忍者ブログ
「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




私たちは普段、人の発言の内容や行動の中身を見ながら、

その人の“本音”や“心根”を自然に感じ取っています。

2日のブログにも書きましたが、つまり人は、目にははっきり見えない

本音や心根でその発言や行動を判断しているんだとも言えるんですね

例えば、(周りのことを考えているような)物凄く立派な発言をしていても、その人の心根が

「自分のすごさを示したい」とか「自分が正しいと主張したい」と思いながら言動していると、

「結局は自分のためでしょ」とか「何か計算高いよねぇ」と周りの人は感じてしまいます

「いい人」を演じてることは、それはそれで素晴らしいと思いますが、それが、

他人から「評価してもらいたい」や「嫌われる不安」からっていうのは良くない

そして、真面目で社会の中で「いい人」と言われる人の中には、他人の

評価を気にするあまり、自分を押し殺している状態に陥る人もいるよう

私も邪な気持ちや自分のことしか考えていない言動を取ってしまうことが多々あります

人の心根は、表面的にどのような言動をとっても、良くも悪くも見透かされている

だとすれば、自分中心の考え方に愚かさを感じ、恥ずかしくなります

 人間には、“心根を感じる”って凄い能力があるんだなぁ。。。


(田野)

拍手[2回]

PR



皆さんは、「チャンスの神様」の話を聞いたことあるでしょうか

「チャンスの神様」は、向こうから走ってくるのですが、前髪しかなく、
後頭部に髪の毛が1本も無いので、後ろからは掴めないというものです。

つまり、チャンスというのは、準備して待ち構えていないと決して掴めるものではなく、
後で気づいて追いかけようとしても、一旦逃したチャンスは掴むことはできないという話です。

 チャンスというのは、誰にでも等しく訪れるもの

チャンスを活かせないとしたら、何の準備もしてなかった自分が悪いということ
準備を疎かにしていると、チャンスが来たことすら気づかないということにもなりかねません

 また、時間は人によって速く流れたり、遅く流れたりするものです

何かに夢中になっている時は、あっという間に時間は過ぎ、
そうでない時は、時間が経つのが遅い気がしませんか!

時間って、皆なに同じように与えられていますが、人によって
24時間365日の使い方、その内容や充実度は違うのでは

自分で『生き方を変える』なんていうと難しい気もしますが、「時間」というものに対して、
イメージを変えていくと、普段とはまた違う世界も見えてくるのかもしれませんね


(田野)

拍手[3回]




日銀が2%の物価目標の導入を決めるなど、量的緩和の政策に
よって、デフレを脱却してインフレにしようとする動きが見られます。

インフレをにらんで私たちは、預貯金をどうすればいいでしょうか

インフレとは、物価水準が持続的に上昇する状態を指し、
物価や株価が上がると、一般的には金利も上昇します。

ただし、インフレがいつ来るのか、またその際、どのくらい
物価や金利が上がるのかは現段階では誰もわかりません

そうした不透明な状況下では、長期の定期預金は避けるのも一つです。
 (今の低金利を固定することになりますから)

満期が3ヵ月と短いものや、普通預金のままにして様子を見るのもいいでしょう

また逆を言えば、住宅ローンを借りる場合、金利上昇が予想される今、
できるだけ早い段階で、低い金利を掴んでおくということがポイントのよう

低金利を掴み損ねると、ご家族の将来に渡る資金計画が立て辛くなりますから

 今月の弊社の『資金計画勉強会』は、24日の日曜日です。

自己資金のつくり方、賢い繰り上げ返済の仕方など、役に立つ情報が満載です

 ご家族皆さんでお気軽にご参加下さい


(田野)

拍手[2回]




「いつか○○になりたい」や「いつか○○したい」

 という願い、誰でもあると思います

 かの空海が、

「いつか仏になる。ではなく、仏になったつもりで生きる」

と言ったように、願いを叶えたつもりで日々を過ごす!

 未来を今にインストールする!

 「挑戦」・・・「いつか」を「今」へ

さぁ、新しい自分になりきって進みましょう


(田野)

拍手[2回]




ワクワク、やりがいを感じて働いている人には、共通の考え方があります。

それは、「他責」ではなく、「自責」思考です!

