい
状況に関係なく、幸せな気持ちで暮らす!状況を待つのではなく、先に幸せになってしまう
幸せで楽しい気持ちで暮らすうちに、だんだん幸せを見つけるのが上手くなるものです
思うに、幸せというのは日常の中に面白みや楽しさを
発見できる人、幸せの発見能力の高さをいうのでしょう
真の幸せに気づく力をしっかりつけていきましょう
バンバン見つけて、ガンガン気づいて、どんどん幸せになっていきたいですね
(田野)
皆さん、雪掻きお疲れさまです
しっかし、寒いときは家の中に閉じこもっているんじゃなく、雪掻きをするにかぎりますね
フワフワ湯気がでるくらいに体がポッカポカにあったまります。
ただ、後から背中ら辺がパンパンに筋肉痛になっちゃいますが・・・
さて、世界中を見回して、日本ほど豊かな国はめったにありません。
だからこそ、この豊かさを当たり前のこととしてはいけませんね
寝る所があり、清潔なシャツを着て、3食食べることができ、病気は健康保険で治して
もらえる・・・不平不満を言う前に、その幸せを噛みしめて感謝すべきだといえます
「日本は格差が広がってきた、ひどい社会だ」と言う方がいますが、もっと
貧富の差があったり、格差なく貧しい国は世界にいくらでもありますもの
我が国も、『平等』を建前としていますが、運不運・幸不幸など平等なんてものはそもそもありません
持って生まれた能力や環境は皆なバラバラ、その差は歴然としていますよね!?
なので、他人が持っているのに自分が持っていないものを数えてはダメなのです
全ての人が、今持っているものを大切にする!
「引き算」ではなく、「足し算」で考えていきましょう
物の考え方や捉え方、行動の仕方によって大きく変わるものですから
そういった意味では、平等ってことか
(田野)
皆さん、“ホワイトクリスマス”楽しんでますか
それにしても寒いですねぇ!私は、幼い頃から寒いとすぐに鼻の頭が赤くなるんです。
なのでこの時期、よく「トナカイや、トナカイや」と同級生たちからかわれたものです
さて、『気合いと根性』という言葉!なんか古めかしい!? と感じる方多いと思います。
けれど、この言葉には深い意味があり、威力があるようです
例えば、困難や壁にぶつかった時、知識やテクニックも役に立つこともありますが、
逃げるような気持ちやごまかしや甘えがあると、いくら良い仲間や対策があってもダメで、
結局やっぱり、気合いと根性で、気を高めて乗り切れることがあります
気合=気を合わせる
根性=性の根っこ
『気合いと根性』、かなりクサいけど、好きです 気合と根性でこの寒さを乗り切りましょう
(田野)
色んな人と付き合っていると、いくら友人でも仲の良い恋人でも、
職場の同僚でも、意見がぶつかったり傷つけ合ったりすることがあります
人間関係というのは、多少ぶつかったり、すれ違ったりするのが当たり前です
他人に怒られたとか文句を言われたとか否定されたとか意見が合わないとか…
それが1、2回あったくらいで、その人との関係が全て崩れるわけじゃありません
ぶつかっても、すれ違っても、傷つけ合っても、そのおかげで
わかり合えることも、新しい『絆』が生まれることもあります
人は、そうやって、じっくり時間をかけて『絆』を深めていくのでしょう
人と付き合うってことは、そういうことも全部ひっくるめて楽しいものなんでしょうから
(田野)
先日新聞で、『子育て』で大切なことは何か?という記事を見ました。
「与える喜び」を与えることが、子どもを成長させるのだとそこには書かれてありました。
例えば、人が、したいことだけをするのは幼児性の表れです
人は、受ける側にいる時、何かをもらえば一瞬は満足しても、
次の瞬間にもっといいものをもらいたくなります
ところが、与える側に立つと、相手が喜び、感謝し、幸福になることで自分も満たされる!
