「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の『バタバタ』の続きで、今日は『脱・バタバタ』をいってみたいと思います

皆さんの周りに、“追い込まれないと中々やる気が出ない人”いませんか

すなわち、“期限が迫ってきてから仕事を始める人”のことですね~
「自分は、追い込まれるとすごくチカラを発揮できるんだ!」っていう人いますよね(ほんとかなぁ

これは、必ずしも悪いことではありません

期限にバッチリ間に合うように仕事が終わることもあります

ただ、手を付け始めるのが遅いので、ギリギリまでかかり、バタバタしてしまったり、
遅くまで残業をして、なんとか間に合わせた!なんてこともあるでしょう

これでは、困りますよね

「いつも期限間際になって、バタバタしてしまう」というのは、
「追い込まれないと、中々やる気が出ない性格のせい」というより、「追い込まれていることに
気が付くのが遅い」=「自分の仕事全体をつかめていない」ことが原因のようです

「追い込まれ感」があがってくる前に、仕事を片付けてしまう方が理想的ではあります!
「追い込まれないと、中々やる気が出ない」ことを気にするよりも、「どこから(何から)始めればいいのか」
を今よりちょっと強く意識するだけで、仕事の効率化は容易なはずです

「性格を変える」のではなく、やり方を工夫するのです

眉間にシワを寄せ、忙しそうにバタバタ仕事をするさまは決してかっこいいものではありません。
いつも“明るく、元気に、かっこよく”仕事したいですね

(田野)
PR
この記事にコメントする