「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
味の素は先週、マヨネーズの価格を8月1日出荷分から値上げすると発表しました。
キューピーも今月始めに7月から値上げすると発表したばかり・・・
味の素、おまえもか!って感じで、両者とも5年ぶりの値上げなんですって!
「マヨラー」という呼称が浸透するほど日本人に愛され、食卓には欠かせない
調味料・マヨネーズが、アベノミクスの影響で危機的な状況にあるんですねぇ
マヨネーズの成分の7割が食用油ですが、その価格が作年末からの
円安の進行によって、急激に上昇しているのが原因だそう
また、マヨネーズだけを見るとたかだか数十円のけことですが、それだけでなく、
食用油を使った食品全体が今後値上げの方向に傾いていくのは間違いないよう
なので、油の値段が上がってカロリーオフな食事が増えれば、
ダイエット効果もあるかもしれませんが家計は膨らむ一方ですね
(田野)
PR
「仕事は忙しい人に集まる」ってよく言われます。
仕事を忙しい人に頼めば、忙しくて時間をかけてくれないからダメ
となりそうですが、ところがどっこい、忙しい人に頼んだ方が絶対に良いようです
それはどうしてかって言うと、忙しい人には、限られた時間の中で
上手くいくポイント、成功するツボを考える力がありますから
一方で、ヒマな人は時間を一つのことにじっくりかけられるから一見良さそうですが、
ところがどっこい、時間があるから余計なことを思考に使ってしまい、
上手くいくポイントやツボを押さえられません
時間、期限、予算、目標、競合、他人の視線・・・など、
これらの「制約」の中にこそ成長や成功があるんですねぇ
(田野)
先日、「学習塾」を取りあげたテレビ番組を観ていて、ハッとしました。
それは、塾の生徒さんを迎えにきた親子間の会話のある1シーンです。
伸びる生徒さんの親子間の会話って、例えばこんな感じです。
「今日はちゃんとやったの?」
「うん、やったよ!」
「どこか分からないところあった?」
「うん、こことここの所!」
「じゃ、その部分について、ちゃんと先生に訊いたの?」
「うん、訊いたよ!」
と、親の質問に対して、子どもがちゃんと応えている!
つまり、会話のキャッチボールが成立しているんですね
ところが、伸びない親子間の会話は、
「今日はちゃんとやったの?」
「ってゆーか、僕お腹空いたぁ」
「あっ、今日はあれとあれを買って帰らなきゃ!」
というように、お互いがお互いの質問に対して、正しく答えを
返してない!すなわち、キャッチボールが成立していないのです
教育業界の番組でしたが、そこから勉強しなければならないことがたくさんあるなぁと感じました。
普段から私たちは、色んな人と色んな場で色んな会話をしています。
ちゃんとした会話のキャッチボール!私たちは出来ているんでしょうか
(田野)
病気や事故で仕事ができなくなれば、私たちの家計は揺るぎかねません。
そうした不安に応える就業不能保険が、ここ数年注目されるようになりました。
就業不能の際、民間の保険や貯蓄に加え、公的保障での支えもあります!
会社員や公務員であれば、受け取ることができる「傷病手当金」
これは、病気やけがで3日続けて休んだ場合、4日目以降の欠勤日数分に
対して健康保険から支払われるもので、精神疾患も対象になります。
支払額は、一日あたり、標準報酬日額(月給の30分の1)の
3分の2相当で、これを最長1年6ヵ月間もらえるのです。
また、就業の可否にかかわらず、病気やけがの状態に
よってはさらに、「障害年金」が受け取れることもあります。
ただし、自営業者が加入する国民健康保険には、傷病手当金がありません
公的保障が手薄な分、貯蓄や民間の保険の必要性が高いと言えますね!
このような「働けない」保険やその他家計については、弊社の
『資金計画勉強会』でもっと詳しくお話させていただいてます。
ぜひ次回の『資金計画勉強会』にお気軽にご参加下さい
(田野)
あの人と合わない、あの会社と合わない、今の仕事は合わない・・・など
私たちは、ちょっと気に入らないことがあったり、自分がやりたいことと
合わないことがあると、簡単に「合わない」と決めつけてしまいます
本当は、自分が様々なモノに対して合わせていかなくてはならないのに、
自分とちょっと合わないだけで切り捨ててしまう・・・これを『合わない病』と呼びます。
でも、そんな自分を受け入れてくれる社会など、どこにもないです。
自分に合った人や会社、仕事なんてあるわけがない
自分に合ったものを待つのではなく、自分が合わせていって
その中で認めてもらえるだけの結果を出せば、
自分の発言に耳を傾けてもらえるのでは
「合わない病」をしっかり克服していきたいものです
(田野)
日々どこか出掛ける際、盲導犬を見かけることがあります。
盲導犬を見る度に私は、「このワンちゃん、凄いなぁ」と、なぜか少し胸が熱くなります。
そして、どの盲導犬もとてもいい顔つき・表情をしています。
どうして、感動しちゃうのか???
盲導犬には、明確な「目的」や「存在意義」があります
目の不自由な方の生活を助け、その方の人生をより充実した、豊かなものにすること!
盲導犬を見ると、その目的が頭に浮かぶので感動するのでしょう
何か明確な「目的」を持っている、それを感じさせる人や
組織に惹かれるのが、人間というものではないでしょうか
数字や規模、量で表される目標は意識しやすいですが、
夢や志などの目的は、曖昧になりやすく、忘れやすいものです
日々、自己研鑽に励みたいものです
(田野)
仕事や勉強をする上で、自分の給料のことや認めてもらうことばかりを考えている人は、
うまくいかない 「貢献したい」「貢献させてほしい」と思える人は、うまくいくようです
でも、この「貢献」を上回る最強の心構えがあります
先の5日に、長嶋茂雄氏と松井秀喜氏の国民栄誉賞授与式がありました。
私はテレビ中継を観ていて、もう、胸が熱くなりましたぁ
このお二人が発する言葉の中に何度も出てきた「感謝」や「恩返し」。
そう ファンにとにかく感謝しているのがわかる!心からの言葉です
人は、自分のためだけには頑張れません!
人のために何かする時に潜在能力を発揮するのです
そこに、「恩返し」があるだけでエネルギーが湧いてきます
「見返り」の逆!『恩返し』 最強ですな。。。
(田野)
GWも終わり、今週から仕事再開の方も多いと思います。
ワクワクしてる人もいるでしょうが、中には、ため息が
出るような、足が重い方もいらっしゃるでしょう!
ため息かワクワクかできれば、ワクワクがいいですよね
仕事の内容がどうであれ、「ワクワクしよう!」と単純に
決めるだけで、ワクワクの芽がニョキニョキと出てくるもの
人間の脳は、「ワクワクしてきた!」と口にするだけで、口角を
少し上げるだけで、“ワクワク”を検索してしまう性質を持っています。
さぁ、仕事に飲み込まれないように、こっちからワクワクを仕掛けていきましょう
仕事がワクワクさせてくれるんじゃない!
ワクワクする気持ちが仕事を楽しくさせるんですね
(田野)