「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、スマホの「LINE(ライン)」というアプリを利用されている方が増えています。
自分のスマホにこのアプリを取り込んで使えるように設定すると、
電話帳登録した人から自動的にLINEの利用者を探してくれます。
友達やお客様と通話やメールをしても、料金がかかりませんからとても便利です

サービスの開始から2年余りですが、登録ユーザー数は既に世界中
231ヵ国、2億3千万人を突破しているよう

TwitterやFacebookを大幅に上回るペースで普及しているんですねぇ

また、つい先日も「ビデオ電話機能」や「LINE MUSIC」や
「LINE MALL」などの新サービス開始の発表もありましたね!
でも、“LINE疲れ”に悩んだり、色んなトラブルに巻き込まれるケースも・・・

安易にネット掲示板に登録IDを出すと、悪意のある人と出会うことも考えられます。
年齢や住所などを質問されて危ないと感じたら、やりとりを拒否する設定をした方がいいです。
便利さの一方で、危険にも十分気を配らないといけませんね

「便利だけど、直接話そうよ!」って声も聴こえてきそう

(田野)
PR
この記事にコメントする