つまり、守られ、与えられる側から、他人を守り、与える側に立たせることが必要
それが、大人になる唯一の方法なんですね
ただ、これって『子育て』だけじゃなく、私たち大人の世界においても同じことが言えませんか
(田野)
病気になると誰でも、落ち込むことがあると思います
けれど、病気というのは、身体からのポジティブな信号です
今よりもっと良い道に進むための、シグナルを出してくれてるような気がします。
だって、身体が病んでるわけじゃなく、気が病んでるから「病気」なわけで…
良い道に戻してくれるために、
「頑張り過ぎて免疫力が落ちてるぞ」
「そろそろ生活習慣を変えてみようか」
「無理しないでたまにはたっぷり休もうよ」
「誤魔化してた本心を出してしまおう」・・・って、
身体が親身になって語りかけてきている~
病気ってそんな感じなのだと思います。
人は病気によって、前向きに変われます
でも、病気から教えてもらうのではなく、本当は普段から
もっともっと『気づき力』を高めていきたいものですね
さて、明後日から3連休の方多いと思いますが、
“クリスマス寒波”で大荒れのお天気になりそうです。
“ホワイトクリスマス”といえば聞こえはいいですが、防寒をしっかりして、あったかく楽しく過しましょう
(田野)
先日、作家の曽野綾子さんが雑誌のインタビューに答えている記事を読みました。
驚いたことに、彼女のおすすめは「性悪説」を取ることだというのです!?
~彼女の話はこんなでした~
日本人の多くは、「性善説」ですが、裏切られるとダメージが大きい
なので、「あの人もこの人もしょせん性悪だ」と思っていれば、大抵の場合は取り越し苦労に
終わり、「なぁんだ、思っていたより、ずっといい人じゃないのー」ってことになるのだと
自分の根性の悪さを嘆かわしく思うことこそあれ、いい人に出会えて
良かったという喜びに満ちた毎日が送れる可能性が高くなるとも!
私は、なるほど!と大納得
来年の“新年の抱負”の一つに『性悪説を取る』を加えようかしら
ほどほどに悪く、ほどほどにずるく、ほどほどに他人に迷惑を
かけながら、自分の分際をわきまえて生きていきたいものです
(田野)
占いが当たると感じるのは、どんな人でもあらゆる色んな『面』を持っているからです
慎重な面、軽率な面
外向的な面、内向的な面
几帳面な面、だらしがない面
自信がある面、自信がない面
神経質な面、大雑把な面
怒りの面、悔しさの面、悲しみの面、喜びの面
寛容な面、そうでない面…などなど
皆な、平等に全ての面を持っている!
だから人は、人の気持ちをわかることができるんですね
つまり人格とは、たくさんある面のうち、どの面を多く開いているかなので、その人そのものが
嫌いとか許せないとかではないよう…立ち現れる面に対してそう感じるというものなのです
そして、自分がどの面を開くかで、相手の開く面も変わります
なので、いい感じの面を開いていきましょうよ
(田野)
社会的に成功するとは何か
多くの人に安定的にたくさん貢献し続けることができるということだと思います
とてもシンプルですね ~“日々貢献”~
ですが、この貢献を何十年も続けられるかどうか…
これを1週間と言われればできそうですが、10年となれば難しくなってきます
しかも、貢献というのは、与えるだけではダメで、受け取ってもらって、
かつ、喜んだり感動してもらわなければいけない!
だから、成功への道はなかなか険しいというものです
では、何が邪魔をするのか
それは、「邪心」です。
『与えたいよりもらいたいが強くなる』といった類いのものです。
これを一つ一つ消し去って、一つ一つ貢献していく作業を
続けられた人のみが、真の成功を手にするのだと思います
(田野)
お世話になっているから、いやなこと(仕事)も断れない!
嫌われたくないから、いい人って思われたいから、ケチな人って思われたくないから…断れない。
そんな人たくさんいると思います
けれど、どこかでしっかり「NO」を伝えなきゃ
ズルズルと深みにはまり、イライラが募るばかりです。
爆発する前にNOを伝えた方が絶対に良いに決まってます
もし断ったからってキレられるくらいだったら、そもそもそんな人とは縁を切った方がいいのでは!?
最近は、セクハラ、パワハラ、アカハラ…色んなことが色んなところで起きてますよね
そして、断る時は、ただ断るだけではダメです
『ここまではOK』だけど、『ここはNO』という風に伝えるだけでもかなり事は進むように思います
うまい断り方をしっかり鍛えていきたいものです
(田野)
年末の大掃除で物をスッキリと片づけて、気持ちのいい新年を迎えたいものです
冷蔵庫の中の整理もその一つ
最近の我が家の“道楽”ともいえるのが、実は、この冷蔵庫の整理なのです。
というのも、物で満杯の冷蔵庫の中身を徐々に少なくしていき、計画的に使いきるというもの!
