「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さん、『特徴』と『特長』~正しい使い分けしてますか

メールなどでも、漢字変換で迷う時ありませんか?
まず、特徴の「徴」は「しるし」の意です。
つまり、他と比べて特に目立つしるしが「特徴」です

そして、特徴のうち、特別の長所、特に優れた事柄が「特長」となります

良くも悪くも目立つところがなく平凡なこと=「特徴がない」、
アピールする良さがないこと=「特長がない」ということです!
使い分けのポイントは、「特長的な声」とすれば、「綺麗な」「可愛い」などのプラスイメージに
なりますし、「犯人の特徴は髪は短く、目つきが鋭く…」など、マイナスイメージも含めて使われます。
最後に、乙武さんの12年前の著書『五体不満足』にこのように書いてあります

「特徴」は単なる違いだけを表すが、「特長」は他とは違う『優れた部分』を表す!
その意味を知ってから、僕は「特長・手足がないこと」と書くようになった。
(この言葉の意味を理解できる人は、そう多くはないだろう)と…
『障害は不便である。しかし、不幸ではない』~ヘレン・ケラーの言葉です。。。
うーん、深いいお話です

(田野)
PR
この記事にコメントする