忍者ブログ
「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




「たら」「れば」の話をしてもしょうがない~とよく話したり、聞いたりします。

 『鱈レバー』じゃないですよ(笑)

意味は、「もし◯◯していタラ、もし◯◯していレバ」と、

事実と異なることを仮定して後悔するさま、ですよね!

ゴルフをしていても、「バンカーにさえ入らなかったら」とか「OBさえ無かったら」とか

「松の木にさえ当たらなければ」とか「3パットさえしなければ」と言ったり聞いたりしますもの

これと似た感じで、「◯◯さえあれば」幸せになれるという考え方があります。

 でも、これも控えた方がいいですよね!

「結婚さえすれば」「お金さえあれば」「奥さんが優しくしてくれさえすれば」

「運さえあれば」「実力さえあれば」「経験さえあれば」「環境さえ」・・・

ってなると、◯◯が無い自分は不幸 になっちゃう

なので、◯◯があっても無くても自分は幸せだ けど、

◯◯があったらさらに幸せだな~くらいがいいんでしょうね

 執着からの卒業 ですな。。。


(田野)

拍手[2回]

PR



  一、幸せを与える

  一、幸せに気づく

  一、幸せな言葉を発する

  一、幸せな態度をとる

この四つをやって、不幸になれるわけがありません!

「五体不満足」の著者・乙武さんは手はありませんが、

 凄まじく幸せ上手じゃありませんか


(田野)

拍手[2回]




シコーサクゴ、ソーイクフー、チョーショシンテン。

これらは、魔法の言葉っぽいですが、

漢字で書くと、「試行錯誤」「創意工夫」「長所伸展」です(笑)

漢字だと気難しそうで、やんないと怒られそうですが、

カタカナだと、楽しい感じで気楽にできそうです。

創意工夫とか試行錯誤って、長く続けることで効果がでるもの

そして、長く続けるためには、楽しくなきゃ

 ソーイクフー、シコーサクゴ・・・

唱え続けましょうよ 家族も仕事も健康も


(田野)

拍手[3回]




皆さんは、人生を大きくプラスに変化させようとする「感謝と祈りの場」をお持ちでしょうか

私は週に2~3回通うスポーツクラブのお風呂の中でしょうか

本当は、毎日眠る前の布団の中でもいいんでしょうね!

ただ私は、眠るのに時間がかからないタイプなので(笑)

家族や友達、会社の仲間やお客様、そして、

今日出会った人、さらには食べたものや触れた物事・・・

全てに感謝して、幸せな波動をイメージします

「だから、私はこんなにも恵まれているんだ!」と信じます

周りの人たちに自分がどんな役に立つ存在なのかイメージするのです


(田野)

拍手[3回]




  何ごとも、新しいって素晴らしいですよね

  日々新た!新しい視点、新しい考え方、新しい行動・・・

  新しいことを待っているのではなく、積極的に発見していけたらいい

  日々新しい気持ちでいられる人は、毎日がスペシャル

  私たちの細胞も毎日入れ替わっていることだし!

  ちなみに、人の細胞の数は60兆個、

  生まれたばかりの赤ちゃんでも3兆個ある!

  だからどうということはありませんが


(田野)

拍手[2回]




 新しい週の始まりです

一流のアスリートみたいに良い1週間になるようイメトレしましょう

さて日々、相手を変えたくて苦しんでいる人の多いこと

でも、自分を変えるつもりないのに、相手を変えようとするのは無理

この世は千変万化!ずっと同じ、不変ということはありません。

自分が改善できれば、必ず相手との関係も改善されていくはずです

相手を変えようとするより、自分を変える方が楽だし早いし結果が出ます

伝え方を工夫したり、捉え方や行動を少しずつ改善していきたいものです


(田野)

拍手[3回]




 日曜日ですねー

今日も暑くなりそうですが、貴重な休日をどう過ごしましょうか

私は、スタッフの皆なと金沢市・戸板で「住宅フェスティバル」をやってます

来週の『資金計画勉強会』に向けてのイベントでもあります

あっ、今日は参院選の投票日ですが、私は期日前投票を済ませてますから。

皆さんは、今日一日どんなプランを立ててますか?

 エっ?ノープランって?

投票、洗車、お庭の草木の水まき、ショッピング、山、海・・・

「何しよっかなー」ってワクワク考えている時がまた幸せなんですよね


(田野)

拍手[3回]




カリスマ講師といえば、林修先生

先日あるテレビ番組で彼を紹介していましたが、

彼がカリスマたる所以を垣間見ることができました。

彼は、生徒に「魚」を与えるのではなく、魚の「釣り方」を教え、

さらには、魚釣りの「あり方」まで教えているのです

「魚」は問題の答え、「釣り方」は問題に対する考え方、

そして、「あり方」は勉強に対する心構え。

また彼は彼で、人生の挫折を経験していて、その挫折を糧に頑張っているようです

挫折を通して、人としての生き方・あり方・考え方を自身でしっかり体得し、

それを授業内容の端々に滲み出てくるんだろうなぁと感じました。

林先生の「いつやるの?今でしょ!」の言葉の裏には、これらが横たわっているんだと

なので、彼の授業を受けた生徒は、自ら考え、工夫し自走して、底力が付くのでしょう


(田野)

拍手[3回]




私たちは日頃、色んなことでチャレンジします。
『まずはやってみる』ことの大切さ・・・

10チャレンジしたら、本当にうまくいくのはどのくらいでしょうか

全て成功するわけもなく、10チャレンジしたら、本当にうまくいくのは
1か2、まあまあが3~5、その他はきっとうまくいかないでしょう!

