忍者ブログ
「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




普段私たちは、身近な人が感情的になっていると、こっちまで影響を受けます。

 近くにいる人が、イライラしたり、怒鳴ったり・・・

ではそういう場合、こちら側はどのような心構えでいればいいのでしょうか

「嵐がきたー」とか「雷が落ちそう」などのように、

相手の気分を天気に例えることがありますよね。

 私も頭の中でそうつぶやきます

天気なんだから、そりゃ晴れの日も雨の日もあるわなぁ

 どんより曇も雷も、嵐や台風も・・・

それらの天気に対していちいちどうにかしようとしません!

 ただ過ぎ去るのを待つだけ

嵐がきても、こちらの気持ちは晴れを保てばいいんです

嵐や台風の人とはご縁がなくなってもいい!くらいの

そして、感情のコントロールが簡単にできるコツは、

  ①表情を明るくする

  ②少し上を向く

  ③背筋を伸ばす(力は抜く)

  ④ワクワクする言葉(楽しい、嬉しい、ありがたい)を使う

 の4つです。 お試しくだされ。。。


(田野)

拍手[2回]

PR



皆さんは、今の仕事やそれ以外のことでも、“やりがい”を感じていますか

 私は未熟ながら、今の仕事に“働きがい”を感じています

これまで、物凄くしんどくて辛いことも多々ありましたが、このような経験が
どうしようもないダメな自分を少しは成長させてくれたんだと心から思う毎日です

そんな中、現場で人と接する中で、人として魅力的で格好よく見える人・時があります。

 それは、他人の成功を心の底から喜んでいる人を見る時です

決して見かけだけじゃない!自分のことはおいといて、心の底から本当に
喜んでいる姿!これは、私自身を振り返っても中々できることではありません。

喜んでいるように見えて、実は、嫉妬していたり、失敗すれば
いいのにと思ってみたりする自分を感じることがあるからです。

他人の成功を心の底から喜べるようになるかどうかが、
人の成長のバロメーターの1つになるんだと日々感じます

そのためには、外の出来事との比較や評価などとは関係のない、自分自身の
内側からにじみ出る思いや信念を明確に掴む人でいることが大切なのでしょう


(田野)

拍手[2回]




今月の始めに英経済誌で発表された「生活費の高い
都市ランキング」は、東京が1位、大阪が2位でしたね

 デフレが長く続いている日本の都市がなぜ???

調査をしたイギリス人の担当者はその理由として、不動産価格や賃貸料の
高騰などを挙げていて、東京の首位復帰は大きな驚きではないとしています!

また、昨年末の「世界の主要都市ランキング」では、これまた東京が5冠

中身はというと、「タクシー運転手の親切さ」「タクシーのサービス」
「街中の清潔さ」「公共交通機関」「安全」の5つの項目でです。

さらに、「地元の人たちの親切さ」でも2位にランクインするなど、
総合的に高い評価を得ています 恐るべし!【東京】ですねぇ

また一方、「生活の質の高さ都市ランキング」では、
ウィーンが4年連続で首位をキープしています。

ウィーンは、文化的な名所や、包括的な医療制度、公共交通機関の
交通費の安さなどで、東京などより高い評価を得ているようです。

我が金沢市は主要都市ではありませんから、ランキング外ですが、
住みやすさや食べ物の美味しさなどの面では他に負けてないぞいね

 皆さんの街自慢!何があるでしょうか


(田野)

拍手[2回]




エレベーターに乗るのが「緊張するぅ」などと苦手な人、結構多いと思います。

まずは、空間が狭いさらに、乗るタイミングが悪くて、人とかちあったり
逆に開かれたドアの前で譲り合ったり中に入ってから立ち位置が分からない

身体は基本的にドアの方に向けますが、ただ満員の時など、
急に身体を回転させると周りの人とこすれ合うことになっちゃう

奥にいると、閉じかけた扉に駆け込んでくる人がいた時に困ります

慌てて【開】ボタンに手を伸ばしても間に合わなくて、お互いの
顔を見ながら、気まずく扉が閉まることがままありますもの

一方、ボタンの操作盤近くに立つと、行き先階のボタンを押す人の邪魔になって迷惑そうな
顔をされたり、「何階ですか?」と声を掛けても、無言で手を伸ばしてボタンを押す人も多いよう

