「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週、今流行りの「睡眠計」についてお伝えしましたが、今日は、『感情計』です。
といっても、これは、実在するものではありません
想像の中の計りです
私は最近、自分の感情をチェックするようになりました。
感情チェックは、思考チェックと違って、何を考えてるかじゃなくて、どういう風に感じてるか、
感情の波形を定期的にチェック!感情がマイナスにフレるとアラームが(心の中で)鳴ります。
アラームが鳴ったら、すぐに波形をいい形に整える
マイナスの感情が膨らまないようにするんです
すると、だいぶ以前に比べてマイナスの感情が減りました
さらに、減っただけでなく、体調も良くなり、運気まで上がった気がします
一日だけでもお試しくだされ。。。
(田野)
PR
住宅ローンの金利が、過去最低の水準に下がっています。
これから家を建てようという人だけでなく、既にローンを返済中の人も、
借り換えなどで負担を大きく減らせる可能性があります
以前このブログでもお伝えしましたが、ここでおさらいです
ローンを借り換える場合、手数料などが必要になりますが、一般的には
『残額が1000万円以上、支払い期間が10年以上残っている、金利が1%下がる』
等の条件が揃えば、借り換えのメリットがあるとされます!
今の金利水準であれば、多くの人が当てはまりそうですね
そして、住宅ローンの借り換えの際、リフォーム資金も住宅ローンに組み込むことができます。
なので、借り換えで金利負担が下がる分を、自宅のリフォームに充てる人も増えているのです
さらに、中古住宅を買う際のリフォーム資金も住宅ローンに組み込めます
住宅ローンのこと、何でもお気軽にご相談下さい
(田野)
「仕事を楽しむ」という哲学…
「楽しい仕事を見つける」ではなく、「ご縁のあった仕事を深く楽しむ」ということです
仕事を楽しんでいる人は、「目の前のことを一生懸命やっている人」です
勉強や仕事、スポーツでも何でもそうですよね!
一生懸命やるから楽しくなってきます。
手を抜いてやってるものを楽しいとは感じられませんから
まずは与えられたことをひたむきにやる!
文句を言わず、損得で考えず、とにかく一生懸命やってみる!
そうすると楽しくなり、楽しくなると、また一生懸命になってくる…
成果は出るし、周りから認められるし、いい役割が与えられるし…
といいことばかり、どんどん引き寄せられてくるでしょう!?
シンプルでいいですねぇ 難しく考えなくていいんです
(田野)
上野動物園のパンダのシンシンが昨日、赤ちゃんを出産しました!
良かったぁ~無事に大きく育ってくれることを願うばかりです
さて、『頭寒足熱』というと、冬場の住まいの床暖房が健康に良い!
みたいなイメージがありますが、暑い夏の時期も同じです。
頭が涼しいと寝やすくなり、頭と足元の温度差が4℃の時が、一番快適に眠れると言われています
夏以外は、体全体に布団を掛けるので自然に頭寒足熱の状態を保てますが、
夏は、足が布団から出ていることも多く、温度差がほとんどありません。
なので、頭を冷やすことで寝やすくなるというわけです
頭冷ジェルや冷しタオルなどは、後頭部を冷やすのにとても役立つよう
そして、大きめのペットボトルに水を入れ、冷凍庫で凍らせて枕元に置く!
冷気が徐々に頭へ漂ってきて爽やかに!