でも、うまくいかなかったり、イメージと異なった場合は、
すぐに中止すればいい失敗に強くなればいいんです

あの秋元康さんが「会いに行けるアイドルって面白い、それやろう!」と思い立って、
たまたま見つけた秋葉原の劇場から始めたAKB48プロジェクトの話は有名です

正しいかどうか検証することに時間をかけるよりも、「これは面白い、これを信じてやろう!」
と思い立ったことを徹底的にやりきった方がいい失敗したとしてもそこから学ぶことが大きい

成長しない組織というのは、失敗を恐れ、「まずはやってみる」という発想がありません
「失敗したくない」という発想なので、考えすぎ・気にし過ぎでアイデアが稚拙なのです

リスクが大きいアイデアは徹底的に調査・検討しなくてはならないでしょうが、
小さな改革はドンドンやっていかないと、組織はマンネリになってしまいます

やりながら軌道修正したり、時には中止するというスピード感、
かつ、柔軟性がある学べる組織(人)でありたいものです


(田野)

拍手[3回]




人の噂話を好んでする人は、決して成長しません。

 それは何故でしょうか

そんな人は、その根底に自分じゃなく他人が主語で物事を

考えてしまう思考・意識が深く横たわっているから!

常に、評論家的な視点の言動なのです

発言を聞いていても、「◯◯◯はちょっとまずい、と思うんだよ」

「◯◯◯を見て、どうかなぁ、と思ってみたよ」など、

第三者のあそこが気になったというような話が多い

自分が有利な立場になるために、ライバルの噂話を聞いて、

第三者のあら探しをし、弱みを握って、それを好んで話している・・・

 なんか性格悪いですよね

私も噂話は嫌いではありませんが、そこは何とか我慢して(笑)、

自分を主語として物事を考え、しっかりとした言動を心がけたいものです


(田野)

拍手[2回]




 「頑固」と「信念」の違いは何でしょう

「あなたは頑固だから」と言われたら、イヤな感じですが、

「あなたは信念を持っている」と言われたら嬉しいものです

「頑固」な人は、成長、変化、チャレンジをしない人!

「信念」のある人は、それらを果敢にやって、かつ、

自分で曲げない、曲げたくない価値観を持っている人です

「信念」を持っている人が多く集まればどんどん成長するはずですが、

「頑固」な人ばかりが集まる組織はなかなか伸びないよう

頑固な人は、人の話を聞かない、やってみようと思わない人です

自分の『信念は何か』を明確にして、一人一人がより深く抱き続ける

「頑固」には注意して、「信念」は強く持ち続けていたいものです

 皆さんの「信念」は何ですか


(田野)

拍手[2回]




京セラやKDDIを創業し、JALの再建を引き受けた稲盛氏。

JAL再建から学ぶ知恵いくつかあります

稲盛氏が経営破綻したJALをどのように再建したのか?

答えは、とてもシンプルです

「人のせいにしない」「人間として何が正しいかで判断する」

これだけを徹底的に半年間、語り続けたとのことです。

技術ではなく、ただ「全社員が自分の問題とする」ことだけに

フォーカスしたら、見事に会社内は変われたとのこと

そう!「人のせいにしない」ことが、いかに難しく、大切なことか

親のせい、社会のせい、上司のせい、先生のせい、政治家のせい・・・

それをやめて、自分ができることから淡々とやっていくこと

答えはいつもシンプルなんですね


(田野)

拍手[2回]




お金って、単なる数字だったり、交換のための価値だったりします。

が、人間は感情の生き物ですやはり、人のあらゆる感情がからむため、

お金に対する感情や捉え方が、その後の人生とお金の関係を決定づけてきます。

例えば、お金が「いつも足りない、足りない」と不安や不満を持っていたり、

お金は「争いの元」みたいに思う人もいれば、逆に、お金は「人を幸せにしてくれるもの」と

お金に感謝し、人に役立つためにどんな風に使おうかと日々考えている人もいます。

そして、それらの思いと収入の額は全く関係ありません

たとえ収入が低くても、お金に感謝し、満たされている人もいれば、

何百億円もあるのに、不安と不満を持っている人もいます。

さて、皆さんはこれからお金との良好な関係をつくるのにどうやっていきますか


(田野)

拍手[2回]




 自分をいたわるということの大切さ・・・

自分へのいたわりが上手くなるほど、持続的な貢献力は高くなるようです

私たちは普段、自分より他人を優先していると、

だんだん自分をいたわる時間が無くなってきます

自分を大切にしてこそ、他人を大切にできる!家族や仕事の時間も

大切ですが、自分とたっぷり対話する時間やぼーっとする時間、

エネルギーを注ぐ時間など、たっぶりとっていきましょうよ

さて、皆さんはどうやって自分をいたわっていきますか


(田野)

拍手[2回]




 人は、誰でも年をとります。

年をとるということは、老化をうまく受け入れていくこと

白髪はいや!しみ・シワがいや!って思うより、

白髪もシワも味が出ていいなぁ~くらいがいいです

そもそも、いつから白髪やシワはダメだってことになったのでしょう?