そして、他の人が降りるまで「開」ボタンを押し続けなければならず、
お礼を言ったり、会釈する人もいますが、一顧だにしない人も意外と多い

「開」と「閉」のボタンを押し間違えるってこともこれは私だけじゃないはず

 じゃ、一体どこに立つのがいいのか

要は、“臨機応変”、相手に対する気遣いの問題なのでしょうね

気遣いといえば、降り際に「閉」ボタンを押して扉を早く閉める人を時々見かけます。
エレベーターの「閉」ボタンを頻繁に押すのは、日本人だけなんですって

 セカセカ日本人、健在ってとこでしょうか

最悪なのは、宴会の帰りなんかにエレベーターの中で
ワイノワイノ騒ぐ人!海外では、見られない光景のようです

「お先にどうぞ」や「お先に失礼します」や「恐れ入ります」などと
会釈や一礼をする日本の礼儀作法をきちんと心がけたいものです

良きも悪きも、エレベーターに日本のコミュニケーションの形が表れている気がしますね


(田野)

拍手[2回]




 「何事にも真面目にしっかりと取り組む!」 これが、

日本人の民族性と言われます。 しかも、資源の乏しい島国で
生きてきたことで、精神的に抑圧されやすい性格になっているとも

そう! 日本人は、他国の人より緊張しやすいみたいです
「真面目」は、「緊張しやすい」というデメリット面も併せ持ってしまう

まさに表裏一体 何とかして、結果を出そうと一生懸命取り組む!

結果を意地でも出そうとする!これは考えようによっては、多大なプレッシャーにもなる
真面目に取り組もうとすればするほど、緊張しやすいという面を持ってしまうんですね

なので、日本人が緊張しやすいは、「真面目」だからということになる
何事にも適当であれば、緊張もしない民族になっていたのかも

ただ、緊張しやすいというデメリット面もあるかもしれませんが、
それを越えて、真面目で凄い日本人もたくさんいます

だから、その素晴らしさを世界にもっと発信していきましょうよ
そのためには、緊張しやすいという気質とどう向き合うか!

現状の自分を受け入れ、自己に意識を向けるのではなく、
目的にしっかりとフォーカスするのが大切なのでしょう

 真面目で強い日本人 いいじゃなーい


(田野)

拍手[2回]




住宅ローンは、金利別に見て、返済期間中ずっと金利が一定の「固定金利型」と
市中金利の変動により金利が見直される「変動金利型」の2つに分かれます。

変動金利型の方が金利が低いので、超低金利時代が長く続く時は、
これを選択しても、返済額も少なくて良かったかもしれません。

ですが、デフレ不況からの脱却のために発表された『アベノミクス』では、
大胆な金融政策を主軸に「強い経済」を取り戻すと公言しています!

 これにより、近い将来インフレになったらどうなるか

もし、インフレによって金利が上昇するなら、変動金利型のリスクは高まってきます
将来に渡って金利がどのように変動するのかは、誰にも分からないんですもの

完済するまでにいくら返済することになるのか誰にも分からない、予測もできない
変動金利型がいいのか、総返済額が明確になっている固定金利型がいいのか・・・

現在変動金利型のローンを利用している方も、繰り上げ返済や
ローンの見直しなども検討されるといいかもしれませんね

 また、これから住宅ローンを組まれる方は、

「フラット35」などのような全期間固定金利型にされるか、
5年や10年だけの固定にするかなど選択肢はたくさんあります。

お客様には、リスクヘッジを考えたしっかりとした資金計画をしてもらいたいものです。
24日日曜の『資金計画勉強会』では、住宅ローンの正しい選び方を詳しくご説明致します


