「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マンションを買おうと思ったら誰でも、モデルルームの見学に行きますよね!
そんな時、注意しなければならない点がいくつかあります

まず、モデルルームは自分が買おうとしている部屋と必ずしも同じではありません

同じタイプの間取りでも、階数や方角などが違ったり、
天井の高さや梁の位置が異なることもあります。
自分が買いたい部屋の図面を見せてもらって、説明を受けると良いでしょう

また、担当者の応対の仕方から分譲会社の企業姿勢を垣間見ることもできます。
会社によっては、オプション仕様で華美に見せている場合もあるのです

例えば標準仕様ではフラットな天井なのに、モデルルームでは天井に色々な造作が
施してあり、照明器具を埋め込んでオシャレな間接照明になっていたり、
壁にムク材を張っていたり(標準はビニールクロス貼り)…
さらに、部屋を広く見せるために、小さめの家具を置いている場合もあります

ソファーがあったら実際に座ってみて、広さを確認してみたらよいでしょう

最後にマンションは、新築が必ずしも良いというわけではありません!
中古でも未使用のものもありますし、リフォームしなくてもすぐに住めるきれいな物件もあります。
価格的にメリットのある中古マンション(立地条件の良い物件を安く買える)も検討するべきです!
決める前に私たちプロにぜひご相談下さい

(田野)
PR
この記事にコメントする