「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、テレビ番組で、女子プロゴルファーの宮里藍さんの特集がありました
彼女は、4年前からアメリカツアー
に参戦しています! 国内で確固たる結果を出していたにもかかわらず、更なるチャレンジを

ということで、アメリカツアーに参戦した頑張り屋さんです
ところが、アメリカでも活躍が期待されましたが、中々結果が出ませんでした
その当時のことを振り返って、彼女は本音で語ってました。
アメリカに渡った当初、そこでプレーする他の選手たちと自分の飛距離の
違い(自分が他の選手よりドライバーの飛距離が圧倒的に劣る)に衝撃を受け、
それを克服するために肉体やスイングの改造に取り組んだのだそうです。
ところが、その結果、進化するどころか、
逆にスイングのバランスを崩し、頭と体が混乱し、パニックに陥ることに…
自分の良いところを忘れてしまい、自分に足りない部分ばかり気になり追いかけてしまう…悪循環…
こうして結果の出ない日々が続いたのでした
けれど、最終的に自分の最大の強みはショットの正確さであることを思い出し、
第一打のドライバーでライバルに差をつけられても、全く動揺することなく
セカンドショットで正確にラインを出してピンを狙っていくことで巻き返す

という今のスタイルを確立したそうです
そして、今は肉体改造もせず、パワーアップすることにこだわりもなくなったそうな…
壁を乗り越えるまでに要した4年間も、全く無駄ではないし、それがあるから今の自分がある

そんな彼女のポジティブな考え方、姿にいつも元気をもらいます

(高校生のころから、軸のブレないしっかりした話し方ができる彼女は本当に素晴らしい
) だから、皆な彼女を応援したくなるんですよね
昨日から始まっている「全米女子オープン選手権」も頑張ってほしいです

(初日のラウンド終えて、現在暫定22位ですが・・・
)『難しいのは皆な同じ。コースマネジメントをしっかりやっていければいい
』と、彼女はこれまたいいことをおっしゃってます

また、たしか同じ日にサッカーW杯日本代表の本田選手が母校の星稜高校をサプライズ訪問し、
その報道もテレビで観ました
彼は、生徒たちの前で「大きな夢を持ってほしい!いろんな壁がたちはだかると思うけど、
大事なのは自分が納得すること!僕もまだ夢を追い掛けているので、皆なと一緒だ!頑張ろう
」と力強く話していました
とても感動しました

日々、何かに全力で取り組んでいると、誰もが必ず壁にぶち当たると思います。
その辛い壁を乗り越える時、進化できるはずです
壁を乗り越えた数だけ、進化し続けることができると思うのです
常にチャレンジし
、壁にぶち当たることをラッキーだと思いたいですね
(田野)
PR
この記事にコメントする