扇風機の前に置けば冷房代わりにもなります
体温は一日の中で1℃ほど上下し、明け方4時頃が一番低く、夕方4~8時頃が一番高くなります。
体温が下がってくることで眠気を感じる私たち人間は、夏は蒸し暑くて
汗が蒸発しにくいため体温が下がらず、熟睡できなくなってしまいます
改善するポイントは、“寝室の温湿度コントロール”と“涼しい寝具”です
皆さん、様々な「快眠」テクニックをフルに活用していきましょう
(田野)
学校の授業中や仕事の会議中の「シーン」としている時に、
お腹が「グーッ」と鳴って恥ずかしい思いをしたこと、誰でもあると思います。
けれど、お腹が空いている時こそ、人間の脳は一番活発に働くって知ってますか
先日、健康オタクの友人から、面白い話を聴きました
朝食でも昼食でも、お腹いっぱい食べた後は眠気が襲ってきます。
それは、血糖値が一気に上がるからです。
なので、試験の当日や大事な会議などがある時は、
その前に何も食べない方が良いくらいだというのです
人間の脳は、生まれてから死ぬまで一度も休むことがなく、
心臓を動かすのも、呼吸をつかさどるのも、全て脳です。
仕事や勉強を、根つめてやったから「脳が疲れた」と言う人もいますが、
それは目が疲れたり、精神的に疲れを感じているだけのことなんですって
今度から、お腹が「グーッ」と鳴るのを楽しみましょうか(笑)
(田野)
スポーツをやっていて、簡単なようで意外に難しいのが、「力を抜く」ということです
ゴルフでも、ボールを「飛ばそう」とか「寄せよう」と考えれば
考えるほど、力んでミスショットしてしまいます
初心者の人はなおのこと!“空振り”なぁんてことも…
力が抜けるようになるためには、やはり“数や量”が必要で、
何万回も同じ練習をして初めて、力が抜けてきます
けれど、初心者でも意識的に力を抜き、深呼吸するとか
イメージトレーニングしたりすれば、だいぶ力は抜けるようです
「スコーン!」と素晴らしいショットが出ます(持続は難しいですが)
そして、人生も同じです!
日々の仕事や恋愛において、意識的に力を抜く練習をしてみましょう
ただし、『力は抜いても気は抜かない』
無駄な力をうまく抜き、自然と気を流してあげる!
気が流れ出すと、周りとの関係がふんわりとうまくいくものです
(田野)
五輪までいよいよあと3週間となる昨日、“なでしこジャパン”のメンバー18人が発表されました。
ほとんどが前回W杯で優勝したメンバーで、病や怪我を克服した澤選手や丸山選手らの姿も!
メダル獲得(女子サッカー初)の期待がめちゃくちゃふくらみますね、本当に楽しみです
さて、温度計とか体重計とか「○○計」っていっぱいありますが、
今、快眠グッズとして話題の『睡眠計』をご存知ですか?
枕元にセットすることで睡眠状態を観察し、睡眠時間や
ぐっすり眠っている時間などを記録してくれる、優れもの
パソコンにデータを転送すると、寝つきの時間など睡眠のリズムを詳しく分析でき、
また、スマホなどでは、「ぐっすり~ニャ」などの睡眠記憶アプリも出ています。
寝苦しい梅雨から夏にかけては、睡眠不足になってイライラすることがあります
そんな今睡眠計は、睡眠と生活習慣や疾病との関連など
私たちの健康に関する様々な情報を届けてくれます
自分の睡眠状態・健康状態を知るために一度お試しくだされ。。。
(田野)
最近読んだ“健康”の本に、肩こりの解消に『四足歩行』が効く!のだと面白いことが書かれていました。
肩こりで悩んでいる人はたくさんいますが、マッサージをしてもらってもなかなか治らないものです
さて皆さんは、「筋肉痛」と「肩こり」の違いをおわかりでしょうか
筋肉痛の原因が「使い過ぎ」なのに対して、肩こりの原因は、「使わな過ぎ」なのだそうです!
肩甲骨は上半身の「骨盤」といわれ、人類の祖先が四足歩行をしていた時に上半身を
支えていたのが、その周辺の筋肉なのです。 とても大事な筋肉なんですねぇ
体重の二分の一を支えなければならないわけですから、この一帯には多くの筋肉があります。
人類が進化して二足歩行をするようになってからも、私たちの祖先は
畑を耕したり、薪を割ったりして、肩甲骨周辺の筋肉を使ってきました。
ところが、現代人は、デスクワークばかりで上半身の筋肉を使わなくなってしまったため、
肩甲骨周辺や肩に古い血液がたまりやすくなり、肩こりが生じるようになったわけです
ということは、『四足歩行』を心がけるようにすることで肩こりに
悩まされることはなくなるはず と本には書いてありました。
つまり、現代人ができる四足歩行といえば「床を拭く」や「窓を拭く」だったり…
(住まいの床や窓は、思った以上に汚れている!“雑巾がけ”がまさにこのポーズ)
こういったお掃除をすれば、肩一帯の血流も良くなり、カチカチに固かった
筋肉も柔らかくなり、ひどい肩こりも徐々に解消されていくってわけです
住まいがキレイになり、体が健康になる!と思えば、邪魔くさいお掃除も“一石二鳥”ですね
世の中には、色々な健康法や体操がたくさんありますが、
そのほとんどが対症療法で、その場しのぎに過ぎません。
病気が何に起因するのか?そして、自然界の動物たちはどうやって
生活しているのか?よく考えれば、自ずと解決法は見つかります
大事なのは、薬に頼らず体の内面から機能回復を図ること!