前者の口癖は、「何かいいことないかなぁ」

「最近色々あって大変なんですよぉ」などです。

思考の起点が、外側の出来事や環境、他人です

一方、後者は、「自分がどうしていったらいいか」

「今、こんなことを考えているんだけどどうか」など。

発想が、自分の今やっていることやあり方なんですねぇ

人間って不思議なもので、何気ない発言や言葉、

口癖でその人の思考や意識、観念が見えるよう

 日々気をつけていきたいものです


(田野)

拍手[2回]




私たちはそれぞれ、色んな目標や夢を持っています。

皆さんは、どれくらいの時間(回数)それらを考えていますか

例えば、4年に1回のオリンピックがあるから、サッカー
ワールドカップがあるから、競技レベルが急速に高まる

100メートル走のタイムが縮まりレスリングで連覇の記録ができ
男子フィギュアで4回転ジャンプができる選手が増えます

4年後の○月○日の試合に勝つ!その大会で良い結果を残す!という
期限のある目標に向けて、アスリートたちは全力で努力するんです

オリンピックや世界選手権を目指すアスリートたちが、目標を
何千回、何万回考えることは、私たちにも容易に想像できます

そう考えてみると、私たちも1つの目標について、1万回くらい
考えて続けたら、かなりのことが実現すると思いませんか

ただ、この現代では、毎日色々な出来事が起こり、
溢れんばかりの情報に浸っている振り回されている

私も含めてこんな人は、1つの目標について、
繰り返し継続的に考えることが中々難しい

だからこそ、意識して目標や夢を考える回数の多さが大切なよう

 目標は達成するもの、夢は叶えるもの。。。


(田野)

拍手[2回]




先週で、毎年新春恒例の「北国花展」が終わりました。

様々な趣向で季節の情緒を醸し出す作品が、来場者たちの目を和ませましたね!

 華道の世界では、いい作品は、『余白』が美しい

花材選びや生け方の工夫、作品に込める思いなど人それぞれです!

あれもこれもじゃなく、「何を生けないか」「何を捨てるか」決めることが大事なようです。

 やりたいことを探す前に、やらなくていいことを手放す

華道だけじゃなく、私たちの普段の生活の中でも、やらないことを決めてみましょうか

砂糖とミルクを手放して、コーヒーをブラックにするとか

ゲームをする時間を30分以内にするとか・・・

 皆さんは、今日から何を手放しますか

余白ができたら、生活に気持ちのいい風が吹き込んできそうですね


(田野)

拍手[2回]




皆さん、それぞれ「元気になる言葉」ってあると思います。

さて、『元気』って「元」の「気」と書きます! ってことは、「元気」って

元気に「向かう」んじゃなくて、「戻る」んだとある人が言ってました。

 元気に戻るイメージなんだと

さらに「病気」は、気が元に戻れない状態なのだとも

 “病は気から。”って、昔から言うじゃないですか!

自分が生まれもった気を信じることが大事なんですね

元気は出すものではなく、元の気に戻るだけで自然と出てくるもの

 皆なで元の気を高め合っていけたらいいですね

皆さんを元気にしてくれるものは何ですか? 場所はどこですか


(田野)

拍手[2回]




 皆さん、朝は少し変わりそうですか

習慣が変われば人生が変わるのは当然ですが、

毎日の気持ちとか人間関係まで変わってくるから、やってみるもんです

 では次は、夜を変えていきましょうよ

夜眠る前に何を考えることが多いですか

私は、布団に入ったら『感謝』するよう心がけています

今日会った人、家族、職場や学校の人、今日食べた物・・・

というように、眠りに入るまで感謝の気持ちをを思い浮かべています。

 夜は、油断するとネガティブになりやすいですから

皆さんの『明日からやるぞ!』っていうもの、教えて下さい


(田野)

拍手[2回]




早起きして、ゆっくり深呼吸したり、瞑想したり、散歩したりして
美味しいコーヒーを朝日に感謝しながら飲む・・・理想の朝だぁ

ゆったり朝の支度をして、子供を送り出したりって本当に素晴らしいですよね

 一方で、毎朝バタバタしている人はこう言います。

「朝早く起きるとかゆとりを持つとか難しい、朝食もとれない」
「努力しても中々できなそう」 「そんなの大変そう」 って

 でも、よく考えてみるとどうでしょう

どちらの方が大変なのか、どちらが努力しているのか!
大変な思いをしているのは、バタバタしている人なのでは

朝食をとりたいんだけど、時間が無い!通勤・通学にもゆとりが無く、
ラッシュにつかまったりしていつもギリギリであせってイライラしちゃう

かなりのパワーを使っています、しかも毎日のことだし

ゆとりを持って朝を過ごしている人は、無駄なパワーを使わない

いつもと違う通勤・通学路を通るゆとり、朝食や着替え、新聞を読んだり
ネットを見たりとか時間にゆとりがある! ってワクワクしませんか

“朝が変われば、人生が変わる”って、決して大げさではありません!

