忍者ブログ
「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




京セラやKDDIを創業し、JALの再建を引き受けた稲盛氏。

JAL再建から学ぶ知恵いくつかあります

稲盛氏が経営破綻したJALをどのように再建したのか?

答えは、とてもシンプルです

「人のせいにしない」「人間として何が正しいかで判断する」

これだけを徹底的に半年間、語り続けたとのことです。

技術ではなく、ただ「全社員が自分の問題とする」ことだけに

フォーカスしたら、見事に会社内は変われたとのこと

そう!「人のせいにしない」ことが、いかに難しく、大切なことか

親のせい、社会のせい、上司のせい、先生のせい、政治家のせい・・・

それをやめて、自分ができることから淡々とやっていくこと

答えはいつもシンプルなんですね


(田野)

拍手[2回]

PR



お金って、単なる数字だったり、交換のための価値だったりします。

が、人間は感情の生き物ですやはり、人のあらゆる感情がからむため、

お金に対する感情や捉え方が、その後の人生とお金の関係を決定づけてきます。

例えば、お金が「いつも足りない、足りない」と不安や不満を持っていたり、

お金は「争いの元」みたいに思う人もいれば、逆に、お金は「人を幸せにしてくれるもの」と

お金に感謝し、人に役立つためにどんな風に使おうかと日々考えている人もいます。

そして、それらの思いと収入の額は全く関係ありません

たとえ収入が低くても、お金に感謝し、満たされている人もいれば、

何百億円もあるのに、不安と不満を持っている人もいます。

さて、皆さんはこれからお金との良好な関係をつくるのにどうやっていきますか


(田野)

拍手[2回]




 自分をいたわるということの大切さ・・・

自分へのいたわりが上手くなるほど、持続的な貢献力は高くなるようです

私たちは普段、自分より他人を優先していると、

だんだん自分をいたわる時間が無くなってきます

自分を大切にしてこそ、他人を大切にできる!家族や仕事の時間も

大切ですが、自分とたっぷり対話する時間やぼーっとする時間、

エネルギーを注ぐ時間など、たっぶりとっていきましょうよ

さて、皆さんはどうやって自分をいたわっていきますか


(田野)

拍手[2回]




 人は、誰でも年をとります。

年をとるということは、老化をうまく受け入れていくこと

白髪はいや!しみ・シワがいや!って思うより、

白髪もシワも味が出ていいなぁ~くらいがいいです

そもそも、いつから白髪やシワはダメだってことになったのでしょう?

「死」への恐れから、若さへの願望から始まったのか

白髪やシワに抵抗するもよし、受け入れるのもよし!

素敵なおばあさんになりたいものです

皆さんは、どんなエルダーになりたいですか


(田野)

拍手[2回]




唐突ですが、「成功」って何なんでしょう

例えば、社員に尊敬・信頼されている会社の社長さん。

プライベートも充実している一流の芸能人やアスリート。

時間的自由と年収数十億円を手にしてる複数の会社のオーナー。

何にも縛られず自由に好きな彫刻を彫っているアーティスト(貧しさは苦にならない)。

常に高成績を上げて、休日には趣味の釣りを楽しんでプライベートも充実しているサラリーマン。

この人たちの共通点は何でしょうか?

 ①好きなことをしている
 ②人生を能動的に生きている
 ③世間体をあまり気にしてない
 ④お金からの自由

だから、彼らから「愚痴」が出ることがない!

愚痴が出ようがない環境に身を置いてます では、これらの逆は?

 ①好きになれないことを仕事にしている
 ②受動的に(やらされてる感で)生きてる
 ③世間の評価に縛られて生きてる
 ④お金のために働いている

となり、これらはまさに、愚痴が生まれる環境です

成功者っていうと、遠い存在に思えますが、いきなりそうなった人はいません

そういう人をみて、「自分は無理」とか「嫉妬」したところで、何もプラスはありませんね

それより、「何を学ぼうか」とか「できることからやってみよう」と思ってプラスにしていきましょうよ

素直が大事!良いお手本が周りにいっぱいありますから


(田野)

拍手[2回]




大切な人と離れていると、その人のことを心配になる時ありますよね。

心配したって、事実は何も変わらないのに・・・

だから、大切な人のことが心配になったら、「祈り」に切り替えたらいいようです

祈りというと、宗教っぽくて敬遠されそうですが、「いいイメージを贈る」って感じ

心配する時間を短くして、祈りを贈る時間を伸ばしていくんですって

例えば、離れて住んでる親のことが心配になったら、

親の笑顔やハッピーをイメージします、たったそれだけ

 心配から祈りへ。。。


(田野)

拍手[3回]




私は昔は、その人と同じ部分があった時だけ喜んでいました。

でも、違う部分が面白いと思えるようになった時から

人生が広がった気がします

もともと完璧な円の人なんて皆無です。

誰もが特有の形をしていて、その全然違うってことが

いかに人生の素敵なスパイスになるか

いかに自分を広げ、高めることにつながるか

そう思えたら、人間関係が一気に楽になるものです

形はいびつでも、自分を認めていきましょうよ

 皆な、違うから素敵なんですね


(田野)

拍手[2回]




  ブータン国民に「幸せですか?」と訊ねたら、

  「あなたが幸せなら、私は幸せです。」と応えるそうです

  ハッピーは独りだけでは続きません!

