「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『出会い』を求めていくためには、ただ待っているだけではなく、自分から求めていく姿勢が大切です。
自分で切り開くこと
努力すること
工夫すること
向上心を持つこと
何もせずに、何か面白いことないかな~と待っていても、楽しいことは起こりません
自分で動いて見つけていこうとする意欲を持つこと!興味があるなしに関わらず
積極的に様々な出会いを求め、色々なことを体感し、刺激を受ける…
『出会い』は、自身の経験に繋がり、更に新しい何かワクワクすることに繋がります!
そうした姿勢こそ、明るい未来に繋がっていくのだと私は信じています
全ての『出会い』が、自分の糧となりプラスになっている…
周りの皆なと笑顔と感動を分かち合える、イキイキとした毎日でありたいものです
(田野)
PR
今月10日、FIFA国際サッカー連盟の女子の年間最優秀選手(バロンドール賞)に、
な・な・なんと!“なでしこジャパン”のキャプテン・澤穂希選手が選ばれました
日本の選手が選ばれるのは、男女を通じて史上初めての快挙です
本当に素晴らしいですねぇ 彼女は、授賞式のスピーチで、
「受賞できたのは、佐々木監督やコーチ、チームメート、それに友人など、
サッカーに携わってくれた人たちのお陰だ」と受賞の喜びを表現しました。
彼女は、昨年のW杯ドイツ大会でキャプテンとしてチームをまとめながら、
個人では得点王・MVPに輝き、そして、日本の優勝に大きく貢献しています
“なでしこジャパン”と決勝戦を戦ったアメリカの選手は、こう言っています。
「日本の選手は、何か偉大なもののためにプレーしていた」と。
この言葉から学ぶことは・・・
『自分は何のために日々プレーしているか?』という問いです。
・お金のためだけに働く
・目的のない仕事をする
・怠けぐせが出ていい加減
・自分の地位ばかりを考えて働く
・成功したら驕って威張る などではなく、
もっと誇り高きものに向かってプレーしているか!? 今一度、問いたいものです
(田野)
私が毎年お正月にすること!それは、「箱根駅伝」をテレビ観戦することです
なぜか見入ってしまうんですよねぇ
今年は、東洋大が大会新記録で完全優勝しました
昨年、歴代最短21秒差で早稲田大に敗れ、その悔しさを
1年間温めて、とんでもない記録を打ち立てましたね
注目の“山の神”柏原選手はもちろんすごいのですが、メンバー
一人一人がベストに近い記録を出し切った結果なのでしょう!?
そして、駅伝がなぜ好きなのか?とよくよく考えてみると…
駅伝を見ていると、私たちが日頃携わっている職場や学校の
組織(チーム)の在り方とものすごく似ているなぁ~と感じます
①全体で考え、全体の成績を優先する
②一人一人が自分の与えられた役割を責任を担いながら行う
③一つの目標に向かって皆なで頑張れる
④チーム全体で喜びも悲しみも分かち合える
カバーし合える仲間がいるって、本当に素晴らしいですよね
(田野)
「大好きなことを仕事にできたらいいなぁ」 とか
「いや、好きなことを仕事にしたら、嫌いにならないかなぁ」
というやりとりをしたことありませんか
ここでは、ちょっとした問題点が…
・仕事になると他に好きじゃないこともついてくる
・仕事になるとプレッシャーなどで純粋に楽しめないんじゃないか
・そもそも大好きなことが特にない
これらをクリアにするにはどうすればいいか
それは、『好きなことを仕事にするんじゃなくて、やるべきことを好きになる』という考え方をする!
たとえどんなに好きな仕事でも、色んな嫌いなものがくっついてきます。
なので、とにかく自分にふってくる全てのことを好きになることです
少し時間がかかっても、ぜーんぶ好きだらけになるといいのでは!? ただ、
それでもどうしても好きになれないものは、思い切って他人に任せちゃうとか
人は、好きなものだらけに囲まれたら強いです
やる気もパワーもチャンスもガンガンやってきます
(田野)
相手を変えようとすればするほど、人間関係は悪化するものです
それはなぜか?というと、相手の悪い部分に意識が集中しているからです。
これを逆の立場で考えてみるとわかるはず
相手から、自分の悪いとこばかり指摘されると
ものっすごくいやなもので、逆に頑なになっちゃいますよね
相手を変えようとする=否定ですから。
これでは、相手が変わるどころか、関係が悪化するだけです
色んなレッスンもそうですが、生徒の悪い部分ばっかり指摘してても中々上達しません
これは、学校や職場も同じですね
相手の欠点への集中を一旦やめて、「どこを伸ばせるか」
「どうなればいいか」と、これからの良いイメージに意識を傾ける!
そうすれば、自然と関係も改善されていき、相手が自然に自分の
欠点に気づけるようになったりして、人は高め合えるんです
足の引っ張り合いは、もういいかげんやめましょか
(田野)
「困難を乗り越える」とか「壁を打ち破る」とかもいいけど、
困難や壁を“受け流す”という手も、時にはありかもなぁ
何年か前に流行った一発屋芸人・ムーディーK山氏の歌で
“右から来たものを左に受け流す~” なぁんてのありましたねぇ!!
懐かしい…
また昨年、色々な苦難が続く中、皆なに元気を与えてくれた存在・“なでしこジャパン”。
中でもやっぱり一番素敵だと思うのは、澤穂希選手です
およそほとんどの女性に見られる何らかの媚が、彼女には微塵も見られません!
