「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小学校の時、クラスに一人はいた「運動神経が抜群に良い人」。
バスケなどの球技や体操・陸上など何をやっても上手くこなし、
勉強が多少できなくてもそれだけで女子たちにモテモテ

運動神経って、一般的に5~8歳で著しく発達し、
9~12歳で発達が完成に近づくって知ってました

なので、子供の頃に色々な動きを経験しながら、走る・跳ぶ・投げる・捕ると
いった基本運動を身につけることが、「運動神経」の発達につながるようです。
どんな運動が苦手な子でも、やり方次第で必ず運動が得意になるんですねぇ

さらに、大人になったら手遅れかというと、そうでもないそうで、
トレーニングをすれば効果が期待できるとされています。
特に、日常の中に普段しない動作を意識的に取り入れる
ことで、「運動神経」の向上は十分可能なんですって

ところで、そんな運動神経って、私たち大人の日常にどのように役立つのでしょう!?
まず、運動神経が良いほど、転倒を回避できたり、怪我の重症化を和らげることにつながります。
そして何より、身のこなしがしなやかだと周りから“かっこいい”とか“できる人”と注目されます

それが、最大のメリットだと言えるかもしれませんね

大ケガを予防し、その上かっこよくなれる(かもしれない)

ぜひとも『運動神経の向上』を目指し、これは、スポーツだけじゃなく、
ビジネスも勉強も家事も子育てもコミュニケーションも、みんな同じ

いかにやり方・手法を知り、自分のものにするか!
これは、みんなにとって希望。。。

(田野)
PR
この記事にコメントする