「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、新築中で来月竣工のお客様K井さんのお誘いを受け、
私と設計のM井さんと三人で、金沢市内のイタリアン
『ボッテガ・ディ・タカマッツォ』に行ってきました
お店の選定は私がしたのですが、弊社の情報誌
「さくら坂」にも以前掲載したオススメのお店です
シェフをはじめ、イケメンスタッフたちも感じが良く、
お料理もワインもドルチェもとても美味しいです
お家を建てることになった経緯、弊社に任せていただいたご縁のことや、
これまでのお打合せや設計センス、現場でのお話など話は尽きません!
あっという間の3時間でしたとても楽しく、また、ためになる
お話をたくさん聴かせていただき、本当に感謝、感謝です
そして、話題はこの“スタッフブログ”に及び、「たまに見てるけど、
もっともっと色んなネタを書いたらいいんじゃない?
現場のこととか、仕事には全く関係ないお店の紹介とか・・・」
というわけで、今日はこんな感じのブログになりました
完成するお家のコンセプトは『black&white』。
来月19・20日の内覧会、乞うご期待
(田野)
一般の防災と、ママのための防災とでは視点が違う・・・災害に対しての
備えを行うことは、子どもの教育、特に「生きる力を育てる」ことでもあります。
起こるかどうか分からない、どうしても面倒臭いと思ってしまいがちな防災!
垣根を低くするために最近、提唱されているのが「防災ピクニック」だそうです。
これは、家族でピクニックやお花見に行く時に、防災に
関することを一つでもいいので試すというものです。
お弁当を非常食にするとか、携帯コンロでお湯を沸かすとか、充電式ラジオを
使うとか、避難場所まで歩くとか、舗装されてない砂利道を歩くとか・・・
どこに行くか、どれを試すか、何階するかは、その家族次第ですが、
無理のない程度に楽しみながら行うのがポイントです
ここで、防災ピクニックで気づくことをご紹介します
①トイレ~和式トイレを使えない子どもがいる。
汚いトイレにも慣れさせておくべき。
②防災グッズ~非常持ち出し袋が、子どもを抱きかかえて背負える重さかどうか。
万能ナイフについている缶切りなどか実際に使えるか試しておく。
非常用ホイッスルを子どもが吹けるか試す。
③野外生活~子どもは暗闇を異常に怖がる。
野外での食事はストレスを感じる。
子どもは河原や砂利道を歩くことが苦手。
皆さん、今度の天気の良い休日に、防災ピクニックに出掛けてみませんか
(田野)
ゆとりがありつつ、実り大き人生を送るコツ!
それは、「先に余白をデザインする」です。
私たち日本人は、もともと、余白作りが上手いはず
でも、資本主義やなんやで、いつの間にか余白が無くなり、
とにかく働きすぎて、やらされ感が強くなってしまいました
たぶん、余白が怖いのです
余白をとると、置いてきぼりをくらうんじゃないかという
不安に負け、家族や大好きなことなどを犠牲にしてしまう
そして、お金のためだけに働くことになってしまいます
余白を上手くとるほどに、モチベーションが
高まり、体力気力ともに充実するのに
なので、「先に」余白をデザインするのです
さっそく、今日から余白のデザインに取りかかりましょうか
ゆとりは、周りのせいにしている時点で作れません!
ゆとりを自らの意志を持って作れた人から、幸運の道が開けるのです
(田野)
リフォームや新築で、宅配ボックスの設置が増えています
マンションでは共用設備になっていることも多いですが、戸建てでは、
門柱にはめ込んだり、玄関先に置いたりと様々な商品が開発されています。
最近は特に、共働きのご夫婦が多く、不在がちだったり、通販の
利用が増えたりで、宅配との関係が密なご家庭が増えています。
不在時に不在伝票が入っていて、宅配業者の人に再配達の
依頼をし、後日届くのを待つのは、とても煩わしい
そこで、20数年前から登場したのが、「宅配ボックス」
最近は、受領印を押印する仕組みが全てコンピューター制御されたものや、
手動ではあいますが、扉をきちんとロックできるものなどタイプは色々です。
雨水対策も講じられて、主婦にとても重宝されています
ただ、受け取れる荷物は、一つの届け口に対して一個だったり、
冷蔵品や生鮮品、貴金属などは、宅配ボックスに入れないように
している宅配業者があることも知っておきたいものです。
また、ある程度の大きさがあるので、ボックスの扉の開閉に支障がないか
など、取り付け位置やスペースをあらかじめ確認することも大事です
設置に際しては、現在のライフスタイルだけでなく、少し先の家族の働き方や
買い物の仕方など、暮らしぶりを想像した上で設置を検討すると良いでしょう
(田野)
茶道や書道の世界は、いかに良いお手本から素直に学ぶか!という
『真似の美学』があります、スポーツや仕事も同様ですね。
これらを応用して、幸せな人の真似をしてみてはどうでしょう
その人の言動や仕草、ライフスタイルを真似てみる!
