「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本海に臨む断崖の上に白くそびえ立つ“越前岬”
先日、晩秋?初冬の越前海岸を
ドライブしてきました。
越前町といえば、“越前かに”!
町のあちこちに、新鮮な海の幸と
景色を楽しめるお食事処があります。
越前海岸は、日本海の荒波を受け、
海蝕崖や奇岩となっており、
背後の山地にも海岸段丘となって
現れ、すっごい絶景です!
冬の越前海岸の見どころは、“越前水仙”です!
越前水仙は、越前海岸に咲く日本水仙の総称で、他の
日本水仙に比べ、香りが良く、花が長持ちするのが特徴です。
ここの栽培面積は、全国一を誇り、開花シーズンには、山の斜面が
一面白いじゅうたんのようになり、清楚な香りが漂います。
厳しい寒風に耐えながら斜面に
咲く凛とした清楚な姿は、
別名「雪中花」とも呼ばれ、
福井県の冬の風物詩になっています。
予想はしていたのですが、
まだ全然咲いていません…
来年1月に行けば…
きらめく水平線、風にそよぐ可憐な水仙の花。
優しい潮騒の音に耳を澄まし、
水仙の小道を散策すれば、
豊かな自然があたたかく迎えてくれる…
ここは、海と大地と水仙が織り成す、くつろぎの空間。。。
のはずです!イメージだけ膨らませて帰ってきました。
(田野)
PR
この記事にコメントする