(田野)

拍手[3回]




  あの空でさえも、ずっと晴れているわけじゃない。

  時には嵐もあったり でもたまに、虹も出る

  人も色んな心、変化する心があるんだな~

  また、その風でさえも、風向きは変わる。

  追い風は、それはそれで嬉しいけれど、

  向かい風ほど本当はもっと高くあげてくれるんだな~

  頑張った分だけ前に進んでるはず上に翔んでいるはず


(田野)

拍手[3回]




私たちは、ずっと安定できるほど、強い感情を持ってはいません。

怒ったり、不安だったり、寂しかったり、虚しかったり・・・は、日常茶飯事です。

誰もが、弱さから逃れられずに毎日を生きています

だから、完璧を求めなくていい いつも心が晴れなくても、

いつも前向きでいられなくてもいいって、最近思います

それくらいに思っていた方が、結局は

大きなマイナスに振れることを防げるのでは

 いつも前向きじゃなくていいんだな。。。


(田野)

拍手[3回]




 昨年亡くなったアップルのスティーブジョブス氏の名言で、

「成功するためには、自分がたまらなく好きなものを見つけなさい」

という言葉は、核心をついているなぁ~といつも思います。

この“たまらなく”という言葉には、第三者との比較や優劣、勝ち負けや、

世間の評価や批判、そして失敗した時の不安や恥ずかしさなどに影響されずに、

自分の心の底から自然に沸き起こる思いに『素直に!』という意味が込められています。

一度きりの人生!いかにたまらなく好きなものを見つけるかが重要です

 今の自分が、本当に欲していること(もの)は何か 

自分に無いからといって、外に求めにいくのではなく、

元々自分にあった物事に気づき、じっくり育てていく

 誰もが、自分の中に答えを持っているんですね

  宝物がいっぱい。。。


(田野)

拍手[3回]




感謝とは、「しなければならない」ものではなく

 内から自然と溢れてくるものです

皆さんは、どうやって日々感謝力をつけていますか

 例えば、江戸時代に無くて、現代にあるものは?

掃除機、テレビ、冷蔵庫、エアコン・・・まだまだあります。

江戸時代まで遡らなくても昭和の頃は、コンビニ、携帯電話やiPadも無かった

こんな話を誰かとしていると、自然に「ありがたいなぁ」ってなりませんか

こういうありがたさに気づく力をもっともっと育んでいきたいものです

皆なが頑張ってくれたから、今の便利な暮らしがあるんだなぁ。。。


(田野)

拍手[2回]




相手を変えようとするのではなく、自分を変えようとする時、

 「変えなきゃ」という義務感は捨てて、

「どこから変えていこうかな」と楽しくいくのがいいようです

 「自分がダメだから、変えなければいけない」じゃなくて、

「今の自分でもいいけど、さらに良くするためにどうしよっかな」ってくらいな感じがいい

そして、「相手が成長してほしい」や「より幸せになってほしい」など

相手に期待してもいいのでしょうが、相手をコントロールしてはいけません

 こっちがイライラしたり、焦ったりしないことです

自分が変われば、相手との関係性が変わり、相手の違う面も出てきます

 つまり、お互いいい感じで変われるということですな。。。


(田野)

拍手[2回]