残り物を全部使って、どんなお料理ができるか考えて、その通りに使いきると本当気持ちいい
さらに言うと、一つ一つの食材全ての存在を高く評価して、
生かしきったという快感に満たされ、大満足するのでしょう!?
残り物を家族で食卓を囲んで美味しく食べて、冷蔵庫を空っぽにするのがめちゃくちゃ楽しい!
自宅で作るご飯を食べることは、健康と人間関係の基本です
お金も特別の人手もかからないひそかな“道楽”、皆さんもお試しあれ
(田野)
「自分を変えるって、何か否定されるようでいや!」といった声がたまにあります。
自分を変えるのに、過去の自分や今の自分を必ずしも否定する必要は無いと私は思います
(昨晩、テレビドラマ「家政婦のミタ」の阿須田家の主人も、家族皆なの前で叫んでましたが)
これまでのやり方をマイナスと捉えて否定するのではなく、今の自分の長所を
グングン伸ばして、全く新しい発想や行動を始める方がめちゃくちゃ楽しい
楽しいから長続きするし、心もすごく安定するから、
結果的に一番効果的に自分を変えることになります
自分で自分を褒めて、伸ばして、変わりましょうよ
自分を変えるということは、決して過去の否定ばかりじゃないんですから
(田野)
部屋のインテリアとしても人気のミニグリーン
どうすれば、枯らさず上手に育てられるのでしょうか
初心者の方がやってしまいがちな失敗として多いのは、“水のやりすぎ”です
土が常に湿っている状態は要注意!
根腐れを起こしてしまう可能性があります
水やりは、「表面の土が乾いているのを確認してから、たっぷりあげる」がポイントですから
年末年始などで家を留守にする時も、冬場の2~3日程度であれば、
外出時にたっぷり水やりをすれば、さほど気にしなくても良いそうです。
また、乾燥も大敵
エアコンの風が直接当たらない所に置き、葉に霧吹きするのが◎。
そして、ミニグリーンは、熱帯・亜熱帯生まれの植物が多く、寒さも苦手
光に当てるつもりで窓辺近くに置くと、寒さでダメージを受けることがあるのでNG!
逆に、熱を帯びる間接照明の近くも、熱で葉が弱ってしまうのでこれもNG
植物によっても異なりますが、比較的温度差がなく、明るい場所に置いておくのが良いようです。
弊社が推奨している『高気密高断熱の家』が、人にもミニグリーンにも優しいってことでしょうか
(田野)
一年の世相を漢字1字であらわす今年の漢字が『絆』に決まりました。
私も含めて「やっぱりなっ!」って感じた方、多いと思います
東日本大震災や紀伊半島豪雨、タイの洪水など大規模災害が相次ぎ、
家族や仲間などかけがえのない人との“絆”があらためて見直されたことや、
“なでしこジャパン”のW杯優勝でのチームワークの素晴らしさから選ばれたようですね
さて、人や動物の体の中に住みつく200種類もの細菌の仲間で、
肺炎を引き起こす「マイコプラズマ」をご存知でしょうか
先月、天皇陛下がご公務を休まれ入院療養された
気管支肺炎の原因も、この細菌だったそうです。
マイコプラズマは、カビに似ていることから、ギリシャ語で「カビ」という意味のmyco(マイコ)
と「形作られた」を意味するplasma(プラズマ)という言葉を使った名前になったようです
症状はというと、38℃台の高熱が出て頭が痛くなり、全身がだるくなる!
そして、熱が下がっても、咳が1ヶ月以上も続くことがあるそうな…
以前は、4年に一度開かれるオリンピックの年に大流行したので「五輪肺炎」と
呼ばれたこともあったようですが、最近は、毎年のように流行しています。
この5、6年で薬が効きにくい菌が増えているようです
咳やくしゃみで空気中に飛び散った唾液を吸い込んだり、菌がついた手で鼻や口に触れたり
することで、感染するので、マスクをすることと、手洗いをしっかりすることがとても大事です
皆さん、年末年始に向けて荒天の続く中、体調管理をしっかりしていきましょう
(田野)