朝にゆとりと幸せがあれば、昼も夜もゆとりと幸せが生まれるはず。。。


(田野)

拍手[4回]




  私たちはみな、それぞれ憧れるものが違います。

   だから、面白い

  違うということは、ライバルがいない! 

  また、自分らしい憧れを深く掘り下げたり、

  広げたりすることで、オンリーワンの憧れが仕上がります

  憧れに近づくために、皆さん今日、始めることは何ですか

  そこに本当の個性が生まれるのでしょう


(田野)

拍手[3回]




私たち日本人には、「謙遜」とか「謙虚」といった文化があります。

「こんなに上手くいった」っていう自慢より、「まだまだです」

という謙遜の方が好感が持たれる、美学みたいな…

それはそれで素晴らしいのですが、もうちょっと皆な

自分を褒めていいんじゃないかなって最近思います

たまには、皆なで自分の自慢をし合う、褒め合うってのもどうでしょう!?

人って、褒めて褒めて褒め尽くしても、案外調子に乗らないものです

皆なで褒め合って、認め合って、喜びを分かち合えたら、素敵かなって。。。


(田野)

拍手[2回]




自分のことを好きになれず困っている人、皆さんの周りにも多いと思います。

「好き」とか「嫌い」って感情です! すっごく曖昧で揺れ動きやすい…

 “感情は事実を作り出す” って聴いたことあるでしょうか

事実は真実と違って、自分の感情が作り出すものです!

だから、とりあえず何でも「好き!」って言っちゃえばいい

口にすることで、感情は「あれ?そうかも!」と勘違いしますから

 人には色んな長所短所がありますが、

嫌なところも全部ひっくるめて好きになりましょうよ


(田野)

拍手[2回]




先日、あるテレビ番組で、ノルウェーの子育て事情が紹介されていました。

ノルウェーは、男性の育児環境や女性の社会進出が

世界でもトップレベルで進んでいる国と言われています。

ノルウェーの男性が育児休暇をとる人は、95%以上だそうな…

日本のイクメンは、ほんの数パーセントです

そして、イクメンパパがインタビューでこう言ってました。

「息子は、怒りっぽくて、反抗的な人格だと思っていたが、育休を

とってじっくり息子と向き合ってみて、それは間違いだと知った。

以前、仕事が忙しかったせいで、自分がイライラしていていたのが、

鏡のように息子に反映されてたんだってことに初めて気づいたんだ。」 と。

この話から、上司と部下や先生と生徒など子育て以外のことにも学べることはたくさんあります

つまり、『自分が変われば相手も変わる』 ということが現れているんだと思います。

どうしても、私たち人間は「相手を変えたい、自分は悪くない」と思っちゃう生き物ですから

事実、相手を変えようとするほどに関係が悪化する現状の多いこと

だからもし、状況を良くしたいのであれば、まずは自分が変わることです

 でも、それが難しいから皆な苦しむんですよね


(田野)

拍手[2回]




「よし、やるぞ!」と気合を入れるけど、モチベーションが

なかなか続かないことって、誰でもあると思います。

そして、自分はなんて意思が弱いんだと嘆く

そう!私たち人間の意思の力なんて、すんごく弱いんです

でもそんな中で、意思が強そうに見える人は、どうしてるんでしょう?

彼らは、“意思が弱くならない環境に身を置いてる”ようです

環境を変えていく!小さな行動を変えていく!

身を置く場所を変えていきましょう

さぁ、皆さんは今日から何を変えていきますか


(田野)

拍手[3回]




皆さん、「納得病」という言葉聞いたことありますか

何かの指示を受けたり、知識を得たりした際に、

100%納得しないと行動に移さない人は、「納得病」だそうです。

 なぜ、病気と呼ぶのか!?

