「THE HOUSE 金澤」のスタッフ日記&現場レポート
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
楽天イーグルス!悲願の日本一おめでとう
いやぁ~昨晩は感動しましたぁ
大の巨人ファンの私が、マー君も銀次もそして、星野監督も
あまり好きではない私が、感動して鳥肌が立ちました!
ちょっと悔しいけど、東北の楽天ならいいです
本当に良かった 感動と勇気をありがとう
さて、「分かち合えば増える」ということ。
例えば、同じ感動を分かち合うほど、その恵みは増えていきます。
普通に考えると、シェアするほどに減るはずなんですが、
シェアするほどに増えていく不思議???
そこにエゴがあると、分かち合えなくて足りなくなるんですねぇ
だから、譲り合ったり思いやったり、楽しみや喜びや
感動を分かち合うほどに、それは増えていく
逆に、悲しみは分かち合うと減っていく・・・
この世はそうできてるんですな。。。
(田野)
PR
新しい世界に踏み込む勇気!
新しい世界に踏み込んでみると、頭で考えたり想像していたものとは違ったりします。
引き止めてくれる人も、親身になって心配してくれるのでしょうが、
その人も体験していないから余計に心配になったり・・・
人に聞いた話とか、インターネットで見た情報とか、テレビや雑誌で
見たことと、実際に体験するということの間には深い溝がある!
体験した人にしかわからないことがたくさんあります
やってみなきゃわからない!
行ってみなきゃわからない!
想像を超える楽しい体験、出逢いを味わえるかもしれません
さて、昨日の上原投手は、本当に素晴らしかったですね
日本のプロ野球・巨人で活躍した後に大リーグに挑戦した彼は、
相次ぐ故障に泣かされ続けました。が、自らを「雑草」と称した男は、
昨日38歳にして、世界№1を誇示した瞬間でした。。。
(田野)
大切な家族の一員となるワンちゃんを迎えるにあたって、
考えなければいけないことがいくつかあります。
それは、飼う側の家族構成、生活体系、住宅環境、
経済的な条件、そして、しつけの問題・・・などです。
これらについて、欧米と日本では価値観の相違があるようです
まず、欧米のペットショップでは、一般に犬や猫などのペットを店頭では
販売しておらず、全て、信頼のおけるブリーダーから譲り受けます。
その時点から、ブリーダーとは親類関係のような付き合いが始まるのです。まさに、
ワンちゃんの一生、しつけの仕方から医療までアドバイスをもらうことになるんですねぇ
一方日本の場合は、モノを売買するかのごとく、ペットを簡単に手に入れることができる!
もちろん飼う方にとっては “一生大切に” という気持ちに変わりはありませんが・・・
でも、そこに介在する価値観に相違があるのです。
特に日本人の気質として、流行にとらわれやすい!また逆に
希少価値のあるものを追い求めたがるという傾向があるよう
いずれにしても、縁あって自分のところにきたワンちゃんは、
世界に一頭しかいないワンちゃんなんですから。。。
(田野)
先日友人の、10年以上使っていた電気炊飯器が壊れました。
「買い替えるので、付き合って!」と言われ、
近くの大型家電量販店に行って驚きました
炊飯器って、めちゃくちゃ種類があるんですねぇ
価格や色やデザイン、炊き上がるご飯の量、そして釜が銅か土鍋か
などの違いで、様々な炊飯器が売場にズラリと並んでいます。
100種類近くあるような・・・
しかも、それぞれに多彩なイラストやPOPが掲示してあり、目移りしてしまう
「ふっくら銀シャリ」や「冷凍ごはんコース搭載」なら何となくわかります。
が、「うるおい二重内ぶた」や「可変W圧力土鍋炊き(3工程)」となると、もうさっぱり
結局友人は、安心のメーカー製で、リーズナブル&シンプルなものを買いました。
一通り陳列棚を見てまわり、結構な時間かかりました、疲れましたぁ
これって炊飯器だけじゃない!何かモノを買おうとして、選択肢や情報量の多さに
翻弄され、何を買ったらいいのか考え込んでしまうケースが増えているように感じます。
近年日本は、何でも手に入る豊かで便利な社会に
なりましたが、『過ぎたるは及ばざるがごとし』
欲しいモノを即座に選ぶことの難しい世の中が、果たして
本当に豊かで便利なんでしょうか?って感じた一日でした。。。
(田野)
「教育資金」というのは、
今日明日で簡単に資金調達できるものではありません。
なので、
①子供が産まれたらすぐに取りかかる事
②出来うる限りの情報と知識で賢く取り組む事
この二点が、何よりも賢く教育資金作りを行う攻略法と言えます!
これらを押さえて準備すれば、あとは不安無く
安心して教育そのものに集中できることでしょう
そして、「教育資金」を準備している安心感があれば、
『住まいづくり』にも前向きに取り組めるはずです。
さて、毎月開催している『資金計画勉強会』
次回は、11月2日(土)の午前です。
この勉強会では、
①子供にかけるお金の全てを把握する
②「奨学金」制度のこと
③「こども保険」のこと
④国の「教育資金制度」をフルに活用する方法
⑤親の生命保険の考え方
⑥知られざるお金の賢い貯め方
⑦賢い教育資金作りの「決め手」は?
など分かりやすく楽しく学んでいただけます、フルってご参加下さいね
(田野)
実は私、昨日の朝、スマホが壊れました。 っていうか、
電源が入らなくなっちゃったんですんです、正直、焦りました
仕事には欠かせないツールですから!二時間後にはなおったんですが
それにしても、自分がいかにスマホに依存しているか
つい先日も、スマホを歩きながら見てたために、
痛ましい踏切死亡事故が起こったばかりです
道歩く人も電車に乗ってる人も、みなスマホ・スマホ・スマホ!