こうした工夫をしながら、若さと健康を保っていきたいものです
曇った心も拭き掃除しよっかな(笑)
(田野)
7月は梅雨空のスタートになりました、昨晩も寝苦しかったぁ
この鬱陶しさをガールズトークでふき飛ばしましょうか
さて、“ガールズトーク”って、よく言いますが、
“ボーイズトーク”と、あえて言わないですよね
ガールズトークは、女性同士でする世間話(噂話や恋愛話、
男性観など)について親しい女友達数人で話することを言います。
たぶん、男性同士の話って、「花」がない!? し、洒落てない!? し、
普通っぽいから、わざわざ英語に言い換える必要性がないのかと
そして女性は、女性だけになると、男性がいる時には話さない、
想像を超えた毒舌トークになる場合があるっていいますから、
怖いですよね そのギャップがあるゆえに、 (パパのミークも頑張ってる)
あえて“ガールズトーク”と可愛らしく呼んでいるのかしら
(田野)
皆さん、今日は何の日かわかりますか
今日は、『佃煮の日』です。1946年の今日、佃煮の発祥の地・東京佃島の氏神・住吉神社が
創建されたことにちなみ、2004年に、「全国調理食品工業協同組合」が制定しました。
デパ地下などでは、4パック千円!などと、今日は、“佃煮”がとてもお買い得なよう
さて、私たちの脳は、どうやら『検索エンジン』に似ているようです
例えば、「私は今週、運勢がいい」という検索ワードを入れると、ラッキーなことばかり集めてきます
逆もまたしかりです。 全く同じことが起きたとしても、
ラッキーととらえたり、アンラッキーととらえたりします。
また、「体調が悪い」と入れたら、体調が
悪くなる原因を集めて、どんどん悪化する
つまり、脳にどんな『検索ワード』を入れるか!?
これで、人生が決まっていくのだとも言えます
「今日は楽しむ」「たくさん感謝する」と入れるか、
「今日は不安だ」「疲れて大変だ」と入れるか!
検索ワードを変えることで、色んな病も克服できるかもしれませんね
極度の“あがり症”を治す検索ワード、どなたか私に教えてくだされ。。。
(田野)
ある調査によると、
「年収が低い人の共通点は、働く目的が給料だ。」
という結果が出たそうです。
確かに、給料が一番の目的の社員を雇いたいという
経営者の方は少ないかもしれませんね けれど、
サラリーマンが脱サラして、借金をして事業を始めたりすれば
最初は、「稼がなきゃ」という思いは強いかもしれません!
収入はもちろん大切ですが、優先順位は低い方が
不思議と仕事が舞い込むようになるみたいです
「稼がなきゃ」と強く思ってる人にお仕事を頼みたいとは思わないものです
仕事の目的ってとても大事!『とことん楽しむ!楽しませること。』
や『社会にいっぱい貢献すること。』がいいと個人的には思います。
「人はどういう人に仕事を頼みたいか!」という視点が大事なようですね
さぁ、今日も楽しみましょう!楽しませましょう
(田野)
「何度言ったらわかるの!?」と何度も言い続けているお母さん。
「何回言っても私(僕)の気持ちをわかってくれない」と愚痴を言い続ける彼氏や彼女。
これらに共通しているのは、『伝える工夫をしていないこと』です
例えば、子供が「朝起きない」「勉強しない」「片付けをしない」ということを繰り返す…
そこで、「早く起きなさい!何度同じことを言わせるの!?」となります
言ってる本人は、まさかそれが朝起きないように仕向けているとは全く気づかずに
目覚まし時計は、人が起きれなくなった道具だと言われます。
目覚まし時計なんて、大昔は無かったわけですから
それは、パソコンが漢字を忘れさせるように!カーナビが地図を読めなくするように!