  自分をハッピーにすることも大切ですが、

  周りにハッピーを振りまくことが大切です

  周りを幸せにできる小さな事はたくさんあります

  柔らかい笑顔だったり、

  優しい言葉掛けだったり・・・    できることがたくさん


(田野)

拍手[2回]




先日ブログで「自慢」と「自信」のお話をしましたが、

自信満々に見えても成長し続けている人は、内心は自分自身

「まだまだだなぁ」「上には上がいるなぁ」と、とても謙虚なようです。

関西の喜劇王と言われた藤山寛美さんの、亡くなる前の最後の言葉が、

「ええ本(脚本)が欲しい」「ええ芝居がしたい」だったそうです。

一方で、対外的には人当たりが良くて、人としても穏やかな

性格なのに、成長しない人、成果の出せない人がいます。

そうした人は、自分自身のことを「まだまだだなぁ」とかほとんど感じていなく、

むしろ、自分はそこそこやっている、今のままの自分でいいと思っているそうな・・・

自分のレベル感を知ること、敏感になることってとても大事です

「自分はまだまだだなぁ」「上には上がいるなぁ」「負けてたまるかぁ」と

心の底から思い、心が奮い立つ感性を持ち続けていきたいものです


(田野)

拍手[2回]




ネガティブな感情の時、いくら頭で消そうとしてもそれが

なかなか難しい時、『態度を変えてみる!』といいです

私たちの感情は、態度で変えられます

ネガティブな感情の時は、ネガティブな表情や態度をとってますもの

逆に、態度や表情を変えることで、感情を整えていきましょう

 はい! 背筋伸ばしてー

      力を抜いてー

      口角を上げてー

      幸せって口にしてみてー

      ガッツポーズしてみてー

      太陽に吠えてみてー(笑)


(田野)

拍手[2回]




「超」がつくほどの情報化社会の今、会社などの組織にも断捨離が必要です。

私たちは、目まぐるしく変化する時流に適応するために、

様々な情報を収集し吸収しなければいけません。

現場では、どんどん新しい「やること」が増えます!

これをやりきることは、組織が発展するためには必要不可欠です。

そして、どんなに忙しくてもやるべきことは徹底しなくてはなりません!

ここで大事なのは、新しくやることと並行して「やらないこと」「捨てること」を明確にする

そうすることによって、組織の中で負担感・やらされ感を減らしていく

そうやって、創意工夫を生み、『やりがい』につなげていきたいものです


(田野)

拍手[3回]




ずっと強い心でいられる人なんていません。

心は、ゆらゆら、ゆらゆら揺れるもの・・・

だから、「不動心」なんて言葉に惹かれたりもします。

ですが、不可能だから惹かれるんですよね

そりゃ誰だって弱い心の時、あります

ただ、ポッキリ折れないように、柳のようにしなやかさを持ち合わせたいな

なので、「心を強くする」というより、「心を柔らかくする」

とか「しなやかな心を持つ」みたいな感じがいいな

 サラサラ、サラサラ、サラサラ~


(田野)

拍手[3回]




 自慢と自信は紙一重です。

「自慢」は、人に嫌悪感を抱かれ「自信」は、信頼感を抱かれます

私もついつい存在感を示したくなって自慢してしまい、

自分で嫌悪感を感じることがあります

ただ、自信を持ち示すことは、必要なことのはずです

組織なんて自信を示し、それが伝染して初めて良い方向・成果につながるんですから

自信は持っていても自慢しない人が集まる組織は、どんどん良くなるでしょう

私も自慢はしない!自信は持ち続ける、そういう人でありたいと思います


(田野)

拍手[2回]




 ゴルフやテニスなどスポーツをしていて、

【素振りの時と同じように本番も振る】ことのとても難しさ

ゴルフコースで、残り150ヤードのセカンドショット!

素振り最高、本番最低の経験、何回あるでしょう

また、野球の松井選手と長嶋監督が、毎日欠かさず素振りしていた話は有名です。

素振りは、フォームを確かめながら、いいイメージでひたすら

繰り返すもの!それが本番でも同じようにできたら最高です

でも、本番はどうしても無駄な力が入ったり、雑念が入りうまくいきません

だからこそ、素振りのように「良い加減」でできたら・・・

さて、私たちの仕事における「素振り」とは何でしょうか

 『感謝』素振り、『貢献』素振りとかかな


(田野)

拍手[3回]




人は、自分の好きなことをやった方が成功し、成長するといいます。

ですが、自分で好きなことをやろうとしてもできなくて、いや、好きなことすら見つけられない
で、何も決め切れなくて、フワフワしてしまい、結局成果がでない!そういう人、多いと思います。