私たちは普段、人の発言の内容や行動の中身を見ながら、

その人の“本音”や“心根”を自然に感じ取っています。

2日のブログにも書きましたが、つまり人は、目にははっきり見えない

本音や心根でその発言や行動を判断しているんだとも言えるんですね

例えば、(周りのことを考えているような)物凄く立派な発言をしていても、その人の心根が

「自分のすごさを示したい」とか「自分が正しいと主張したい」と思いながら言動していると、

「結局は自分のためでしょ」とか「何か計算高いよねぇ」と周りの人は感じてしまいます

「いい人」を演じてることは、それはそれで素晴らしいと思いますが、それが、

他人から「評価してもらいたい」や「嫌われる不安」からっていうのは良くない

そして、真面目で社会の中で「いい人」と言われる人の中には、他人の

評価を気にするあまり、自分を押し殺している状態に陥る人もいるよう

私も邪な気持ちや自分のことしか考えていない言動を取ってしまうことが多々あります

人の心根は、表面的にどのような言動をとっても、良くも悪くも見透かされている

だとすれば、自分中心の考え方に愚かさを感じ、恥ずかしくなります

 人間には、“心根を感じる”って凄い能力があるんだなぁ。。。


(田野)

拍手[2回]




皆さんは、「チャンスの神様」の話を聞いたことあるでしょうか

「チャンスの神様」は、向こうから走ってくるのですが、前髪しかなく、
後頭部に髪の毛が1本も無いので、後ろからは掴めないというものです。

つまり、チャンスというのは、準備して待ち構えていないと決して掴めるものではなく、
後で気づいて追いかけようとしても、一旦逃したチャンスは掴むことはできないという話です。

 チャンスというのは、誰にでも等しく訪れるもの

チャンスを活かせないとしたら、何の準備もしてなかった自分が悪いということ
準備を疎かにしていると、チャンスが来たことすら気づかないということにもなりかねません

 また、時間は人によって速く流れたり、遅く流れたりするものです

何かに夢中になっている時は、あっという間に時間は過ぎ、
そうでない時は、時間が経つのが遅い気がしませんか!

時間って、皆なに同じように与えられていますが、人によって
24時間365日の使い方、その内容や充実度は違うのでは

自分で『生き方を変える』なんていうと難しい気もしますが、「時間」というものに対して、
イメージを変えていくと、普段とはまた違う世界も見えてくるのかもしれませんね


(田野)

拍手[3回]




日銀が2%の物価目標の導入を決めるなど、量的緩和の政策に
よって、デフレを脱却してインフレにしようとする動きが見られます。

インフレをにらんで私たちは、預貯金をどうすればいいでしょうか

インフレとは、物価水準が持続的に上昇する状態を指し、
物価や株価が上がると、一般的には金利も上昇します。

ただし、インフレがいつ来るのか、またその際、どのくらい
物価や金利が上がるのかは現段階では誰もわかりません

そうした不透明な状況下では、長期の定期預金は避けるのも一つです。
 (今の低金利を固定することになりますから)

満期が3ヵ月と短いものや、普通預金のままにして様子を見るのもいいでしょう

また逆を言えば、住宅ローンを借りる場合、金利上昇が予想される今、
できるだけ早い段階で、低い金利を掴んでおくということがポイントのよう

低金利を掴み損ねると、ご家族の将来に渡る資金計画が立て辛くなりますから

 今月の弊社の『資金計画勉強会』は、24日の日曜日です。

自己資金のつくり方、賢い繰り上げ返済の仕方など、役に立つ情報が満載です

 ご家族皆さんでお気軽にご参加下さい


(田野)

拍手[2回]




「いつか○○になりたい」や「いつか○○したい」

 という願い、誰でもあると思います

 かの空海が、

「いつか仏になる。ではなく、仏になったつもりで生きる」

と言ったように、願いを叶えたつもりで日々を過ごす!

 未来を今にインストールする!

 「挑戦」・・・「いつか」を「今」へ

さぁ、新しい自分になりきって進みましょう


(田野)

拍手[2回]




ワクワク、やりがいを感じて働いている人には、共通の考え方があります。

それは、「他責」ではなく、「自責」思考です!