お母さんがガミガミ言えば言うほど、子供は起きなくなるし、勉強をしたくなくなります
人間ですから、たまには怒るし、感情的にかんしゃくを起こしても構いません。
でも、同じことを繰り返さないこと!何度も同じ言い方をしないこと
言葉を変える!
言い方を変える!
環境を変える!
「何度言ったらわかるの!?」=「工夫していない自分」と気づくことから始めましょう
『伝える』と『伝わる』の違いに気をつけて、工夫しながら伝えていきたいものです
(田野)
無垢材の床というと、お手入れが大変!と思われがちですが、
基本的には、他の木の素材とそう変わりはありません。
日常のお手入れの大半は、ホコリと汚れを取ることです。
他の素材と同様、ホコリと汚れさえ取れば、長持ちします
してはいけないのは、濡れたままにしない!熱い物を置かない!
過度な乾燥や湿気を避ける!この4つのことくらいでしょうか!?
そもそも、木の床は、ずいぶん古くからあり、洗剤もワックスも
無かった時代でも、私たちは木の床に暮らしていたのです。
表面汚れや小さなホコリは、湿らせた雑巾で木目に沿って
きちんと拭けば、木にダメージを与えずにきれいになります。
雑巾の面は小まめに変えて、常にきれいな雑巾で拭くようにしたり、
それをフローリングワイパーの先に取り付けて使うのも良いでしょう
お手入れの用具は、雑巾(湿らせたものと乾いたもの)と、
箒(ほうき)や掃除機ということで、とってもシンプルですね
そして、美観と保護のためには、年に1、2回程度、蜜蝋(ロウ)・
桐油・柿渋などの自然塗料やワックスを塗ることをお薦めします
(田野)
未来日記~以前、漫画や映画、テレビ番組の企画でもありましたが…
それとは別の、『明日日記』とでもいいましょうか!?今日はそれをご提案させていただきます
その名の通り、「明日」をあたかももう経験したかのように書きます。
理想の「明日」を過去形で書く!毎日書き続けることで、
理想の描き方と自分の心との対話のコツが掴めてきます
例えば、算数が苦手なM美ちゃんは、その日算数の授業があるので、前の晩このように書いてみます。
「今日は、算数の授業で先生に褒められた。難しい問題に私だけが正解したから!
皆なの前でちょっと恥ずかしかったけど、凄い自信がついた。これまで苦手だと思って
いたのが嘘のように、今は算数が好きでたまらない。算数の授業がめちゃくちゃ楽しい!」
また、親がウザいとプチ反抗期の中学生R子さんが、進学の三者面談がある日の前夜、
「私が行きたい高校に親が賛成してくれた、先生も励ましてくれた。よし、受験勉強がんばるぞ!
親がいつも口うるさいのは、私のことを本気で心配してくれてるんだなぁ、ありがたいことだ。」
なぁんて、リアルに理想を描くことで、明日は確実に理想に近づきます
私もやっています!もっとワクワクドキドキするように書いています
皆さんもダマされたと思って『明日日記』試してくだされ。。。
(田野)
『ニワトリが先か卵が先か』~「感情」と「現実」もこのような関係なのでしょうか!?
例えば、「イライラする」から「イライラさせる人に出会う」のか、
「イライラさせる人に出会う」から「イライラしてしまう」のか
「楽しい楽しい」と言ったり、思ったりしていると、本当に楽しいこととどんどん出会ってくる!
一方、「イライラしてばかり」いるから「イライラする事実が引き寄せられる」とも言えるようです
また、「運がいい」と思っている人には、運がいいことがたくさん起こり
「運が悪い」と思い込んでいる人は、運が悪いことにばかり出会います
なぜなら、様々なことが起きている今の時代、この世の中、
運がいいと思っている人は、運がいいと思うことばかりを発見し数えていくし、
運が悪いと思っている人は、運が悪いと思うことばかりを発見し記憶していく…
つまり、感情や思い込みが現実を引き寄せていると言えます
“楽しい”とか“ありがたい”といったような、良い感じの感情を先出しじゃんけんしていく!
言葉や姿勢、表情や文字の力をうまく使って、感情を整えていけばいいんです
だから、元気な挨拶とか、日々の仕事の姿勢が大切になってくるんですね
(田野)