好きなことをとことん追求するって、できるようで意外に難しいんですねぇ

何かしらの事情・状況に振り回されて、やりたくないことを
やって失敗したり、どれもが中途半端になったり・・・

また、好きなことならがむしゃらに一生懸命できそうですが、仕事となったらどうでしょう

どんな仕事でもがむしゃらに一生懸命働いていれば、そのうちに自分が
この世に生まれてきた役割に気づくのだと、聞いたことがあります。

好き嫌いを考えずに自分の目の前のことにとにかくがむしゃらに頑張ることで、
知らず知らずのうちに色々な仕事・人のご縁ができる広がるんだと。

ちょっと大げさですが、「これをやるために生まれてきたんだ」と感じること、
それが何の打算も無く、心から『好き』と思えるということなのでしょう


(田野)

拍手[3回]




マイホームは、人生で最も高い買い物になりがちです。

新築する際、住宅ローンを組む人にとってはなおのこと!変動、固定
どの金利タイプを選べばいいのか、本当に悩ましいところです

以前何度かブログでもお伝えしていますが、大別すると金利タイプは、
変動型、全期間固定型、固定期間選択型の3つになります。

安倍政権の経済政策「アベノミクス」や日銀の金融緩和策などが打ち出され、
景気が回復傾向にある?中、長期金利が徐々に上がっています。

一部の住宅ローン金利も連動して上がっているようですが、この先の
金利の動向を予想するのは、金融の専門家ですら難しいことです。

変動型は、当初の返済額は安くても、何年後かに金利上昇すると負担額が
ぐんと増え、総返済額が固定型より膨らんでしまうというリスクがあります

金利上昇のリスクを避けたいなら、全期間固定型を選ぶのが良いでしょうし、

一方、①10~15年以内の短い間で完済する
    ②頭金が多く借入額が少ない
    ③年収が高く返済に余裕がある

といったケースには、変動型を選択しても良いでしょう!

自分の状況を考えて慎重に選びたいですね 今実際、「住宅ローン選び」に
迷っている方は、今月末開催の『資金計画勉強会』にぜひご参加下さい


(田野)

拍手[3回]




人生生きていると、嫌な人や嫌な出来事に遭遇します。

で、「嫌だ、イヤだ」と強く思うほどに、状況は悪化してしまう

「強いイヤイヤ」は、頭から離れない絡まってとれない


そんな時にオススメなのが、【イメージで消す】という方法です

1372539792857.jpg
まずは、①イメージで「イヤ」を小さくしていきます。

そして、②宇宙に放ちます。

それができたら、③ワクワクすることにフォーカスします。

「イヤ」が消えるまで①~③を繰り返します。


  ホンマでっか?(笑)

やってみなきゃわからない お試しくだされ。。。


(田野)

拍手[2回]




先日読んだある本に、「◯◯は難しい」と口癖のように言う人は、

自分の伸びしろを自ら潰しているのだと、書かれてありました。

そういえば、私も普段よく使っているかもしれないなぁ

確かに、日頃「難しい」と思わず言ってしまいたくなる場面・状況がよく起こるのは間違いありません。

ですが、伸びる人は、そのような状況にいくら置かれても

決して「難しい」という言葉を使わないんだそうな・・・

複雑な状況を紐解いて、一つ一つ確実に丁寧に対応・解決していくのです

よく決断の鈍い人、遅い人は、分かっていても前に進まないことがありますが、

これは、その事柄を「難しい」と考えてしまっているからのようです。

その事態・場面から逃げたり、思考がストップする心理が働いてしまう

なので、「難しい」という言葉を禁句にしてしまえばいいんです

(田野)

拍手[2回]




「断捨離」、中でも財布の断捨離を今日はご紹介します

まずは、財布からお金やカードなど全てを机の上に出します。

そして、まずはカード類の整理から始めます。

出してみると、「あれっ、こんなにあったっけ?」ってくらい出てくるそうです

そこから、ほぼ毎日使うものだけを抜き出します。

それから、一週間に一回以上、それ以下使うものを!

この段階でほぼ断捨離終了です

なぜなら、財布がバンパンになっているのは、ほとんどがカード類だからです

ポイントカードか、病院の診察券、銀行系のカードなど・・・。

ここで、ポイントカードは全て捨てます!勇気のいるところですが(笑)

本当にスッキリするようですよ

あと、あまり使わないけど捨てられないカードは家の

カードケースに、小銭は小銭入れにしまいます。

さぁ、やってみなくちゃわからない

この小さな断捨離が、いずれ大きな成果につながるかもしれませんぞ。。。


(田野)

拍手[2回]




  『感謝』とは・・・

  待つものではなく、求めるものでもなく、

  やらなきゃならないものでもない!


  そう!自然に溢れ出るもの

  感謝は、先に出したもの勝ちです。

  どんどん感謝しちゃいましょ


(田野)

拍手[2回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[05/21 さくらイナッシー]
[04/20 チビ太]
[11/05 shakana]
[10/12 チビ太]
[10/12 shakana]
最新TB
プロフィール
HN:
THE HOUSE 金澤
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
石川県金沢市。鈴木建設(株)がお届けするオリジナル住宅「THE HOUSE 金澤」
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アンケート
「THE HOUSE 金澤」 鈴木建設株式会社 住宅事業部
Copyrigt(c)2009 Suzuki-Construction Co.,Ltd All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]