納得してから動くということは、一見、至極当たり前のように思えますが、

「納得病」にかかってしまうと、その人や組織の成長のスピードが遅れてしまうのです

人が納得するということは、過去の経験や知識の範囲でしか納得できない! つまり、

それらに縛られてしまって、新しい広がりや成長・変革が起こらない状態になってしまう

人や組織が現状を打開・改革する時には、この「納得病」に気をつけなければ

なので、「納得病」にかからないようにするには、理屈で考える前に

素直な気持ちでとにかく量をこなす、継続するってことが大事なのでは

成長が鈍らないよう、自分自身についていつも戒めないといけないことだと思います


(田野)

拍手[3回]




 センター試験が終わりました。 

でも、受験生の皆さんは、まだしばらくは

二次試験や私立の受験と気の抜けない日々が続きます。

夢へ進もうとする力を信じて、ラストスパート頑張ってもらいたいですね、ファイト

 さて、教育において、『見守る』ということは、自主性が育ち、

本当の意味での自信と謙虚さが身につきます。

愛情のキャッチボールも上手くなるようです

 ただ、頭でわかっていても、

ついつい口出ししたくなり手も出ちゃうし文句も出ちゃう

子育ては、人育てに通じ、そして、自分育てに通じます。

育てる側も自分に対して見守る必要があるのです

 失敗した時、「あぁ、失敗した。ダメだぁ」ではなく、

「大丈夫。少しずつうまくなっていこう」という言葉掛けが大事です

(今年の大河ドラマの「八重の桜」だと『さすけねぇ』って感じでしょうか)

自分を見守れる人は、相手も見守ることができ、逆もまたしかりですね


(田野)

拍手[2回]




私たち人間は、みな「デコボコ」、まん丸な人なんていません。

誰もが、どこか凹凸イビツな形をしています

 だ・か・ら

私たちは、繋がれるし、高め合える

活かし合えるし、分かち合えるんですねぇ

凸を削って丸くなろうとする(小さな丸にしかならない)

んじゃなく、凸を伸ばしてより大きな凸凹になれたらいい

そうすれば、いずれ大きな丸になる気がしませんか


(田野)

拍手[2回]




「今日も寒いですねぇ」って言葉が挨拶になっている方、多いのではないでしょうか

本当に毎日毎日寒くて、私は心が折れそうです が、気持ちを切り替えて・・・

さて、先日テレビを観ていて、あるタレントさんが言っていた『自信』についての話です。

その人は小学校の頃、勉強があまり得意じゃなくて、自信のない子供だったのが、

たまたま、漢字の勉強を頑張って、漢字テストで満点をとったのがきっかけで、

それから、国語が好きになり、つられて他の教科の成績も上がっていったんだ と。

そこから「やればできるんだ」という自信がついたのだそうな…

【絶対評価】は強い! そして、ブレないですね

【相対評価】で生きている人は、常に他人の動向が気になり、

落ち込んだり自惚れたり、不安定になりやすくなります

【絶対評価】で生きている人は、他人と比べて自分を評価するんじゃなくて、

今の自分からどう成長させるかを考えている! 

だから、周りから自信があるように見えるのでしょう!?

今日からセンター試験! 受験生の皆さんは、落ち着いて

『自分を信じる自信』を持って試験に臨んでもらいたいものです


(田野)

拍手[2回]




私たちは、一日の中でいくつの【しなきゃ】があるのでしょうか

起きなきゃ、顔洗わなきゃ、ご飯食べなきゃ、会社・学校行かなきゃ、

メール・電話しなきゃ、帰らなきゃ、お風呂入らなきゃ、寝なきゃ…

なぁんて、細かい事を数え出すと結構あります!

こうして考えてみると、私たちは、しなきゃいけないことで

一日が終わっちゃう 人生が埋まっちゃう

やるべきことに追われて、それをこなしているうちに、いつの間にか

やりたいことや本当に大切なことがわからなくなっちゃいます

【やりたいこと】や【大切なこと】を、一日一回は考える時間をとりましょうよ

やるべきことをやりたいと思えるようになったら、最強ですよね


(田野)

拍手[3回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[05/21 さくらイナッシー]
[04/20 チビ太]
[11/05 shakana]
[10/12 チビ太]
[10/12 shakana]
最新TB
プロフィール
HN:
THE HOUSE 金澤
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
石川県金沢市。鈴木建設(株)がお届けするオリジナル住宅「THE HOUSE 金澤」
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アンケート
「THE HOUSE 金澤」 鈴木建設株式会社 住宅事業部
Copyrigt(c)2009 Suzuki-Construction Co.,Ltd All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]