真似することで、頭で考えるより、断然、変化を感じることができ、習得も早いです
ただ、ここで注意すべき点は、幸せそうな人の選定を間違えないこと
例えば、世間のイメージは幸せそうでも、
実際は悩みがあり、かなりの闇を抱えていたり・・・
一言で「幸せ」といっても多様ですから、その中から、
いかに自分を成長させてくれる幸せのお手本を見つけるかが大事です
複数の人のいいとこ取りで真似るのも、ありかもしれませんね
(田野)
「無駄な力を抜きましょか!」って、11日のブログで書きました。
どんな世界でも同じですが、「力を抜くこと」はとても重要になってきます。
でも、これが簡単なようで、なかなか力が抜けない
無駄な力が抜ければ、あらゆることがうまく流れ始めるのに
そして、物理的に力を抜くことも大切ですが、
「心の力を抜く」のもとても大事なのです
そのためにも、
・評価を気にしない
・人と比較しない
・自分の価値を定めない
・呼吸を深くする
など色んなコツがあります
昨日はヤクルトのバレンティン選手が、56、57号の本塁打を放ち、
プロ野球新記録を達成しました、本当に素晴らしいですね
「55号を打ってから長く感じた」と本人が言っていたように、
プレッシャーで、余分な力がどっかに入っていたのでしょう!
「残り試合、チームのために頑張るだけ!」と呪縛からとかれた怪物は、
あと何本、記録を伸ばすのでしょう!とっても楽しみです
背負った荷物を一つ一つ下ろしていけたらいいですね
(田野)
華道、茶道、柔道などの「◯◯道」と呼ばれる世界の中に、
「そのうち分かる」という言葉がよく使われます。
この言葉には、教えることを放棄しようとする意味は無く、教えても伝わらない、
本人自らが分かる・気づくことが無いと、本質が伝わらないということのようです
「◯◯道」には、決まった「基本型」があり、まずは、
その基本型通りにできるようになるための練習から入ります。
そして、型通りに実践し、行動を繰り返し、繰り返し続けていくうちに
「あぁ、そういうことだったのか!」という気づきが生まれる
そのことが、「そのうち分かる」という意味なのです。
例えば、朝の掃除!
これをコツコツ続けていくことで、心を整える効果や重要性に
気づいたり、物事を継続する大切さに気づいたりします
仕事や勉強もまたしかりです
下手に頭ごなしに教えられたりするより、「そのうち分かる」的な
気づきが多く生まれるような環境が良いのかもしれませんね
(田野)
何かに執着したり、しがみついていると、人は、苦しさを感じます。
まずは、しがみついている自分に気づくことが大事です!
冷静に自分を見つめると、色んな「しがみつき」がありますもの
例えば、人間関係や仕事で言えば、「この人がいないとやっていけない」
とか 「この人に断れるともう終わりだ」 みたいな考え・・・
こういう考えで行動していると、自ずと相手の
コントロール下に自分の身を置くことになっちゃう
つまり、自ら、不自由な世界を選んでることになり、そして、
不自由になっているのを他人や環境のせいにしがちです
でも、自分で選択して進んでるんだから、そんなことばかり言ってられません
「しがみつき」に気づき、そこから脱却していきましょうよ
(田野)
2020年の夏季五輪の開催都市が東京に決まりましたね
決まった瞬間、もうメチャクチャ感動しましたぁホント良かったぁ
さぁ、消費税増税を実施するかの判断はどうなるのでしょう
今日は、消費税の引き上げが行われた場合に実施される制度、
「住宅ローン減税」と「すまい給付金」についてご説明します。
まず、住宅ローン減税については、現行のものより拡充
(最大控除額が約倍に増額)されるということです。
そして両者は、消費税率引き上げによる住宅取得者の負担を
かなりの程度緩和するために導入を予定している制度です
住宅ローン減税は、支払っている所得税等から控除する
仕組みのため、収入が低い人ほど効果が小さくなります。
「すまい給付金」は、住宅ローン減税の効果が十分でないそれらの層に対して、
住宅ローン減税とあわせて消費税率引き上げによる負担の軽減を図るものです。
このため、収入によって給付額が変わる仕組みになっています
消費税率8%時は、収入額の目安が510万円以下の方を対象に最大30万円、
10%時は、収入額の目安が775万円以下の方を対象に最大50万円給付です。
なお、これらは今年の6月26日に行われた与党合意に基づくものであり、今後、
消費税引き上げの判断も踏まえつつ、政府において最終的な調整を行う予定
住まいづくりをお考えの方で、わからないことは何でも
いつでもお気軽に弊社スタッフにお訊ね下さいね
(田野)
子供たちって、日々「見て!聴いて!」と、激しくエネルギーをぶつけてきます。
私たちも子供の頃はそうでした。
もちろん、行動で表せないシャイな子もいますが、実は私もそうでした
でも、これらは誰もが持っている欲求です。
私たち人間はみな、自分に注目してほしいし、
話を聴いてほしいし、
共感してほしいし、
認めてほしいし、
褒めてほしいし、
感動してほしい・・・
それが、だんだん、受け取ってくれないことや、分かってくれないことに傷ついて、
大人になるにつれ、諦めたり、ひねくれたり、そんな欲求無かったことにしています
そうやって、私たちは心に蓋をして生きているのです
スポーツでも仕事でも何でもいいから、誰が何と言おうと、
自分が表現したいものを素直に表現しましょうよ
他人に認められるためじゃなく、自分が自分を認めてあげるんです
(田野)