前者の口癖は、「何かいいことないかなぁ」

「最近色々あって大変なんですよぉ」などです。

思考の起点が、外側の出来事や環境、他人です

一方、後者は、「自分がどうしていったらいいか」

「今、こんなことを考えているんだけどどうか」など。

発想が、自分の今やっていることやあり方なんですねぇ

人間って不思議なもので、何気ない発言や言葉、

口癖でその人の思考や意識、観念が見えるよう

 日々気をつけていきたいものです


(田野)

拍手[2回]




私たちはそれぞれ、色んな目標や夢を持っています。

皆さんは、どれくらいの時間(回数)それらを考えていますか

例えば、4年に1回のオリンピックがあるから、サッカー
ワールドカップがあるから、競技レベルが急速に高まる

100メートル走のタイムが縮まりレスリングで連覇の記録ができ
男子フィギュアで4回転ジャンプができる選手が増えます

4年後の○月○日の試合に勝つ!その大会で良い結果を残す!という
期限のある目標に向けて、アスリートたちは全力で努力するんです

オリンピックや世界選手権を目指すアスリートたちが、目標を
何千回、何万回考えることは、私たちにも容易に想像できます

そう考えてみると、私たちも1つの目標について、1万回くらい
考えて続けたら、かなりのことが実現すると思いませんか

ただ、この現代では、毎日色々な出来事が起こり、
溢れんばかりの情報に浸っている振り回されている

私も含めてこんな人は、1つの目標について、
繰り返し継続的に考えることが中々難しい

だからこそ、意識して目標や夢を考える回数の多さが大切なよう

 目標は達成するもの、夢は叶えるもの。。。


(田野)

拍手[2回]




先週で、毎年新春恒例の「北国花展」が終わりました。

様々な趣向で季節の情緒を醸し出す作品が、来場者たちの目を和ませましたね!

 華道の世界では、いい作品は、『余白』が美しい

花材選びや生け方の工夫、作品に込める思いなど人それぞれです!

あれもこれもじゃなく、「何を生けないか」「何を捨てるか」決めることが大事なようです。

 やりたいことを探す前に、やらなくていいことを手放す

華道だけじゃなく、私たちの普段の生活の中でも、やらないことを決めてみましょうか

砂糖とミルクを手放して、コーヒーをブラックにするとか

ゲームをする時間を30分以内にするとか・・・

 皆さんは、今日から何を手放しますか

余白ができたら、生活に気持ちのいい風が吹き込んできそうですね


(田野)

拍手[2回]




皆さん、それぞれ「元気になる言葉」ってあると思います。

さて、『元気』って「元」の「気」と書きます! ってことは、「元気」って

元気に「向かう」んじゃなくて、「戻る」んだとある人が言ってました。

 元気に戻るイメージなんだと

さらに「病気」は、気が元に戻れない状態なのだとも

 “病は気から。”って、昔から言うじゃないですか!

自分が生まれもった気を信じることが大事なんですね

元気は出すものではなく、元の気に戻るだけで自然と出てくるもの

 皆なで元の気を高め合っていけたらいいですね

皆さんを元気にしてくれるものは何ですか? 場所はどこですか


(田野)

拍手[2回]




 皆さん、朝は少し変わりそうですか

習慣が変われば人生が変わるのは当然ですが、

毎日の気持ちとか人間関係まで変わってくるから、やってみるもんです

 では次は、夜を変えていきましょうよ

夜眠る前に何を考えることが多いですか

私は、布団に入ったら『感謝』するよう心がけています

今日会った人、家族、職場や学校の人、今日食べた物・・・

というように、眠りに入るまで感謝の気持ちをを思い浮かべています。

 夜は、油断するとネガティブになりやすいですから

皆さんの『明日からやるぞ!』っていうもの、教えて下さい


(田野)

拍手[2回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[05/21 さくらイナッシー]
[04/20 チビ太]
[11/05 shakana]
[10/12 チビ太]
[10/12 shakana]
最新TB
プロフィール
HN:
THE HOUSE 金澤
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
石川県金沢市。鈴木建設(株)がお届けするオリジナル住宅「THE HOUSE 金澤」
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アンケート
「THE HOUSE 金澤」 鈴木建設株式会社 住宅事業部
Copyrigt(c)2009 Suzuki-Construction Co.,Ltd All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]