「死」への恐れから、若さへの願望から始まったのか

白髪やシワに抵抗するもよし、受け入れるのもよし!

素敵なおばあさんになりたいものです

皆さんは、どんなエルダーになりたいですか


(田野)

拍手[2回]




唐突ですが、「成功」って何なんでしょう

例えば、社員に尊敬・信頼されている会社の社長さん。

プライベートも充実している一流の芸能人やアスリート。

時間的自由と年収数十億円を手にしてる複数の会社のオーナー。

何にも縛られず自由に好きな彫刻を彫っているアーティスト(貧しさは苦にならない)。

常に高成績を上げて、休日には趣味の釣りを楽しんでプライベートも充実しているサラリーマン。

この人たちの共通点は何でしょうか?

 ①好きなことをしている
 ②人生を能動的に生きている
 ③世間体をあまり気にしてない
 ④お金からの自由

だから、彼らから「愚痴」が出ることがない!

愚痴が出ようがない環境に身を置いてます では、これらの逆は?

 ①好きになれないことを仕事にしている
 ②受動的に(やらされてる感で)生きてる
 ③世間の評価に縛られて生きてる
 ④お金のために働いている

となり、これらはまさに、愚痴が生まれる環境です

成功者っていうと、遠い存在に思えますが、いきなりそうなった人はいません

そういう人をみて、「自分は無理」とか「嫉妬」したところで、何もプラスはありませんね

それより、「何を学ぼうか」とか「できることからやってみよう」と思ってプラスにしていきましょうよ

素直が大事!良いお手本が周りにいっぱいありますから


(田野)

拍手[2回]




大切な人と離れていると、その人のことを心配になる時ありますよね。

心配したって、事実は何も変わらないのに・・・

だから、大切な人のことが心配になったら、「祈り」に切り替えたらいいようです

祈りというと、宗教っぽくて敬遠されそうですが、「いいイメージを贈る」って感じ

心配する時間を短くして、祈りを贈る時間を伸ばしていくんですって

例えば、離れて住んでる親のことが心配になったら、

親の笑顔やハッピーをイメージします、たったそれだけ

 心配から祈りへ。。。


(田野)

拍手[3回]




私は昔は、その人と同じ部分があった時だけ喜んでいました。

でも、違う部分が面白いと思えるようになった時から

人生が広がった気がします

もともと完璧な円の人なんて皆無です。

誰もが特有の形をしていて、その全然違うってことが

いかに人生の素敵なスパイスになるか

いかに自分を広げ、高めることにつながるか

そう思えたら、人間関係が一気に楽になるものです

形はいびつでも、自分を認めていきましょうよ

 皆な、違うから素敵なんですね


(田野)

拍手[2回]




  ブータン国民に「幸せですか?」と訊ねたら、

  「あなたが幸せなら、私は幸せです。」と応えるそうです

  ハッピーは独りだけでは続きません!

  自分をハッピーにすることも大切ですが、

  周りにハッピーを振りまくことが大切です

  周りを幸せにできる小さな事はたくさんあります

  柔らかい笑顔だったり、

  優しい言葉掛けだったり・・・    できることがたくさん


(田野)

拍手[2回]




先日ブログで「自慢」と「自信」のお話をしましたが、

自信満々に見えても成長し続けている人は、内心は自分自身

「まだまだだなぁ」「上には上がいるなぁ」と、とても謙虚なようです。

関西の喜劇王と言われた藤山寛美さんの、亡くなる前の最後の言葉が、

「ええ本(脚本)が欲しい」「ええ芝居がしたい」だったそうです。

一方で、対外的には人当たりが良くて、人としても穏やかな

性格なのに、成長しない人、成果の出せない人がいます。

そうした人は、自分自身のことを「まだまだだなぁ」とかほとんど感じていなく、

むしろ、自分はそこそこやっている、今のままの自分でいいと思っているそうな・・・

自分のレベル感を知ること、敏感になることってとても大事です

「自分はまだまだだなぁ」「上には上がいるなぁ」「負けてたまるかぁ」と

心の底から思い、心が奮い立つ感性を持ち続けていきたいものです


(田野)

拍手[2回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[05/21 さくらイナッシー]
[04/20 チビ太]
[11/05 shakana]
[10/12 チビ太]
[10/12 shakana]
最新TB
プロフィール
HN:
THE HOUSE 金澤
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
石川県金沢市。鈴木建設(株)がお届けするオリジナル住宅「THE HOUSE 金澤」
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アンケート
「THE HOUSE 金澤」 鈴木建設株式会社 住宅事業部
Copyrigt(c)2009 Suzuki-Construction Co.,Ltd All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]