「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
住宅新築をお考えの皆さん、子供部屋ははじめから間仕切りたいですか
子供室は住まいの間取りの中で最も時間的変化が大きい空間です!
子供の誕生、成長、受験、巣立、結婚、同居、世代交代…
その変化に対応できる設計が大切です
また、どんな部屋で育ったのか、どんな環境で勉強したのかが子供の成長に大きく影響します。
ある大学の調査によると、リビングで勉強する子は感性豊かだそうで、
身近な大人である母親との会話がとても重要だということがうかがえます。
以前、お客さま(お母さん)が打合せ中に
「個室で誰にも邪魔されない、集中できる環境で勉強させたいけど、
大人になったらそんな環境で仕事なんてできない!
そんな環境でしか集中できない大人にはなってほしくないし…」と話されてました。
元々、人生で本当に大事な勉強は個室にではなく、親(家族)との会話にあるような気がします
そういう意味では子供室をつくらないっていうのもありですよね
子供のスペースは敢えて仕切らずに大きな空間としておく!
収納は共有のホールに家族共同のセントラル収納を!
そばに作り付けの【ザ・何でもカウンター】を設け、お父さんのPC、子供たちの宿題など
様々なシチュエーションに対応させるのです。
①幼少期…子供が小さいうちは母親の目が届く距離のリビングで遊び、夜は両親と一緒に寝る。
オモチャや歩行器などの物置きスペースとなる。
②小学校低学年…兄弟でプライベートの空間を使うにはまだ早い。
二段ベッドかシングルベッドを並べて寝る。(男女の兄弟でも同じ)
勉強は母親のいるリビングか、共有ホールのカウンターでPC中の父親に教えてもらいながら。
入口のドアは常に開けたまま。
③小学校高学年…子供の成長が進み、「個」を意識しだす。男女の兄弟では「性」も気になりだす。
タンスや本棚などでゆるやかに仕切り、ベッドや勉強机は別々に置くが、収納は共同。
入口のドアは閉める機会が増えてくる。
④中高生…個人のプライバシーが必要となる。空間をフリーウォールなど(取り外し可能)で仕切る。
入口のドアはほとんど閉めっぱなしになる。
⑤大学生・社会人…兄弟のうち、一人(または二人)が独立する。
残った子供がそのスペースを大きく使える。(末っ子の特権)
⑥独立後…子供たちはそれぞれ独立。盆と正月に帰ってくるから、その時に寝るスペースとなる。
⑦子供の結婚・同居…最近は娘さんの親と同居するケースが多い。若夫婦の子育ての空間となる。
⑧孫の成長…世代交代。足腰が弱くなり、トイレが近くなった親世代は1階の和室に移動。
子供世代が2階の寝室を使う。
そして、孫がスクスクと成長していく…
・・・38坪の家の中で単世代から3世代同居まで生活の変化に十分対応できる~
“素足が心地いい無垢の家”完成内覧会を、来週末、29日(土)・30日(日)、金沢市千木町で
開催しますので、ご家族皆さんでどうぞお越しください!
こんな家で育った子供はまず『引きこもり』にはならないでしょう
(田野)
PR
この記事にコメントする