忍者ブログ
「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



家づくりを考える人にとって、一番気になる家の“性能”は「断熱」ではないでしょうか?


住まいの内覧会のイベントでよくある質問も、「断熱材は何?」とか「内断熱ですか?外断熱ですか?」

「高気密・高断熱の家って、息苦しくないの?」などがとても多いです。

私たちプロも「断熱」は、省エネや住み心地の観点から、とても重要だと考える項目の一つです。


住み心地の良い家をご提案する際、大切なことは
『高気密・高断熱』が良い悪いではなく、その人がどのような暮らし方をしたいか?だと思います


従来、日本の家は『夏を主に考えるべし』的な発想からつくられてきました。

どの家にも縁側があり、簾がかかっている・・・
夏の日、通りや庭への打ち水。水蒸気による気化熱が気温を下げ、風を起こし涼を運んできます。
庇を深くし屋根を低い造りにし、格子戸にしているのも風通りを良くする工夫だったり・・・

けれども、現代では「快適性」を求め、夏は冷房、冬は暖房と、
外の気温に関係なく室温を一定に保とうとする様になりました。

「断熱」という意識のなかった時代は結露という問題はほとんどなく

自然の風通しにより柱や壁はいつも乾燥した状態で家が長持ちしていましたが、

近年の中途半端な断熱により、壁内で外気と室内の温度差が生じ壁内が結露し
                                      カビが生えたり、腐ったりしています

つまり、中途半端な断熱は家の寿命を縮めると同時に、
そこに住む人の健康を害しているとも言えるのです! 怖いですね


また、一般的に『高気密』=『高断熱』と勘違いしている方が多いですが、実は全く別物です

『高気密』とは家全体をビニールで隙間なく包んで空気を逃がさないようなイメージ

『高断熱』とは家全体を断熱材で包んで魔法瓶のようなイメージです
(なお、断熱材の施工の仕方は“7/20のブログを参照してください)


したがって、高気密・高断熱住宅には計画的な換気が不可欠になります


冬の室内は暖かい方がいいし、そのためのエネルギーも少ない方がいいですよね!

そのためには熱伝導率の低い(熱の伝わりにくい)断熱材をできるだけ厚く計画する事となります。

すきま風の寒さを防ぐたもに気密性能の向上にも意識が向けられます。

すると、シックハウスや壁内の結露の問題が出始め、換気の必要性が謳われるようになったのです。

夏は排熱・排湿、冬は配熱・防露の対策が重要となります


高温・多雨・多湿の現代の日本(特に北陸は夏暑く、冬寒い)では、
                    従来の断熱方法の家では快適な住み心地を確保するのは困難です。

住宅の高気密・高断熱化は、冬を暖かく快適に暮らすためには欠かせませんが、
夏の風通しの良い爽やかな暮らしと家の耐久性には、通気性がとても大切です。

この気密性と通気性、相反する性能を併せ持つ家が、
                   『真の住み心地の良い家』
といえるのではないでしょうか

「建てて良かった!」という喜びを心から感じてほしい

それが、私たちの考える家づくりへの想いです

(田野)

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[05/21 さくらイナッシー]
[04/20 チビ太]
[11/05 shakana]
[10/12 チビ太]
[10/12 shakana]
最新TB
プロフィール
HN:
THE HOUSE 金澤
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
石川県金沢市。鈴木建設(株)がお届けするオリジナル住宅「THE HOUSE 金澤」
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アンケート
「THE HOUSE 金澤」 鈴木建設株式会社 住宅事業部
Copyrigt(c)2009 Suzuki-Construction Co.,Ltd All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]