私も車を運転してて、信号が赤で止まったら、
すぐにスマホに手が伸びてしまいますもの
数人で話をしている時も、ふと間がさしてスマホを見てしまう
習慣化しているので、中毒になっているのさえ気がつかないんですねぇ
スマホ時間を断捨離することで、もっと有意義な時間をつくっていきたいものです
(田野)
今日も昨日に引き続き、リーダーシップのお話です
親や先生、上司や社長って、色んなところでリーダーシップをとる場面があります。
リーダーシップというと、「ガンガン引っ張っていく」という
イメージがありますが、必ずしもそうではないようです。
なぜなら、カリスマとか強力なリーダーシップになると、周りは
ついてくることになりますが、リーダーがいないと動けなくなります。
指示待ちになっちゃうんですねぇ
親が子供を引っ張り過ぎると、子供は親がいないと動けない状態になる
本当に優れたリーダーシップは、ユルいらしいです
そう!ガス抜きが上手い
わざと、“できないフリ” や “わからないフリ” をしたり・・・
で、子供たちに考えさせる
リーダーは、あえて抜いて、休むことで、
リーダー無しでも回る仕組みが出来上がります
引っ張っていくのではなくて、子供が自立する環境を整える!一緒に
より良い未来を見据えて、楽しい時間を分かち合い、自己肯定感を育てる
抜けてる親ほど、子供は早く自立するものですね
(田野)
今日も昨日に引き続き、金沢市戸板で住宅の内覧会です
昨日もたくさんの方のご来場、本当にありがとうございます
「これ素敵ーっ!」って皆さん、ワクワクのまなざしで大好評でした
今日も皆さんと有意義な時間を過ごしたいな、お待ちしてますよー
さて、子供というのは、予想以上に親の会話や背中を見ています。
つまり、親から、「ああしてほしい」「こうしなさい」と
教育されるよりも、親の生き様を吸収しているんですね~
子供にとって社会というのは、未知の世界
つまらなそうに仕事に向かう親を見ていたら、
「あぁ、仕事ってつまんないんだ」と感じます
逆に、ワクワクしながら仕事に向かう親を見ていたら
「楽しいものなんだなぁ」って風になるでしょう
親たちが社会に対してどういる気持ちで接しているか!
行動しているか!それが一番の影響力を持ちます
これは、先生や社長などリーダーにも同じです。
一番の教育は、リーダーの生き様ですな。。。
(田野)
週末ですねー、連休ですねー
皆さんは、どのように過ごされますか
私たちは今日と明日、金沢市戸板で住宅の内覧会です。
スタッフ一同、たくさんのご来場お待ちしてます
さて、休日の過ごし方って案外、奥が深いですよね~
バタバタしたくないし、ダラダラもちょっと・・・
ちょうどいいベストな休日の過ごし方って何でしょうね。
やっぱり「休養によってエネルギーが湧いてくる」みたいな過ごし方がいい
人は70兆個の細胞の一つ一つが物凄いエネルギーを持ち、
調和を取りながら生命を維持していますから
つまり、やり方次第でエネルギーは、湧水のように湧いてくるんです
なので、ベストな休日の過ごし方は???
・嫌なことはしない
・乗り気じゃないことはしない
・好きなことをする
・大好きな人ため過ごす
そして、自分へのご褒美をたっぷりと
もちろん、それができないから困っている人もたくさんいると思います。
ただ、少しでもベストに近づくような動きができたらいいなぁと。。。
(田野)
唐突ですが、一日に1%だけ改善し、成長できたとします。
すると、1×1.01=1.01
2日目は、1.01×1.01=約1.02
10日目で、約1.11 、 100日目で、約2.7
ここからが驚きです
1000日目で、約20000
え?なんかいきなり増えてない??
そう!複利計算なので、人口爆発図のように二次曲線的な増え方をします
3年足らずで2万倍なのだから、30年経ったら、もう数え切れない天文学的な・・・
つまり、30年あれば、どんな夢でも叶うのです
なんで同じ人間なのにこんなに差があるんだろう?って思っていましたが、
圧倒的な差は、生まれつきの差ではなく、「改善の積み重ね」の差なんですねぇ
また、マイナスな言葉に何を掛けてもマイナスなので、
いかに「より良く」していくかが大事なようです
日々の小さな改善が、数年でとんでもないことになるんですね
さて、明日から二日間、金沢市戸板で住宅のイベントを開催します!
新築やリフォームをお考えの方は、いっぱい色んな家を見た方がいいです
そしてもう一つは、建てる前の資金計画のお勉強!いっぱいした方がいいです
私たちが丁寧にご説明します!ぜひお立ち寄り下さい、お待ちしています
(田野)
一昨日のモチベーションの話の続きです
モチベーションを日本語に翻訳すると、『動機づけ』ではありませんか!
私は、てっきり「やる気」とかだと思ってました。
そう!モチベーションには「動機」が大切なんですね
例えば、「よしっ、やるぞ!」と気合いを入れて勉強しようと
思っても、動機づけが無かったらエネルギーがもたない
「東大に受かってウハウハな人生を送りたい」とか
「勉強が楽しくてたまらない」みたいな動機づけ
つまり、モチベーションを保つためには、動機が不純であろうが、
純粋であろうが、ワクワクする動機づけが重要になってきます
他にも、例えば仕事に対して、皆さんはどのような動機づけをしていますか
「ただ生活のため」みたいに、動機づけが弱いとモチベーションが下がります
やっぱり、好きとか楽しい、ワクワクとか誇りとか
恩返しとか・・・そんな動機がいいですね
(田野)