例えば、映画「猿の惑星・創世記(ジェネシス)」のCМ出演を受けたり
これは、やや悪ふざけのニュアンスも感じられるオファーですが、それを
正面から受け止めず、サラリと“受け流す”度量の大きさ!さすがです
ちょっと話はそれましたが・・・
私も流そ。~サラサラサラ~
(田野)
皆さんは、今年一年のビジョンを描きましたか
しっかりとしたビジョンを描いて新年を迎えるのと、描かないのとでは天と地の差です。
ビジョンというのは、目標とは性質が違い、ビジョンというくらいですから、
映像として立体的にイメージされているものですよね
目標は「点」で、ビジョンは「立体的」といったところでしょうか!?
ビジョンを描くには、ワクワクするような“感情”が大事な気がします
自分はどういう気持ちで過ごしたいのか、周りと接することでどういう感情になっているのか…など。
2012年、何を達成したいですか
達成するまで、どんな気持ちでいたいですか?
達成したら、どういう風に周りに貢献できますか?
“ビジョン”が、毎日の生活にどんどん意味をプラスしていくんですね
(田野)
何かにチャレンジしてもしなくても、ミスや失敗は人生にはつきものです。
あのフィギュアスケートの浅田真央選手だって高橋大輔選手
だって、ジャンプが100%成功するわけではありません
あんな一流のアスリートでも、その日の体調だったり、
集中力の有無によっては転んでしまうわけで…
つまり、何回か失敗したからって落ち込む必要は無いし、大切なのは失敗した後なのでは!?
“失敗は成功のもと”と言われるくらいですから、失敗は成功の
素材であり、“成功の反対は失敗ではない”ということです
失敗を次にどう活かすかで、どんどん成功率は上がっていきます。
時には、失敗を“練習”と考え、または“修行”と思い、
恐れずチャレンジし続けることがとても大事ですよね
(田野)
昨日仕事中、とても嬉しいニュースが飛び込んできました
金沢市内のお客さまのお宅のチワワの千希(ちき)ちゃんが
一昨日、4匹の可愛い赤ちゃんを無事出産したそうで
わざわざメールと写真を送ってくださったのです!
出産予定日は聞いていたのですが、胎盤剥離のため
緊急手術をしたと知り、全員が無事に生まれてホッとした
と同時に、生き物の命の尊さを改めてしみじみ感じました
本当に良かった皆な健康に育っておくれよと願うばかりです。
さて、修行僧は、「雑念」を取り払うために荒修行を積みます。
修行を積まない私たちが雑念を取り払うには、何が効果的でしょうか
一つの答えが『信念』。 信じて念じる「念」という漢字は「今」の「心」と書きます。
雑念を消そうとするほどに、雑念にフォーカスするから、より雑念を引き寄せてしまう
なので、信念を持つことで、信念にフォーカスし、自然に雑念は消えていくようです!
さぁ、皆さんにとって信念は何でしょうか
(田野)
失ってはじめて、その大切さに気づくことってありますよね!?
けれど、やっぱり失う前にその大切さに気づいていたいものです
では、どのようにしたら大切さに気づいたり、忘れなくなるのでしょうか
一つの方法として「よく観る」というのがあります
じーっと周りの身近なものを観るだけでも、じんわーりその大切さがしみわたってきます
いつもよく見る「顔」を今一度じーっと観る
いつもよく通る「道」を今一度じーっと観る
いつもよく見る「空」をじーっと観る
いつもよく「食べるもの」をじーっと観る
みんなみんな、じーっくり観ていきましょう!失って気づくのいやですから
“大切なものを大切だと思えること”を大切にしていきたいものですね
さて、“親孝行したいときに親はなし”ってよく言いますが、年末年始は両親と一緒にいる時間が
普段の数倍とれたので、母親の顔をしみじみ観ていたら「なんや!」って変な顔されちゃいました
親のために色々尽くすなんてこと、まだまだできない私ですが、色々な心配をさせない
のも“親孝行”だという意味で、今年は去年よりも親を大切にしたいなって思います
(田野)
皆さんの周りには、どうしても好きになれない人や、やることなすこと気にくわない姑、
神経を逆なでする隣人など…いっぱいいませんか
そういう人のことを無理に好きになる必要はありません!
嫌いな人を好きになるのは無理です
ですが、嫌いは嫌いなままでいいから、
「もしも好きだったらこうするだろう」
と思われる行動を意志の力でとる!
これが『アガペー』です(聖書の教え)。
心を込めなくてもいいと言われると心が軽くなります
心を込めずに行動で示すということも、時にはありかもしれませんね
例えば、世間には威張ることが大好きな人がたくさんいますが、
この考え方をすれば、そういった人たちともうまくやっていけそうな気がします
内心はどうあろうと、相手が威張るのが好きなら、その通りにしてあげればいいのですから
(田野)
2012年1月1日。 今日から新しい1年が始まります 毎年、
年末年始、皆さんはどんなことをしたり、考えたりしてますか
私は、必ず前年の反省と今年自分がやりたいことや、
やらなければならないことをまとめています。
それは、前年より今年の方がより素晴らしい
1年になるようにしよう!と思うから
皆さんにとって素晴らしい1年になりますよう、心からお祈り致します
さて、もしかしたら、人間は磁石みたいで、お互いに
引き寄せ合ったり反発するのも、そのせいなのかなぁ~
ってことは、人間社会には磁場があるわけで、つまり、自分が
持つ磁場の個性が、同じ磁場を持つところに引き寄せられる…
引き寄せる磁力を、しっかり身につけていきたいものです
(田野)